• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換こんにちは。
お久しぶりぶりです。すっかり暖かくなってきましたがヒノキ花粉の飛散でくしゃみ連発で悲惨な状況です。とオヤジギャグをかましたところで今日はタイヤ交換のお話。
先日メルカリでタントエグゼ用の純正ホイールを4本3千円!爆で入手出来たのでついでにタイヤ交換しました。タントエグゼ用のホイールは純正なのに一本5kgと軽いのです。


最近の純正アルミでよく見る光輝切削タイプは一本6kg以上のものが多くこれだと純正スチールホイール5kgよりずっと重いですね。太平タイヤのサイトに出ている中古ホイールには重量が入っていて結構いろいろ調べました。
選んだタイヤは久しぶりにミシュランのエナジーセーバー4 155/65R14 インチアップはせず純正サイズです。
エナジーセーバー4は群馬県太田市で開発した日本市場を強く意識した製品ですが世界の工場で生産されてる様です。わたしのはタイ製でした。


このサイズのピレリは廃盤になった様で選択肢が限られてきましたね。
ホイールと合算で11.16kgなのでタイヤは6.1kg程と結構重いですね。ネクストリーは4.7kgとだいぶ軽い様です。


でいつもの様にミスタータイヤマン枝吉店さんへ持ち込みで交換してもらいました。


フロアジャッキ3台掛けてインパクトで一気に交換後トルクレンチで本締めしてあっという間に交換終了。


TECHのショートバルブも持ち込みで入れてもらいました。ステムがほぼ見えずいい感じです。


ナットは今まで純正の貫通だったのでシンセイのショート袋ナットツバつきを持ち込みです。


ディスク面から飛び出さず丁度いい具合です。


フロントにKei用のデカローターを装着していますがキャリパーとのクリアランスは8mm程ありますので問題ありません。


ちょっと走った感じ、エナジーセーバー4はエコタイヤですが接地感が強く路面の情報も結構伝わってきます。国産ブランドのフワフワした浮遊感は無いので私はこちらの方が好みです。
センターキャップにスズキシールを貼ったらスズキ純正にしか見えません。爆





ライフについて普通車用のエナジーセーバー4は4万キロくらい走れるようですが軽用はどうでしょうね。 ではでは。

第528回目
Posted at 2024/03/30 18:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation