• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

SCENIC ECLIPSE Ⅱ寄港

SCENIC ECLIPSE Ⅱ寄港こんばんは。GWですね。
私は29日は当番で出社しましたが4月25日から5月5日までお休みですが娘は学校なので暇なのは私だけです。
そんな中30日に神戸へ初入港するクルーズ船があったので中突堤へ見に行きました。

Senic Ecripse II
客船クラス ラグジュアリー
客船シリーズ オーシャンクルーズ
客船タイプ オーシャン/スーパーヨット(帆なし)/エクスペディション(探検)
就航年2023年04月
総トン数 17,085トン
全長/全幅168メートル/21.5メートル
乗客定員/乗組員数 228名/176名
船籍 バハマ ナッソー
デッキ数 8



クルーズ船紹介サイトi Cluese による解説です。https://www.icruises.jp/sceniccruise/sceniceclipse2.html
SCENIC ECLIPSE Ⅱシーニック・エクリプスⅡ
世界初の6つ星の探検ヨットです。7名乗りヘリコプター2機、約200メートルまで潜水可能な潜水艦1艘、ゾディアック12隻、カヤック、電動アシスト自転車、スキューバダイビング装備など今までにない探検クルーズを最大限に満喫していただける最新鋭の設備をそろえています。南極、北極をはじめ、ヨーロッパや中南米を中心に航行し、各地で多彩なエクスカーションをご用意しています。船内は客室すべてがベランダつきスイート(32㎡~233㎡)、バトラーサービスを完備、お食事は6つのダイニングオプションから自由にお選びいただき、オールインクルーシブでのお食事やお飲物をお楽しみいただけます。
全室スイートルームで一番狭い部屋でも32平米、一番広い部屋は247平米だそうです。
こちらは潜水艇です。


こないだのAzamara Pasuiteとは逆向きに停泊しています。どういうルールなのでしょうね?


小ぶりな船が普通に止まっているのでそんなスゴい船とは誰も思いません。








御座船安宅丸が戻って来ました。








タグも準備しています。


何気にタグボート好きなんですよね。


モザイクではオクトーバーフェスト2025が開催されていました。岸壁にはウィンナーを焼くうまそうな匂いが漂っていました。クルマだったので残念ながらスルーしました。








舫綱がすごく細いです。細いのでネズミも走れないのかネズミ返し板も無いですね。





デッキが迫り出しています。











ウイング状のデッキです。


舫綱が解かれます。


タグもスタンバイしていますが索は繋いでいません。


舫綱が巻き上げられました。


ゆっくりと離岸していきます。


デッキには乗客がたくさん乗っています。





そのままスライドしながら後退していきます。


富裕層の人々。ほとんどが欧米人ですね。














沖で転回しています。








タグも近くにいますが押していないです。


夕陽が船体に当たり輝いています。


ズームで撮ってるのでわかりにくいですが結構沖で転回しています。す。





デッキに人がたくさん出ていますね。


レストラン船のコンチェルトが戻ってきました。


ポートアイランドにはスーパーヨットInfinityがまだ停泊していますね。





コンチェルトと離合します。離合は九州では普通に使いますが西日本だけなんだそうですね。タモリさんが言っていました。


川重で東海汽船のジェットフォイルが陸上げされていますね。


神戸空港を離陸するスカイマークの737-800とコンチェルト。





安宅丸も帰って来て賑やかになりました。


SCENIC ECLIPSE Ⅱの次の寄港地は和歌山県の新宮港ですから近いですね。


コンチェルトとあおい


ジャンボフェリー あおい
総トン数 5,200トン
全長 約132.00 m
最大幅 21 m
航海速力 18.5ノット
旅客定員 620名
積載能力 トラック84台
なかなかユニークな船型ですね。全く美しく無いのがジャンボフェリーの伝統です。爆
2022年就航の新しい船です。一度乗って香川へうどんツアーに行かなきゃなりませんね。船内にもうどん屋さんがありますよ。





すっかり日も暮れました。


JR神戸駅近くの「洋食の藤」でぼっち夕食です。いつも前を通る時に行列が出来ていて気になっていましたが漸く行く事ができました。待ち時間は15分くらいと意外と早かったです。


メニューです。


サービスメニューのAセットを食しました。
ハンバーグと有頭エビフライに目玉焼きです。
ドミグラスとタルタルが一皿で食べられるのは良いですね。洋食好きにはたまらんセットです。


港周辺を結構歩きましたが湿度が低いので快適でした。 ではでは。

第581回目

Posted at 2025/05/01 00:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation