• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

軍艦島へ行きたい

軍艦島へ行きたいこんばんは。今日はレガスィー部長が今一番気になる場所、軍艦島の話。
軍艦島とは長崎県の南端の沖合い4kmに浮かぶ端島の俗称です。写真からも判るとおり遠目には海に浮かぶ軍艦のような容姿です。
1810年の石炭発見以来、最盛期の昭和30年代には5300人の住民が居たそうですが1974年、国のエネルギー政策の転換により閉山。住民全員が退去したそうです。
 









以来35年が経過しましたが孤島のため建物も解体されること無く放置されていたことから昭和の時代のタイムカプセルの様でもあります。
今年の春から島に上陸し見学できるようになった様で是非一度訪問したいと思っています。

左の建物は1945年つまり終戦の年に基本的な工事がほぼ完成したとのこと。狭い島に多数の鉱夫を居住させようとすると建物を高層化するしかないのでしょうが当時の感覚からすると異様なほどの高さだったのではないでしょうか。
また最近ではB’zの新曲のPVのロケが行われたようです。
詳細は”軍艦島オデッセイ”(下記URL)をご覧ください。
美しい写真と解かり易い解説ですぐに引き込まれてしまいました。
ではでは。
Posted at 2009/11/30 00:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年11月27日 イイね!

リアル波平

リアル波平プロフィールの絵をリアル波平に変えたところ、これまでほとんどアクセスの無かったプロフィール欄にアクセス殺到。
みんな良く見てくれていますね。PVレポートに敏感に反応しています。
調子に乗って愛車紹介もUPしました。ご覧あれ。 ではでは。
Posted at 2009/11/28 01:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月26日 イイね!

ステラオーナー Welcome!

ステラオーナー Welcome!先日のブログで嫁のステラを紹介したところ多数のステラオーナーさんが訪問してくれました。
しかも結構な数の女性おお~っと。
レガスィーだけのときは圧倒的に男性オーナーが多かっただけにびっくり。
これを機にブログタイトルを”ステラ社員”に変更するか?などとたくらむレガスィー部長。ぜひお友達からよろしくです。
左はBOWさんのステラのイラスト。優しいタッチがいい感じですね。ご存知の通りスバルHPからのパクリです。 ではでは。
関連情報URL : http://www.subaru.jp/
Posted at 2009/11/26 01:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月23日 イイね!

嫁のステラ

嫁のステラこんばんは。本日は嫁のクルマの話。
今年の7月にプレオの9年目の車検を迎える予定だったところ例のエコカー減税+補助金につられて購入しました。
ワゴンRやムーブ、タントに比べるとずいぶん地味ですが中身は紛れも無くスバルです。
グレードはベーシックなLですが4気筒DOHCエンジン、4輪独立懸架、電子制御CVT、フロント13インチベンチレーテッドディスクブレーキ、14インチタイヤ、デュアルエアバッグが標準装備です。
4気筒&4独サスなどは今やリッターカークラスでも珍しい装備です。
低速のトルクは細いですが高回転時のスムーズさとエンジンサウンドは国産4気筒車の中でもピカイチでバイクのエンジンフィールに通じるものがあります。さすがは中島飛行機。
内装は豪華ではありませんがカジュアルでポケットやシートアレンジ、フック類などスバルらしからぬ(失礼)細かい気配りが感じられよく出来ています。ドアを閉めたときの音も”バタン”ではなく”ドスン”。私のレガスィーよりも良い位です。
ここまでするとさぞかし高いだろうと思うでしょうが他社のクルマよりステラは10万円以上安いのです。
なんて商売ヘタなスバル。もしくは買い手の見る目の無さ。大多数の人は多分カタログは見ないのでしょう。
こんな力作なのに販売で他社3気筒車にかなわないのは営業力の差とはいえメーカーの技術者はつらいでしょうね。
11月4日にステラがマイチェンしましたが多分最終モデルでしょう。
軽の購入を検討中の方、ぜひステラも検討してみてください。 おいお前はスバルの社員かって?
残念ながら違います。 だけど熱心な信者ですね。ではでは。
Posted at 2009/11/23 23:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年11月21日 イイね!

祝 ユニクロ60周年

祝 ユニクロ60周年ユニクロのファーストリテイリングが創立60周年だそうです。(前身の小郡商事から数えて。ユニクロは25周年)
今朝は6:00開店で各地で行列が出来たそうです。
最近のユニクロの服の品質は高いです。代表の柳井氏いわく同じ価格ならユニクロ製品の品質は世界一なんだと。確かにそうかもしれません。
しかし15年前のユニクロはただのボロ服屋。当時の靴下なんかは2、3度はくとゴムが伸びてダルダルになっていました。こんなに品質が良くなるなんて誰が予想したでしょうか?
夕方にユニクロ加古川店のセールに行きましたがレジ待ちの行列が店内を一周していました。
行ったんかい?
行列に並びながら同じことが自動車でも起きるかもしれないと感じました。
今は中国製のクルマはただのボロ車としか認識されていませんがユニクロ製品と同様に日本で設計、企画し中国の工場で生産させるとあっという間に日本車と変わらない品質のクルマが出来るのでは無いでしょうか。
特に大衆車はやばいですね。日本のメーカーも既に現地で生産開始しています。
現在は中国国内分のみの現地生産ですが日本製の価格競争力が無くなると中国製日本車が大挙してやってくるのでは。既に家電がそうなっているしヨーロッパ車は本国以外での生産が普通です。
こうしてだんだんと産業の空洞化は進むのでしょうね。アメリカの様に。
先日サラリーマン川柳でこんなのがありました。

「着替えても着替えてもユニクロ」

わしのことかい。 
ではでは。
関連情報URL : http://www.uniqlo.com/jp/
Posted at 2009/11/22 00:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ショッピング

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 567
891011 121314
15 1617181920 21
22 232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation