• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

どうでもいいけど気になる

こんばんは。
今日は久しぶりのクルマネタ。しかもあるある編。
信号待ちでこのクルマの後ろに止まった時


気になりますよね。マフラーカッターの振動が。

犬のしっぽのようにブルンブルン震えています。
クルマ自体は結構頑張ってドレスアップしていたりするのですがあの揺れるマフラーカッター見るとなんだか微笑ましいですね。

なんでかなと思っていたらこんな構造でした。水道管のように細いですね。

タイコからマフラーエンドまでの距離があるのですがそのエンドに結構重そうなマフラーカッターを付けちゃったのでアイドリング時には大変なことになるようです。
しかもエンド部のステーからマフラーカッターまでの距離があるのでブルンブルンしちゃうようです。
NVHにうるさい某社のクルマにしては珍しいですね。
当然テスト時には判っていたはずですが見切り発車でしょうか?それとも市販品への交換前提だったのでしょうかね。
だけどこれ、エンドとタイコ、センターが一体式なので交換はかなり大事になりそうなんで、なかなか替えられないんでしょうかね。

アイドリング時に車内に伝わる振動も結構なもんなんでしょうかねえ?bB海苔のお友達はいませんがご存知の方いらっしゃれば教えてくださいませ。
bBオーナーさん、特に悪意はありませんが気を悪くしたらすみません。 ではでは

第214回目
Posted at 2015/05/26 23:31:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月25日 イイね!

釣果報告

こんばんは。
週末の釣果のお知らせを。
まずは22日(金)夜、神戸市灘浜へ。2時間粘るもアタリも無いのでポートアイランドの北側へ移動。
しかしここでもアタリ無し。パーフェクトな坊主。空海さんです。


続いて翌23日(土)夜。場所は明石新波止へ。
結構流れがあり海藻も茂っていて釣りにくかったですが錘を増量(2B→5B)してなんとか落とし込みします。
前夜と異なりアタリはあるものの釣れるのはちびっこのガシラたち。
いつもとは違うアングルの写真です。


写真だと大きそうですがどちらも手のひらサイズでカワイイですね。

結局、4匹釣れましたがいずれも15センチ未満のちびっこだったのですべてリリース。
でもまあちびっこガシラに遊んでもらったので前夜よりは良かったです。

最近調子よくないですが来る5月30日(土)に会社有志14人で釣り船チャーターし「夜メバル釣り大会」です。
個人的には前回4月29日の夜メバルのリベンジでもありますのでガンバリマス。
ではでは。


2015年5月22日(金)21:00~24:30(2015年20回目)
場所 神戸市灘浜岸壁のちポートアイランド北側
タックル
ロッド シマノ ランドメイト 2号4m
リール PROX 波堤チヌ 70D
道糸 サンライン 落とし込み黒鯛マークウイン3号
針 がまかつ チヌ3号(ハリス フロロ2号 1m付)
錘 ガン玉2B
目印 ケミホタル25ミリ×4個
エサ 青イソメ
釣果 なし(アタリもなし)    

2015年5月23日(土)20:30~23:30(2015年21回目)
場所 明石市新波止
タックル
ロッド シマノ ランドメイト 2号4m
リール PROX 波堤チヌ 70D
道糸 サンライン 落とし込み黒鯛マークウイン3号
針 がまかつ チヌ3号(ハリス フロロ2号 1m付)
錘 ガン玉5B
目印 ケミホタル25ミリ×4個
エサ 青イソメ
釣果 ガシラ×4匹 (すべて15センチ未満 全リリース)    


第213回目
Posted at 2015/05/25 22:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2015年05月21日 イイね!

Take Five

こんばんは。
今日は久しぶりに音楽の話。
カーナビを更新し音楽取り込み用のSDの容量が64GBになったので久しぶりにCDを購入しました。以前はウォークマン2GBが音源でしたので圧縮しまくりの曲数絞りまくりでJAZZを入れられませんでした。前にも言いましたがおっさんはダウンロードではなくCDですよ、ハイ。
買ったのはDave Brubeck の企画アルバム Take Fiveです。


多分、それ誰?だと思いますのでまずはこちらの動画をどうぞ。


はい、聞いたことありますよね。以前アリナミンのCMでも流れていましたしTVやラジオのBGMでもおなじみのJAZZのスタンダードナンバー、Take Fiveです。
サックスが特徴的なのですがDave Brubeckはピアニストです。
この企画アルバムはDave Brubeckのオリジナルアルバム3枚を一組にしたものですが尼で千円ちょっとで購入できました。輸入CDということももちろんありますがこれらのアルバムは1950年代にリリースされたものなので著作権が切れていることから安く提供できるようです。
いろいろなレーベルから再版されていますので千円前後でJazzのスタンダードアルバムが買えますよ。また、CDのレーベル面がアナログレコード風になっているのが良い味を出していて泣かせます。


神戸は日本JAZZ上陸の地だそうで真偽はともかく市内にはJAZZのイベントや小洒落たJAZZバーもたくさんありますよ。
以前は寝るときにJAZZを聞きながら寝ていたので私の中では今でもJAZZは夜の音楽のイメージなのです。JAZZを聞きながら夜の神戸湾岸ドライブ、最高ですね。特に夜釣りの行き帰りには。(爆)
やっぱりオチは釣りに持って行ったところで今宵のレガスィー部長の部屋、この辺でお別れです。おやすみなさい。  ではでは

第212回目
Posted at 2015/05/21 00:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年05月19日 イイね!

今週の釣果

こんばんは。
早速ですがいつものように週末の釣果報告をどうぞ。

まずは、16日(土)夜にいつものHAT神戸へ釣行しました。
リールの糸が絡まるトラブルが発生しましたが、どうにか解いて落とし込み開始しましたが前回とはうって変わって中層で全くあたりがありません。
仕方がないので底付近まで落としてやるとガシラ(19センチ)ヒット。


つづいて底付近で今年初チヌヒット。

結構引いたのですが思いのほか小さかった(16センチ)のでリリースしました。
エサも無くなり23時半に終了。結果はガシラ一匹。渚の湯(温泉)でくつろいで帰りました。

つづいて翌日の夕方、明石市の林崎漁港へ釣行。
明石海峡大橋の西側に位置していますので潮の流れは速いですが立派なベランダがあるのでファミリーも多いです。


明石海峡に面したベランダは砂浜になっているので投げ釣りでカレイを狙います。
がしかし、海藻が大量に繁茂している様で釣れるのは海藻ばかり。針にも錘にも大漁です。(爆死)


エサが無くなった最後の一投で小さなクサフグ(14センチ)とアイナメ(12センチ)ダブルヒット。

小さすぎて即リリース。この瞬間に坊主確定です。



こんな日もあります。次回ガンバリマス。ではでは。

2015年5月16日(土)21:30~23:30(2015年18回目)
場所 HAT神戸前
タックル
ロッド シマノ ランドメイト 2号4m
リール PROX 波堤チヌ 70D
道糸 サンライン 落とし込み黒鯛マークウイン3号
針 がまかつ チヌ3号(ハリス フロロ2号 1m付)
錘 ガン玉2B
目印 ケミホタル25ミリ×4個
エサ 青イソメ
釣果 ガシラ(カサゴ)19センチ 1匹 14センチ 1匹(リリース)
    チヌ 16センチ 1匹(リリース)    

2015年5月17日(日)16:30~18:30(2015年19回目)
場所 明石市林崎漁港ベランダ
タックル
投げ竿 2.7m、3.6m、4.5m 計3本
リール ダイワ リバティ2500ほか
道糸 ナイロン3号
針 ハヤブサ投げ釣り仕掛け3本針 流線12号(ハリス 3号)
錘 ジェット天秤18号
エサ 青イソメ
釣果 海藻大漁
    クサフグ14センチ 1匹(リリース)、アイナメ12センチ1匹(リリース)    
    正味坊主


第211回目
Posted at 2015/05/19 00:05:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2015年05月10日 イイね!

デッドニング&スピーカ交換(リアドア) 

こんばんは。
今日も連投です。
フロントドアに続いてリアドアのデッドニングとスピーカ交換をしました。
整備手帳とパーツレビューに入れましたのでご覧ください。

今回使用したエーモンのデッドニングキット「2190」


パイオニアのスピーカ取付キット「UD-K109」樹脂製でかなりショボイ上にフロント用と抱き合わせになっています。中に見える凹凸のあるスポンジはエーモンのスピーカ背面制振吸音材「2365」です。


取付したスピーカはALPINEの16センチコアキシャル2ウェイ「DDL-R160C」


で完成後の写真。


フロントスピーカがかなり強いのでバランスをややリア寄りにすると自然な音になりました。
ではでは。


第210回目
Posted at 2015/05/10 02:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 456 789
10111213141516
1718 1920 212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation