• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ガーニッシュ 水漏れ補修

こんばんは。
今日は久しぶりのレガシィ イジリネタです。
先日の台風11号の際の大雨でBHレガシィ定番トラブルの「ガーニッシュからの水漏れ」が発生しました。ガーニッシュを新品に交換すると4~5萬円掛かるようなのでDIYで様子を見ることにしました。

ガーニッシュを外した図。BPみたいですね。(爆)


風呂場や洗面所などの水廻りの補修用のシリコンシール材を使用して補修しました。
セメダインのバスコーク クリアタイプです。チューブ絞り器とヘラ、マスキングテープ付で約500円です。


BHのガーニッシュは車体外側がクリア、内側が黒色の樹脂をモナカのように貼り合わせていますがその合わせ目から浸水したようです。特に割れはありませんでした。
ガーニッシュの上面、両側面、鍵穴周辺にシール材を塗布しました。
写真は右側面です。


次回の大雨で水漏れしなければ大成功ですがまた漏れる様ならやり直しです。(爆)
今年は台風がよく来るので近々結果が出ると思います。
整備手帳にも入れましたのでご参照ください。 ではでは


第224回目
Posted at 2015/07/26 02:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年07月21日 イイね!

神戸市須磨沖 マアジ 釣行 リベンジ編

こんばんは
台風一過しましたが皆さん被害はなかったでしょうか?
私は周辺道路の通行止めやJRの不通によりひどい渋滞に巻き込まれ通常1時間弱で帰宅できる道を2時間以上かけて帰宅した以外は特に被害はありませんでした。
その影響で釣行できるか心配でしたが再度須磨発の「純栄丸」さんのアジ釣りに会社の同好10名で行ってきました。今回は昼便です。
風も強く波高1.5m程度の波でかなり船が揺れたので途中数名ダウンしましたが何とか全員釣れました。
途中釣れる外道の豆アジをもらおうとカモメが船のそばを伴走?します。
豆アジを投げ上げると空中でキャッチする猛者もいました。


で今回のアタリサビキはこれでした。

しかしながら1セットしか持ち合わせがなくすぐに根がかりでロスト。

で私の釣果は10匹。先日が7匹だったのでちょっと増えましたがリベンジ達成という感じは無いですね。コンディションが悪かったのでまあこんなもんでしょう。

ただし今回はキアジとそうでないのも混じっていますね。一番デカいのは29センチありましたが残念ながらキアジではないですね。

キアジの大きいの3匹は早速刺身に


デカい奴2匹は塩焼きに


残り5匹はアジフライになりました。


釣りたてなのでキアジじゃなくても充分旨いですよ。
アジは味が良いからアジという説、うんうん、確かにと納得します。
次回は明石でタコ爆釣との事でタコ釣りに行きますよ。 ではでは。

2015年7月19日(日)12:00~18:00(2015年27回目)
場所 神戸市須磨沖 純栄丸マアジ昼便 
タックル
ロッド シマノホリデーボート 30号 3m
リール ABU オレンジMAX-L
道糸 YGKスーパージグマン8 1.0号(20lb)
リーダー シーガーフロロ 3号
仕掛け ハヤブサ 小アジ専科 ケイムラサバ皮レインボーほか 9号 6本針 ハリス2号 8cm 
オモリ ドンブリかご30号(底カゴ)根がかりで6個ロスト
撒き餌 アミエビ 付けエサ オキアミ(頭としっぽカット)
釣果 マアジ 22~29センチ 10匹


第223回目
Posted at 2015/07/21 00:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2015年07月16日 イイね!

東九州道 用地強制収用

こんばんは。
今日はニュースの話。
東九州自動車道の用地収用が難航している話を以前お話しましたがついに福岡県による行政代執行による強制収用が7月14日行われました。
九州も西側は新幹線も通るし開発が進んでいますが東側はもともと開発が遅れているうえに用地収用にもゴネる輩もいてさらに足を引っ張られていましたがようやく強制収用されました。


これが問題の用地を明け渡さないために工事が出来ないみかん畑です。
両側は既に道が出来ています。


写真中央左側にある白いサイコロ状の小屋にオジサンが立て籠もっていました。


が無事に排除されました。なんでもオジサンは16年前からゴネ続けていた様です。

プロ市民と思われる支援者もいたようですがこの日はいなかったようですね。見捨てられちゃったんでしょうかね?
こういうのを見ると中国式にガンガン収用するのも有りかなと思いますね。
今回の代執行により東九州道の椎田南・豊前間も2016年春の開通を目指すようです。
該当区間は私が帰省時にいつも通るところです。来年の盆の帰省には間に合うのかなあ。
しょーもない新国立競技場の屋根なんか作るくらいなら各地の交通インフラの整備をやってくれー。
ではでは

第222回目
Posted at 2015/07/16 00:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2015年07月09日 イイね!

神戸元町

こんばんは。
今日は久しぶりにおでかけネタ。
先日ずいぶん久々に神戸の元町に行ってきました。
元町とはJRの元町駅の界隈をいうのですがまずは元町商店街にあるステーキ店 「ヘンリー亭」で遅めのランチ。
ジャズが流れるカジュアルなお店です。
神戸牛ランプ(赤身)ステーキランチを食しました。 サラダ、ご飯、味噌汁つきで2900円とリーズナブルです。

赤身の小さ目サイズなのでぺろっと食べられます。

続いて中華街の南京町へ。
南京町広場を南から見た様子。日曜なので結構なにぎわいでした。
広場周辺には中華料理店が並んでしますが屋台系の食べ歩きのお店も多くあります。


南京町広場を北から見た様子。


豚饅の超有名店「老祥記」へ。以前は週末は30分以上並んだんですが最近はそうでもないですね。今回は約3分。待ち時間が短そうなので並びました。


店内の様子です。みんな50個とか100個とかすごい数で買っていきますが私は食事後なので3個だけにしました。店内でも食べられますが落ち着いて食べられる雰囲気ではありませんので広場周辺で食べる方が良いと思います。


豚饅の写真を撮り損ねましたのでネットで拾いました。餡にほんのり醤油の味が付いているのでそのまま頂きます。


最後は元町商店街のケーキ屋さん「グレゴリー コレ」で一番人気の「アプソリュ」を買って帰りました。

ベースのスポンジにはヘーゼルナッツが練り込まれておりその上にカスタードクリーム、そして表面はほろ苦のチョコレートできれいにコーティングされています。
私は割とシンプルなケーキが好きなんですがこれはチョコとカスタードクリームとヘーゼルナッツ生地のバランスが絶妙で素晴らしいハーモニーです。手間暇かけて丁寧につくられていることが伝わってきますよ。
久しぶりに神戸の観光地を楽しみました。
もうすぐ夏休みの方も多いと思いますがどうぞ神戸へお越しくださいませ。
ではでは。

第221回目
Posted at 2015/07/09 01:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年07月06日 イイね!

神戸市須磨沖 マアジ 釣行

こんばんは。
神戸市須磨沖でキアジが釣れているとの情報があり会社の同好と行ってきました。
キアジというのはマアジの中でも回遊しないで瀬に付いたアジの事です。
関アジもこの瀬付きアジの一種ですね。回遊型に比べてエサが多い瀬に付いているので脂がのっていておいしいのが特徴です。
今回お世話になったのは須磨港発の純栄丸さんの朝便(5時出船)です。


使った仕掛けはハヤブサの「ロングシラスカット」7号 6本針

下の針二つのサバ皮をとってオキアミの頭としっぽをとったものを付けエサとします。
撒き餌はアミエビをドンブリかご30号に詰めて落とします。(底カゴ)
釣れるときは下側の針にかかるので胴突き仕掛けの3本針でもよさげですね。

で釣れた獲物は漬物樽の「生簀」に入れます。


なかなかアタリも無いし船は揺れるし雨は降りだすわで厳しい~っ。
釣果は7匹でした。最大寸は28センチです。

こういうアジを生け絞めしたものは一匹数千円の値段になり普通の魚屋さんにはあまり出回りません。料亭やデパ地下へ直行です。
いつもの結果からすると7匹はOKなんですが純栄丸のHPを見ると連日一人30~40匹の釣果が続いている中で私が行った日は激渋でした。その日の昼便はまた30~40匹釣れたようです。
う~ん。残念。

で獲物は大3匹は刺身にしました。

私はサカナの中でもアジは大好きなのですが脂がのっていて美味しかったです。
残り4匹はアジフライの予定です。
まあ家族で食べるには7匹はちょうどいい量でしたが釣りとしてはもうちょい釣りたかったですね。
またリベンジしたいです。
ではでは。

2015年7月4日(土)5:00~11:30(2015年26回目)
場所 神戸市須磨沖 純栄丸マアジ朝便 
タックル
ロッド シマノホリデーボート 30号 3m
リール ABU ソルティステージ REVO LJ-1-L
道糸 YGKスーパージグマン8 1.0号(20lb)
リーダー シーガーフロロ 3号
仕掛け ハヤブサ ロングシラスカット 7号 6本針 ハリス1.2号 20cm 
オモリ ドンブリかご30号(底カゴ)
撒き餌 アミエビ 付けエサ オキアミ(頭としっぽカット)
釣果 マアジ 22~28センチ 7匹

先週の坊主分も合わせて報告。チヌラバーゲーム初戦敗退でした。
2015年6月27日(土)22:00~24:30(2015年25回目)
場所 神戸市灘区HAT神戸 
タックル
ロッド ノ-ブランド ブラックバスロッド 6.92ft
リール リョービ SV1000
道糸 DUEL ARMORED F+ 0.8号
リーダー シーガーフロロ 3号
仕掛け メジャークラフト ジグラバ ケイムラオレンジ7g 
釣果 ボウズ(アタリも無し)

第220回目
Posted at 2015/07/06 00:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 678 91011
12131415 161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation