• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

明石鯛 鯛ラバ釣行

こんばんは。
最近すっかり釣りブログと化している「レガスィー部長の部屋」ですね。
先日会社の同僚と一緒に明石鯛 鯛ラバ釣行してきましたよ。
写真の様に錘に鈎2本、ゴム製のネクタイからなるいわゆる「鯛ラバ」を定速で巻くことで鯛を釣ります。


今回乗船したのは明石の二見港から出船の鯛ラバ専用船「海豚」さんです。


開始後30分ほど経って朝7時ごろ船中ファーストヒットで小鯛32センチが釣れました。

小さいながら肩が盛り上がったきれいな鯛でした。

その後、10時ごろまでの間、船中激渋の中、20センチ前後の子鯛、いわゆるチャリコが2匹釣れましたが小さいのでリリースです。

朝方は冷え込みましたが日が昇ってからは結構暖かくて釣りやすかったですね。


周りでぽつぽつ釣れ始めましたがその間、私の竿は無反応。午後からはすっかり反応も収まり忍耐の時間が続きました。
さやえんどう型のLNG船が近くを航行していきます。
同行したM野さん、ブログに書いている船のスペックは"MarineTraffic"
で調べています。船名さえ判れば船籍やスペック、現在地などが判ります。船に詳しいわけではないんですよ。

なので今回のLNG船は船名が判別できないのでスペックは判りません。(爆)

その後、船長も頑張って残業をしてくれたのですが結局アタリもないまま15:30頃に終了です。
朝一で釣れたので今日は幸先が良いかと思いましたが結果は小鯛一匹と厳しかったですね。
ムニエル、刺身、アラ炊きで食しましたが小さいながら脂がのって旨い鯛でしたがもう少し大きな鯛を釣りたかったですね。
今年も残り少ないですが天候が良ければあと2戦、ガンバリます。
ではでは。

2017年11月10日(金)小潮 6:00~15:00(2017年12回目)
場所 淡路島北西~明石沖
釣船 海豚1号艇(明石二見港発)
ロッド ダイワ 紅牙69MHB-S
リール シマノ 炎月CT101PG
道糸 DUEL X-WIRE8 1.0号
リーダー ユニチカシルバースレッド フロロ 12LB 5m
仕掛 鯛ラバ タングステン80グラム シマノ ビビットカーリーレッド
釣果 真鯛32センチ 1匹 (リリース 真鯛20センチ 2匹) 


313回目
Posted at 2017/11/12 23:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2017年11月08日 イイね!

明石海峡 青物のませ釣り

こんばんは。
先週のカワハギから始まった秋の釣り5連戦。2戦目の今回は明石海峡で青物のませ釣りに行ってきましたよ。
船は先週と同じ丸松乗合船の今度は親父さんの船。


のませ釣りとはまず、アミエビを餌に小アジをサビキで釣り、アジを生きたまま鈎に付け大きな魚に丸のみさせるという海の食物連鎖を利用した「わらしべ長者」的な釣りです。
生き餌なのでジギングで厳しいときでも割と安定して釣れる手堅い釣りです。
開始早々、二見漁港周辺でのアジ釣りですがなかなかかみ合わず、ようやく釣れだしたと思ったら根がかりし仕掛けをロスト、あわてて仕掛けを好感しなんとか20匹ほどのアジをゲットしました。
15センチから18センチほどと結構大きかったです。

続いてポイント移動し明石海峡の西側、鹿の瀬を中心にのませ開始。


周りでバタバタと釣れる中、私にはなかなかアタリが無く8時前になってようやく1本49センチほどのハマチが釣れました。重さは1.07キロでした。


周りでは結構な本数釣れている中、置き竿で釣っていたおじさんの仕掛けと度々祭っていましたがお昼前にようやく2本目ゲット。0.93キロでした。


周りではハマチを中心に結構釣れており竿頭の人は10匹ぐらい釣っていました。
今日は開始時からなんだかかみ合わず時合の最中は仕掛けが祭るという事で釣れはしましたが不完全燃焼でした。エサのアジが勝手に泳いで食べられて成り立つ釣りなのでアジ任せの成り行き的な感じがしますがなぜかうまい人とそうでない人の差が出るんですよね。そうかと思うと初めての人が爆釣したりと不思議なものです。
家に帰ってハマチをさばくと胃から出てきたベイトは10センチほどのイカとベビーアジでした。


さて、獲物は1匹は今回ハマチしゃぶ用に、もう一匹は塩焼きと照り焼き、アラはアラ炊きにしましたよ。脂の載りはイマイチでしたがさっぱりと頂けました。


ハマチしゃぶ用の残りの一部は翌日、カルパッチョにしてみました。


その翌日は漬けにして「漬け茶漬け」で食べました。写真が無くてすみません。

今回は周りの釣れ方からするとブリ、メジロは少なかったですがハマチなら5、6匹は釣ってないといけない状況でしたが家族で食べるには2匹でも十分で3日かけて平らげました。

次回第3戦は鯛ラバで明石の鯛を狙いますよ。この時期の真鯛は紅葉鯛と呼ばれ一年で一番脂が乗って旨いのです。夏に大鯛を釣ったので今回はおいしい40センチ前後を何枚か釣りたいですね。
ではでは。


2017年11月5日(日)大潮 5:40~13:00(2017年11回目)
場所 淡路島北西海域(鹿の瀬)~明石沖
釣船 丸松乗合船(明石浦漁港発)
ロッド オリムピック プロトンEX GSOPEC-622-3
リール シマノ オシアカルカッタ300HG
道糸 YGKスーパージグマン8 2.0号(35lb)
リーダー ラインシステム FC35lb 5m
エサ 活小アジ
胴突き仕掛け(のませ釣り) 鈎 伊勢尼12号 ハリス8号 1m 一本鈎
錘 六角 60号
釣果 ハマチ 49センチ、47センチ 各一匹 


第312回目
Posted at 2017/11/08 00:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation