• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

ボヘミアン・ラプソディ

こんばんは。
今日はずいぶん久しぶりに映画の話。
イギリスの伝説のバンドクイーンのフレディマーキュリーの自伝的映画ボヘミアン・ラプソディに行ってきました。


いつ以来なのかというくらい最近はほとんどDVDなのでずいぶん久しぶりの映画館。前評判通りに劇場はほぼ満席。しかも50代から上が多かったですね。
クイーンと言えばフレディの奇抜なルックスと美しいメロディで当時も独特の存在感を放っていましたが今聞いても全く色あせないですね。私は車の中で1986年のウェンブリースタジアムのライブCDをよく聞くのですが楽曲はほぼオリジナルなのでまったく違和感がありません。

フレディ役のラミ マレックですが写真で見るとはっきり言ってあまり似ていません。この写真は似ている方ですね。


マレック扮するフレディ。ブライアンは激似ですね。(爆)


本物のフレディ。この写真はカッコいいですね。


だけど物語が進むにつれフレディが憑依したかのようにだんだん似てくる、というかフレディと疑わずに映画に見入ってしまいました。
普通の映画だとエンドロールで帰る人が多いですが私が見た回ではほぼ全員エンドロールが終わるまで席を立つ人がいませんでした。ホントは立ち上がって拍手をしたい気持ちでしたが意外と皆さん平静を保っていたので堪えました。劇場によってはスタンディングオベーションの場合もあるようですね。
クイーンを知る人はもちろん、知らない人も楽曲は聞いたことがあると思います。誰でも楽しめる映画になっていると思いますので是非ご覧ください。私もチャンスがあればもう一度見に行こうかと思いますよ。 ではでは。

オススメ度
★★★★★(5点満点で五つ星 オススメです)


第350回目
Posted at 2018/11/26 00:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月23日 イイね!

11/18 タイラバ釣行

こんばんは。今日も釣りの話を。
11月18日に明石海峡でタイラバしてきました。
今年4回目のタイラバですが1度目と2度目が坊主、3度目も小鯛のみとなかなか厳しい釣行が続いています。
お世話になったのは垂水漁港発のタイラバ船「虎ノ介」さんです。


良いお天気で風もなく比較的暖かかったですよ。


近くをタンカーが通過し引き波で船が大揺れする中、ひたすら巻き巻きしますがまったくアタリがありませんね。


10時半ごろ、明石海峡大橋のすぐ西側あたりで根掛かりの後、竿が曲がりリールを巻く手も重くなりました。だけどまったく引っ張らないのでてっきりゴミでも引っ掛けたのかと思って巻き上げたら何と36センチほどのアコウ(キジハタ)が掛かっていました。おー、なんてラッキー。


ヒットルアーは130グラムの鉛玉にオレンジ色のイカタコカーリー。こいつはアコウを釣った後、根掛かりで殉職しました。


その後11時半ごろに35センチほどの真鯛、続いて51センチの良型真鯛、最後は39センチの真鯛3連発です。


51センチは水深60mあたりで掛けたのですがドラグも効いてなかなか良い引きを堪能できました。


鯛のヒットルアーはこれ、鉛玉100グラムにイカタコカーリーレッド。ネクタイはなんだかんだ試しているのですがヒットするのはいつもこれですね。(爆)


最後はお土産釣りに須磨沖のタチウオポイントへ。私はテンヤで参戦。
ようやくタチウオも数が出るようになった様ですがサイズが小さいみたいですね。
一匹目70センチ、幅は指3本サイズが釣れましたがリリース。
続いて水深80mほどで着底しアタリがあってかけたと思って巻き始めたらすぐにラインブレイク。
たぶんサワラの仕業ですね。残り30分ですがショックリーダーを結びなおすのも面倒だし真鯛とアコウが釣れたので本日は終了ということで一足早く片づけました。
タイラバ3個、テンヤ1個ロストしましたが釣れたのでまあいっか。
今年初めて満足のいくタイラバ釣行でした。

船中14名の釣果です。真鯛33匹、アコウ3匹でしたから善戦ですね。


ここ、虎ノ介では獲物の真鯛やアコウは船長が血抜きの後、神経締めをしてくれます。
普通は死後硬直で魚がカチカチになるのですが神経締めした魚はほぼ死後硬直しないのでくにゃくにゃ曲がりますよ。
真鯛はムニエルと刺身、アコウは煮付けと刺身で食べましたがどちらも絶品でございました。
12月は和歌山の加太へカワハギ釣りに行ってきますよ。
この調子を維持できる様、ガンバリます。
ではでは。

2018年11月18日(日)若潮 6:00~14:40(2018年12回目)
場所 明石海峡周辺
船 虎ノ介(神戸市垂水漁港発)
タックル
ロッド ダイワ 紅牙69MHB-S
リール シマノ 炎月CT101PG
道糸 DUEL X-WIRE8 1.0号
リーダー ユニチカシルバースレッド フロロ 12LB 5m
仕掛 鯛ラバ 鉛玉100グラム シマノ イカタコカーリーレッド カルティバチェンジアップ交換鈎8/9号
釣果 真鯛35センチ、39センチ、51センチ 各1匹、アコウ36センチ 1匹 計4匹

第349回目
Posted at 2018/11/23 00:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2018年11月11日 イイね!

11月3日 カワハギ釣行

こんばんは。
11月3日に今シーズン2回目のカワハギ釣りに行ってきました。
お世話になったのは明石浦港発の丸松乗合船さんです。
写真を撮り忘れたので使いまわしです。


今回はニューロッド DAIWAのメタリアKAWAHAGI MMH-175です。
前回リーディングを導入したのですがちょっとしっくりいかないところがあるなと感じていたらエイト玉津の特価でメタリアが。だいぶ悩みましたが結局購入しました。この竿の特徴は穂先がその名の通りチタン合金でできており感度が非常に良いという事です。


天気も良く波も風もない穏やかな海をガット船が行きます。


開始早々2匹立て続けに釣れました。周りがまだ釣れていないときに釣るのは気持ちが良いです。
今日は余裕かと思っていたらその後ポイントを変えた後はアタリがぱったりと途絶えました。
一流しで誰も釣れない状態がかなり続き船上もまったりしてきたところで同行のTさんが置き竿で25センチほどの良型カワハギをゲット。私も置き竿したところ今日一の20センチが釣れました。
カワハギは竿を手持ちでもなかなか釣れないのに置き竿で初めて釣りました。
外道のショウサイフグが釣れましたが小さいのでリリース。そんなこんなしているうちに終了時間になりました。
今日の船長は釣れていないところを何回も流す無気力操船でした。前回は釣れなくても色々なポイントを探ってくれたのに残念でした。
不甲斐ない釣果に「悔しいです!」


で、今日の獲物です。


晩のおかずが...と思っていたら同行のTさんとMさんが外道のウマズラハギ3匹をくれました。
おかげで何とかおかずゲット。
一番大きいカワハギは刺身。小さい2匹とウマズラ3匹は煮付けにして食べましたとさ。
せっかくのニューロッドでしたがきちんとかけたのは2匹だけなのでもうちょっと釣りたかったですね。
釣果が芳しくないので丸松さんも今シーズンのカワハギ便は11月5日で終了したようです。
次回は垂水の虎ノ介さんで鯛ラバ&カワハギ二本立てで行ってきますよ。
ではでは。

2018年11月3日(土)若潮 6:00~13:30(2018年11回目)
場所 淡路北西沖、明石沖
船 丸松乗合船 明石浦港出船
タックル
ロッド DAIWA メタリアKAWAHAGI MMH175
リール シマノ 炎月CT101PG
道糸 DUEL X-WIRE8 1.0号
リーダー ユニチカシルバースレッド フロロ 16LB 5m
仕掛け
シマノ カワハギ仕掛け攻掛 幹糸3号 鈎 攻掛5.5号 3本鈎 ハリス3号 
錘 六角30号 ホロシール貼り付け
集魚プレート なし
エサ アサリ
釣果 カワハギ 18センチ 19センチ 20センチ 各1匹 合計3匹

第348回目
Posted at 2018/11/11 00:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation