• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

ゴディバ ショコラミルフィーユ

こんばんは。
この冬は暖冬だといった割に毎日寒い日が続きますね。
さて、今日は久しぶりにスイーツネタを。
最近のコンビニスイーツの充実ぶりがすごいですがローソンで「ゴディバ ショコラミルフィーユ」とやらを発見。さっそく買ってみました。


コンビニスイーツにしては350円と強気な価格設定ですね。
中身はこんなのです。


チョコの部分はちょっとビターな感じで大人の味ですね。うまいです。
が、パイの部分が予想以上に硬い。ミルフィーユというよりビスケットサンドと言った感じでしょうか。
パイ生地だと輸送中に壊れたりするので無難に強度を持たせたのかな?パッケージから来るイメージと違いちょっと残念でした。
だけどこういった期間限定物は嫌いではありませんので次回作に期待します。
ではでは。

第353回目
Posted at 2018/12/13 00:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理
2018年12月10日 イイね!

ボヘミアン・ラプソディ(#2)

こんばんは。
巷で話題の「ボヘミアン・ラプソディ」もうご覧になりましたか?
私は二度目の鑑賞に行ってきました。


初回は映画に関しての前情報無しで行ってきましたが今回は撮影時のエピソードなどを仕入れて行きましたよ。
まだ見ていない人もいると思いますのでネタバレはしませんが映画のストーリーに関係無い、なるほど情報を2つ。
1つは映画冒頭に映る20世紀FOXおなじみのファンファーレ、本作では本物クイーンのギタリスト ブライアン・メイがギターで奏でています。スゴイ。
もう1つはクライマックスでの数万人の観客で満席のスタジアムのシーン。実はエキストラがたったの120人!嘘だろうと思っちゃいますね。
一度目を観た際は冒頭でいきなり私の一番好きな曲「Sombody To Love」が大音量で流れ始めたので鳥肌ものでそこから息つく暇もない感じでしたが今回は割と落ち着いてみることが出来ました。

映画はレイトショーで観ましたがお客さんは7割ほどの入りでした。で、終了後は神戸市兵庫区の塩ラーメンで人気の「季風軒」で季風軒ラーメン塩を頂きました。


伺ったのは23時過ぎで寒い夜でしたが〆ラーのお客さんでいっぱいでしたね。酒を飲んだ後にはちょうど良い優しい塩味でした。

そんなこんなでクルマの中でもずっとクイーンの曲を聴いていましたがやっぱり本物のライブエイドの映像を観てみたいと思いDVDを買っちゃいました。


1985年のライブエイドだけでなく1981年のカナダモントリオールでのライブも収録されています。


やはり本物のパフォーマンスはスゴイの一言です。フレディも全然似ていません(爆)
映画を見た人は熱気が冷めないうちにこちらのDVDもおススメですよ。
だけど映画ではラミ・マレック扮するフレディがフレディに見える。いや、フレディにしか見えない。
考えてみるとこれは凄い事ですね。スゴイ落語家の噺家さんがそばを食べる真似をすると湯気まで見えるというのに近いかも。迫真の演技によってマレックは見事にフレディを演じきっていましたね。
ボヘミアン・ラプソディ、2度目の鑑賞も大満足でしたよ。まだの人、是非ぜひ、映画館へ。
大画面、大音量はDVDでは無理ですから。 ではでは。

第352回目
Posted at 2018/12/10 00:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年12月03日 イイね!

和歌山加太 カワハギ釣行

こんばんは。
早いものでもう12月ですね。
明石ではカワハギが不調なので和歌山市の加太港まで遠征に行ってきましたよ。
お世話になったのは乗合船 三邦丸(さんぽうまる)さん。
初めての舟屋さんですが今風のカフェの様なおしゃれな受付事務所です。(写真はHPより)


三邦丸は4隻船があるようですが今回乗船したのは「あかさんぽう」でした。


52人乗りの大きな船ですが当日は51人乗船も乗せていましたのであちこちでオマツリ連発でした。
中乗りさんが何人かいて解いてくれるのはうれしいサービスです。
明石周辺のカワハギは20センチ前後が多いのですがここ加太では30センチ前後の大型も釣れています。同船中最大は31センチだったようですが私は24センチが2枚でした。その1。


その2。このサイズになるとよく引きますね。


この他には15センチから20センチを4匹。合計6匹でした。トップは17匹!


今回は会社の釣り仲間3名での釣行でしたが同行のYさん7匹、Nさんも6匹といい勝負でした。
結果は厳しかったですが今年の明石沖ではエサすら盗られないという状況でしたので結構楽しめました。12月にては暖かかったのが何よりです。

せっかくの和歌山なので帰りに和歌山ラーメンの丸田屋さんに立ち寄りました。写真は「中華そば」700円。和歌山ラーメンは醤油強めの豚骨醤油が多いイメージでしたがここ丸田屋さんのは意外とあっさりでした。


カワハギは何と言っても肝がキモなのでその日の内にはらわたの処理だけはしておこうということで、帰宅後すぐに名前の通り皮をハギハギしました。


肝も結構取れましたよ。やった~。


一番大きい24センチ一匹は刺身にして肝醤油で頂きました。


他は煮付け、一番小さいのはピチットシートで一夜干しにしましたよ。
初めての和歌山加太港遠征でしたがなかなか楽しめました。出船が朝9:30なので家を出るのもゆっくりで良いのが何よりです。
たぶんこれが最後の釣行となると思いますが来年も三邦丸のカワハギ便を利用したいと思います。
ではでは。


2018年12月1日(土)小潮 9:30~16:30(2018年13回目)
場所 和歌山市加太港沖
船 三邦丸 あかさんぽう
タックル
ロッド DAIWA メタリアKAWAHAGI MMH175
リール シマノ 炎月CT101PG
道糸 DUEL X-WIRE8 1.0号
リーダー ユニチカシルバースレッド フロロ 16LB 5m
仕掛け
シマノ カワハギ仕掛け攻掛 幹糸3号 鈎 攻掛5.5号 3本鈎 ハリス3号 
錘 六角30号 ホロシール貼り付け
集寄 DAIWA 快適カワハギヒラヒラスカート 夜光ケイムラ 極細
エサ アサリ
釣果 カワハギ 15センチ~24センチ 合計6匹

第351回目
Posted at 2018/12/03 01:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation