• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

トップリーグ第3節サントリー戦

こんばんは。
炎の釣りブログ「レガスィー部長の部屋」へようこそ。
今週も釣りはお休みしラグビー トップリーグ「コベルコ スティーラーズ」対「サントリー サンゴリアス」を観戦してきました。
今回は神戸のノエビアスタジアムです。ヴィッセル神戸の本拠地ですね。凄い人です。


会場内も凄い人です。26000人と発表がありました。スゴイです。


今年は阪神淡路大震災25周年ということで新日鉄釜石OB対神戸製鋼OBのメモリアルマッチがありました。赤ジャージでヘアバンドしている人が大八木さんです。


懐かしい堀越さんも出ていましたが51歳なのでこの中では若手ですね。


そうこうしているうちに13時になってキックオフ。


高い高いしています。


ラファエレ選手からのパス。


日本代表快足ウイングの松島幸太朗選手。


ビデオ判定のTMOの際は会場では日本代表スクラムコーチ ヤマハの長谷川慎さんの画像が流れます。


日本代表センターの中村亮土選手です。


ジョーダンスマイラー選手の突進です。




松島選手が華麗なステップで突進していましたがバックマン選手につかまりました。


ラファエレティモシー選手。


スクラムハーフの流大選手。中島イシレリ選手も見えます。


サントリーのスタンドオフの田村煕選手は日本代表スタンドオフの田村優選手の弟さんです。顔も似ているけど兄弟で同じポジションでどちらもトップリーグでレギュラー選手って凄いですね。


オーストラリア代表のサムケレビ選手の突進。




後半にラファエレ選手の額と松島選手の顎が当たって両者負傷。ラファエレ選手は頭に包帯を巻いてプレー続行ですが痛々しいです。松島選手も顎に絆創膏をはってプレー継続していました。一緒に写っている山中亮平選手は随所にアグレッシブな突破を見せ1トライを挙げる活躍でした。


今日はスクラムがどちらも崩れやすくあまり押し合いが見られませんでした。


そんなこんなでノーサイド。結果は35対29でコベルコスティーラーズの開幕三連勝となりました。でもサントリーも随所で良いプレーを見せてくれたので白熱した好ゲームでした。松島選手がこっちを見てくれましたよ。


ラファエレ選手と流選手がじゃれていました。どちらのチームもナイスプレーをありがとう。


次は2月2日にNTTドコモレッドハリケーンズ戦です。神戸ユニバでのホームゲームなので観戦に行きますよ。ではでは。

撮影機材
Nikon D7100
AF -Pニッコール70ー300mm 4.5-6.3G
シャッター優先1/1250 画角1.3倍で撮影

第378回目
Posted at 2020/01/26 21:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー | スポーツ
2020年01月18日 イイね!

トップリーグ開幕

こんにちは。
昨年のラグビーワルドカップの盛り上がりの勢いのままいよいよラグピー「トップリーグ」が開幕しましたね。
地元の「神戸製鋼コベルコスティーラーズ」の応援に神戸総合運動公園ユニバー記念競技場へ行ってきましたよ。
会場周辺は大混雑。渋滞もえらいことになっていました。


去年の開幕戦の観客は5000人程度だったそうですが今年は写真の通りバックスタンド上段までまでぎっしりとお客さんが。これまではメインスタンドだけでバックスタンドは開放していなかったそうです。昨年の4倍以上の23000人が観戦したそうです。


対戦カードもキャノンイーグルスと好カードでしたしね。
ニュージーランドのレジェンドプレーヤー ダン・カーター選手のキックオフで試合開始。カウントダウンの後、会場は最高の盛り上がりでしたが蹴ったボールがいきなりダイレクトタッチとなり会場の観客がみんなズっこけました。


日本代表のラファエレ・ティモシー選手も今期からスティーラーズに加入してスタメン出場です。


キャノンイーグルスの田村優選手も出場です。


田中史郎選手です。


後半からはイヤボイの中島イシレリ選手も出場です。左側はブロディ・レタリック選手は昨年のワールドカップニュージーランド代表で世界最高ロックと言われています。身長205cmとデカいですがバックスの選手の様に走り回ります。


山下楽平選手の突進を2人掛かりで止めますがすごい迫力です。


スクラム。中島イシレリ選手が見えますね。


ラインアウトからのボールの奪い合い。ブロディ選手とイシレリ選手のタワーはスゴイ高さですよ。ブロディ選手が上で飛ぶ場面も見られましたよ。


山中亮平選手のパスを受けてアタアタ・モエアキオラ選手の突進です。
この後60mほどを走り切りトライを決めました。


204cm、121キロのブロディ選手に果敢にタックルに行く田村選手。


モエアキオラ選手を止めるキャノンのコーバス・ファンダイク選手。


田村選手のキック。


そしてノーサイド。50対16でコベルコスティーラーズが勝利を収めました。


終了後は日本代表メンバーはいつまでも残ってファンサービスを行っていました。田村選手です。


田中史郎選手。優しそうな笑顔が素敵でした。


写真は無いけど山中亮平選手もサインを描き続けていましたよ。
両チームとも日本代表メンバー全員出場していました。
こんな素晴らしいメンバーの素晴らしいゲームが3000円で観れるなんて最高です。今日は静岡でヤマハと対戦で来週は神戸ノエビアスタジアムでサントリー戦です。サントリーと言えば流大選手と松島幸太郎選手ですね。これまた屈指の好カードです。勢いでコベルコスティーラーズのファンクラブに入りましたので今期はホームゲーム全戦応援に行きますよ。 ではでは。

撮影機材
Nikon D7100
AF -Pニッコール70ー300mm 4.5-6.3G
シャッター優先1/1000又は1/1250
画角1.3倍で撮影

第377回目
Posted at 2020/01/18 15:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー | スポーツ
2020年01月10日 イイね!

2019年 年末の釣果報告

こんばんは。今年2度目の更新です。
昨年暮れに行った陸っパリ3連戦の模様を。
一発目は先日のヒラメ釣りでエサのアジ釣りをした淡路の某漁港へ。
あんなに釣れたアジとサバでしたがこの日はノーバイト。
かなり底を引きずると10センチほどの小ガシラ。


港内ではあまりにアタリが無いので波止から外向きに投げるといきなりヒット。かなり走りドラグを鳴らしながら揚がってきたのは25センチほどの小サバ。


毎回のように当たってきますが結局キープサイズは揚がらずこの日は終了。
続いて2戦目は仕事納めの晩にいつもの明石市某漁港へ。
前回使ったリョービのリール、もう20年以上使ているのですが巻くとシャリシャリ音が出だしたので思い切ってダイワの月下美人LTMX2000S-Pを新調し今日デビューです。右側のリョービのリールも長い間お疲れ様でした。


新しいリールは良いですね。と言いつつ、いつものシャローマジックでほい。


ジグ単ワームでほい。


どっちも12センチほどと小さいです。
ひとしきりおチビさんと遊んで帰る途中でなんと右前輪がパンク。
漁港内で廃材でも踏んだようでだましだまし走っていましたが家まで2キロほどで走れなくなったので路肩に車を止めてタイヤ交換しました。
が、しかし、大きいキャリパーに変えているのでスペアタイヤのホイールと干渉するらしくタイヤが転がりません。仕方がないので前後入れ替えるもクリアランスの大きい後輪側でもやっぱりダメ。あきらめてロードサービスを呼んでドナドナとなりました。


四駆なので後輪側も浮かさなければならないので余計面倒です。
「なんて日だ!」


だけどまあ、普通にパンク修理できたのでホント良かったです。

2019年最後は明石某波止へ。
がしかし、この日はノーバイトで坊主。風も出てきたので帰りました。
そんなこんなで2019年は18回の釣行が出来ましたが全体的には渋かったです。今年はまだ初釣りに行けていませんが大物をたくさん釣りたいですね。ではでは。

2019年12月13日(金)大潮 21:00~24:00(2019年16回目)
場所 淡路島某漁港 
タックル
ロッド メジャークラフトKGライツ KGL-S792M
リール リョービ サイノス1000ZM
道糸 PE 0.6号
リーダー 2号 3m
シャローマジック50
釣果 小サバ多数、小ガシラ1匹(全リリース)

2019年12月25日(水)大潮 21:00~24:00(2019年17回目)
場所 明石市某漁港 
タックル
ロッド メジャークラフトKGライツ KGL-S792M
リール ダイワ 月下美人LTMX2000S-P 
道糸 DUEL HARDCORE X4 PE 0.4号
リーダー YGK ABSORBER 1号 2m
シャローマジック50 ジグ単
釣果 小メバル3匹(全リリース)

2019年12月28日(土)中潮 21:00~23:00(2019年18回目)
場所 明石市某波止&某漁港 
タックル
ロッド メジャークラフトKGライツ KGL-S792M
リール ダイワ 月下美人LTMX2000S-P 
道糸 DUEL HARDCORE X4 PE 0.4号
リーダー YGK ABSORBER 1号 2m
シャローマジック50 ジグ単
釣果 坊主!

第376回目
Posted at 2020/01/10 21:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2020年01月05日 イイね!

年末年始のラーメン

あけましておめでとうございます。
本年も駄ブログ「レガスィー部長の部屋」ゆるーく更新しますのでどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年最初の更新は釣りではありません。
1月4日、天気も良かったので神戸の湊川神社へ初詣へ行ってきましたよ。
正門前の左手に写っている福永商店のベビーカステラが名物ですよ。
ベビーカステラの屋台は何軒もあるのですがここ福永さんだけ大行列です。皆さん良く知ってらっしゃるのですね。ここのは冷めてもおいしいのです。焼き機が3セットあってどんどん焼いているので10分ほど並んで買えました。
大晦日や元旦はたぶんもっと並ぶんでしょうね。


本殿横に大きな絵馬がありました。


さて、年末年始に神戸周辺の人気ラーメン店2店にようやく訪問出来ました。
まずは神戸市兵庫区の「わ河馬」へ。濃厚鶏白湯ラーメンが名物です。


スープは確かに濃厚ですが味はそれ程濃厚ではありません。天下一品のこってりスープから雑味が無くなったような感じです。人気店だけあって旨いです。

もう一店は同じく神戸市兵庫区の味噌らーめん「さつき」です。神戸で味噌ラーメンは北海チェーン以外では珍しいですね。
お店の看板にみそラーメンと書いていますね。1月4日に訪問しましたが店の前の行列が絶えません。


味噌ラーメンと餃子、ライスがセットで750円とコスパも良好です。


札幌の濃厚味噌ラーメンと異なりサッポロ一番味噌ラーメンを彷彿させるあっさり系味噌ラーメンですよ。こちらも噂にたがわぬ人気店だけあって旨いですね。
そんなこんなで始まった2020年ですが

第375回目
Posted at 2020/01/05 18:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation