• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

上部内視鏡検査

上部内視鏡検査こんばんは。
4月1日に初めて胃と十二指腸の内視鏡検査に行ってきました。毎年会社でレントゲンによる消化器検診があるのですが今回胃の表面に荒れた部分があるとの事。また2019年にピロリ菌のマーカー検査で陽性だった事を思い出し産業医の先生に話をしたところ、専門医の受診を勧められたと言う次第です。2019年の事はその後にコロナ禍が落ち着いたらと思っていたらすっかり忘れていました。爆

近所に内視鏡検査の評判が良い内科があるのでそちらへ。前日の20時以降絶食です。
まずは仰向けに寝かされて鼻から麻酔薬を入れます。ドロっとしたセメダイン状のものが鼻から喉に流れて触れた部分に麻酔が掛かる様です。


喉の部分で固まった感が出てきて唾を飲み込みにくくなったところで横向きに寝かされて鼻から内視鏡を通していきます。鼻からだとオエオエとならなかったので楽ですね。先生と一緒にモニターを見ながら説明をしてくれるのですが「ミクロの決死圏」ですね。非常にクリアに見えます。後に途中撮影した写真を使って詳細説明があるのですが特にがんや悪性のものは見当たらないとの事で一安心。ですがピロリ菌のマーカー検査で陽性だったのなら除菌した方が良いとの事で一週間の服薬をする事になりました。
これがその薬ですが朝晩2回、一週間忘れ無い様にこんな判りやすいパッケージになっています。
白い薬二種4錠が抗生剤、オレンジの薬が胃酸を抑える薬です。


一週間服薬した後、再検査で除菌出来たか確認します。先生曰く9割が除菌成功するそうですが私はどちらでしょうね? ではでは。


第578回目
Posted at 2025/04/06 23:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりですこんばんは。
更新をサボっている間に春が来て私の家の近所でも桜が咲き始めました。
2月に更新して以来なので季節を跨いでの更新になります。
その間にはノートパソコンを新調しました。DELL Inspiron 14 5445 RIZEN7 SSD 1T メモリ16Gで税込82K円と値段に釣られて買っちゃいました。会社のPCがDELLで懲りているんですがね。爆


バーガーキングのワッパーを初めて食しました。
デカいだけのバーガーと思っていましたが良い意味で裏切られました。タイトル写真の様にパティが直火焼きなのでとても香ばしい上にトマトやレタス、オニオンが入っていて美味しいです。某チェーンのビッグ◯ックより断然上ですね。後で聞いたのですが注文時に「オールヘビー」といえば元々入っているトッピング類が無料でマシマシになるそうですね。次回チャレンジしてみます。


近所の塩ラーメン屋さん「あまのじゃく」に6年ぶりに訪問しあっさり塩ラーメンを食したりしていました。


とそんなこんなですが4月1日は人生初の胃の内視鏡検査を受診することになりました。エイプリルフールじゃありません。特にどうと言うことは無いのですが、どうなる事やら。ではでは。

第577回目
Posted at 2025/03/30 23:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

LEDヘッドライトとポジション交換

こんばんは。
今日も寒いですね。神戸は積雪はありませんが日中も5度程度までしか気温が上がらず風も強くて寒かったです。
先日ステラのポジションランプを交換しましたがその後、嫁がヘッドライトが暗いと言い出しました。ポジションを替えただけだからそりゃそうだろう。ワゴンRに入れているSUPAREEのファンレスLED20Wがコスパが良いのでこれをステラにも入れようかと尼をさまよっているとSUPAREEのファンレス25Wを発見。すぐにポチりました。左側が25W右側が20Wですが若干形状が異なります。



ファンがあるとメカトラブルのリスクがあるのでファンレスにこだわっていますがライト本体がコンパクトで装着時に余計な心配が無いのも理由です。20Wは1年ほど使って信頼性がある事が判りましたが25Wはどうでしょうね。どちらも3年保証が付いているので製品に自信があるのだと思います。と言う事でワゴンRに25Wを入れて20Wをステラに入れ替えます。爆
ワゴンR
Before 20W


After 25W


点灯してみましたが昼間なのでよく判りません。


夜に確認したところ20Wよりだいぶ明るいですね。はっきりと違いが認識できます。


耐久性が判りませんが25Wは良さげですね。
カットラインもキチンと出ていました。


でステラのヘッドライトをLED化するのに合わせてポジションもLED化します。
Before 5W電球 こないだ替えたばかりですが退役です。


ポジションはワゴンRにも入れているIPFのLED T10 1.15W 130lm 6500Kをチョイス。実績もあり信頼できます。


サクッと交換。


装着。


ヘッドとポジション装着完了。
After


どちらも点灯してますが昼だと判りません。


実際は白いのですが写真だと黄色く見えますね。いい具合です。





気温3度で強い北風の中、交換しましたよ。
ではでは。

第576回目
Posted at 2025/02/08 19:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月31日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換こんにちは。早いものでもう1月も最後ですね。
久しぶりのステラネタです。
かみさんがクルマの点検でバッテリー弱ってますよと言われたとの事。5年おきに交換しているのですが今年の5月で5年なのでちょっと早いけど交換しました。
いつものパナソニック カオスですがC8です。サイズは60B19L、アイドリングストップなしの一般車向けです。
通販で買ったのですが輸送中に倒れにくい様に専用の輸送箱に入って届きました。以前、輸送中に倒されて交換してもらった事がありますのでこの箱は良いですね。


取り出したところ。


もう慣れたものでサクッと交換しました。
が慣れすぎて装着前のバッテリー単体写真を撮り忘れました。
カオスはモデルチェンジしても付属の持ち手が共通なので外す時も載せる時にも使えて便利です。


外した古い方。同じ銘柄、サイズですが一つ前のモデルのC7でした。


2020.5.14と44492kmと書いていました。
今回は71653kmです。


また、ポジションランプがチラついているとの事なのでこちらもついでに交換しました。ヘッドライトがハロゲンなのであえて電球です。爆
左側が外した古い方ですがかなり黒ずんでいますね。


ステラのポジションへのアクセスは容易なので交換は簡単ですよ。


こちらもサクッと交換しました。Dラーは部品代300円に工賃2000円だそうです。ひえ〜。最低工賃が2000円からなんでしょうかね。


レトロな色です。


レンズも曇っててヘッドライトが暗いのでLEDにしようかな。ではでは。

第575回目
Posted at 2025/01/31 17:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月24日 イイね!

ジェミニ イルムシャーR

ジェミニ イルムシャーRこんばんは。
先般、阪神淡路大震災の写真と一緒に懐かしい写真が出てきたのでアップします。
1993年に就職し7月に自分の意思で選んで買ったクルマです。最初のクルマは学生時代に乗っていたNSR250Rを売った25万円で買ったカローラFX-G(AE81)1.5リッターですがこれの写真も探さないといけませんね。
ジェミニには前のオーナーが装着したシュミットのホイール(15インチ)とタナベのマフラーが入っています。
ホイールは途中でOZレーシングのクロノのシルバー(16インチ)に変えたのですが写真が見つからなかったですね。
マイナー車だったのでパーツが少なかったですがGABのショックとトヨシマのH150ダウンサスを入れました。
当時1.6リッタークラス最強スペックの180psでした。軽量コンパクトなボディとクイックなステアリングで面白いクルマでしたがリヤ2点式のシートベルトだったのでチャイルドシートが付けられないことから泣く泣く2003年1月にレガシィに乗り換えました。

いすゞ ジェミニ イルムシャーR(JT-191S)
ボディサイズ:全長×全幅×全高=4195×1680×1390mm
ホイールベース:2450mm
車重:1190kg
エンジン:1.6リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
最高出力:180PS/6600rpm
最大トルク:21.2kgm/4800rpm

播磨町の別府港(べっぷじゃ無くべふと読みます)


関門橋ですね。


灘浜大橋








ポートアイランドのコンテナ埠頭でしょうか?


会社の寮の駐車場。爆 今はもう寮は無くなりました。


神戸港第一突堤ですね。今はラ・スイート神戸というリゾートホテルができてこの絶景ポイントは入れません。お気に入りの場所だったのでレガスィー部長のHPタイトル写真もここで撮影しています。





こちらはポートアイランド内のどこかでしょうね。


震災で神戸港の岸壁は結構ダメージがあったのでその前に撮ったものだと思います。
今見てもカッコいいクルマですね。あの中村史郎さんのデザインです。
この型のジェミニは最後のいすゞ内製でしたが以降はホンダのドマーニのOEMになりその後乗用車事業から撤退しました。
燃費はリッター7キロくらいでしたので神戸から別府へ帰省すると途中2回給油していました。爆なのでレガシィに乗り換えると荷物は載るわ静かだわ燃費がリッター9キロくらい走るわとスゲークルマだと驚きましたよ。
いや〜、懐かしい、古き良き時代の思い出でした。ではでは。

第574回目
Posted at 2025/01/24 23:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation