
去年ぐらいから木工DIYを、
自転車ポーチ、
ナイトテーブル、
クローゼット内台、等々、他にも少ししてるんですが、ど素人で難しいのは真っ直ぐ切る事。角材や2x4ぐらいの物ならそれほど歪まないのですが、板を30cm以上真っ直ぐ切るのって意外と難しい。ノコが固定されていて部材を押し切っていくのならまだしも、僕は安もの電動丸のこ、気づいたら微妙に歪んだり(@_@;)。また切りっぱなしならいいとしても、その角を他の部材とくっつけて90度作るとなると結構たいへん。
今回の課題、台所食器棚上部に吊り戸棚です。長年嫁から欲しいと言われ続けて放置の連続。何度も考えてはそのままって感じに。先週が結婚記念日で毎年器や鍋のキッチン用具を。これも一種かと重い腰を上げる。。けど大きさも重量も有る、そして部屋の中で上部とはいえふと目につくんで、あんまりいかにも手作りですってのはどうも。。
検討しトータルで既製品約6諭吉、完全DIY約3.5諭吉。。悩んだ末、
IKEAのを採用しました。お金は別としてもなんだか少し敗北な気分(-_-)。市販でも結局組み立ては自分、下地材のカットは1820mmもあったのでホムセンでしてもらった。。まぁ取り合えず長年の課題をクリアーしたって感じです、言われ出して7年で(-_-)。
倉庫みたいなスペースに、大きな作業台、台付き電のこ+ドリル、あわよくば溶接機や塗装ブース。そして車もバイクも入れられてリフトも有って、床下ピットがあって、ソファーも置いて、バーなんかも有ったりして、音楽も流れていて、、、、おっといつもの白昼夢でした(^o^)丿。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/11 20:33:35