• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

これも駆動系メンテ?

これも駆動系メンテ?これ、なんだと思います?チェーンスライダーと言います。バイクの後輪支えているスイングアームの前側につくゴムパーツ。バイクってまれに車みたいにシャフトドライブありますがほとんどが自転車みたいなチェーンドライブ。

走るためにはチェーンがぐるぐる回るのですが、駆動伝えるパーツが、サスペンション構造物と同化して常に上下に動くわけです。すると時としてチェーンは揺れてたわみ、スイングアームに当たることが。高速で回っている金属のチェーンが、チェーンソーのようにギャーんと(汗)。アルミ製のスイングアームは削れちゃいますので、そこでこのような硬質ゴム製パーツがカバーしているのです。

車検準備でマフラー元のに付け替えたりしていると、このパーツが妙に歪んで横に飛び出しています。折れている。。23歳になるこのバイク、まー、どのパーツが寿命来ても驚きません。

でも問題はそのパーツがあるか否か。今回は国内在庫は無しだけど、すぐ作ってくれるって。やるじゃんホンダさん、こんな時期なのに。完全生産中止でなくてよかった(汗)。

今後も心配のタネは尽きませんです、はい。。なんとか車検も本日通し無事また2年延命。
Posted at 2011/05/17 13:22:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

高規格キャンプ場とは。

高規格キャンプ場とは。1泊で四国は香川にキャンプ行って参りました。今回は近所でプチオフ、うどんあちこち食べ、隣接公園で遊ぶがテーマですかね。

顛末はフォトギャラ見て頂ければ幸いです。

さて、予約した時から危惧していた高規格キャンプ場。KYな人とかどうなん?とか思ってましたが、意外や皆無。野鳥の方がうるさかったです(笑)。

今回衝撃を受けたのは、電源の使い方。一昨年、今時のキャンプ場には電源があるということに気づき、この時期はホットカーペットを有難く使っていたししふう一家。

しかし今回、真の使い方を多く目撃。電気炊飯器、ホットプレート、電気ポット。。。。高規格キャンプ場と言うのは設備が綺麗、整備が色々となされていて、野外慣れしていない方々でもすんなりお使いいただけます、というのが売りなのかもしれませんが、家の生活をそのまま持ってくる方々の多いこと。否定はしませんが、なんか私には不思議に見えてしまって。キャンプの神髄は火をおこしたり面倒なことすることにありと思っちゃう私は完全に時代遅れなのかも。。

でもまーこれもアリなんですかね~。

日焼けで痛い首をさすりながら、楽しかったなーと思う月曜日です。
Posted at 2011/05/16 10:44:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

さ~準備

さ~準備脱力感120%の週ですよね~。飛び石休みだった私でもそれなりにぐったり。でも、うちは毎年GW明けの週末がキャンプです。準備、準備。

1泊ですので大したものも要らないのですが、今年はイスの新調2ヶと鉄ペグの購入が準備かな~。イスは先月買っていたのですが今までの完全折り畳み式ではなく、いわゆるディレクターズチェアー的な奴、座面がパンッっと張るタイプです、1ヶ1,980円。重い私や逆に軽い子どもたちはこういうタイプの方が座りやすいです。少し畳んだ時に大きさは有りますが、まーパジェロなんで(笑)。

ペグは今まで付属のプラペグと細いピンだったので買い足しました。昨年硬い地面の上で刺せなかったことがあったので決断。普通のキャンプ場ならそんなことほぼないんですが、その時は完全野営(野宿?)だったのでね。今週末は高規格キャンプ場なんで要らないでしょうけど、気分でですかね。

キャンプ先でプチオフもありそうで、うどんもタラフク食うシーズン1発目、楽しんでいこーっと(笑)。
Posted at 2011/05/11 09:25:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

カスタムペイント

カスタムペイント今年の夏はこれで行きます。

農村仕様からラテン系へ?
Posted at 2011/05/08 14:19:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

ビバ!北陸-Ⅱ!

ビバ!北陸-Ⅱ!今年も富山の銭隊長のところに寄せて頂いてきました。北陸の旅、いやーここは失敗ないですなー。
1泊ですが超朝から遊びまわりもう満足、うるさい家族で行っても受け入れて頂けほんと感謝です。

行きは、金沢の市場で朝食と昼食買い出して、もうなんだか食べまくりの旅。現地入りの前におしっこにちょいと公衆便所的とこにいくとそこには、yas号が(笑)。その前にも高速であれこれみんな目撃。開始前から気持ち盛り上がります。

今年はだれも国庫に支払うこともなく無事集合(笑)。コンボイして、サイト設営、そしてぐたぐたとまったり。いやーエー感じです。車談議に、どうでもいい楽しい会話。時間なんてあっという間に過ぎちゃいます。

初めてお会いした方もいましたが、いいですねーこうやってどんどん仲間が増えていくの。

一時会終了後、夜はおちゃけがハイってさらに盛り上がり。隊長のお店選びはいつも素晴らしい!嫁子供は先に宿へ帰しおっさんどもはさらに別店へ。あー呑んだ呑んだ(笑)。

翌日は同じ宿だったyasさん一家と朝食へ。嫁子供が仲良くしてくれると、遊びに出やすいですよね~yasさん?

その後は福井へ恐竜を堪能へ。ここもほんとお薦めです。発掘体験は燃えます。事前予約がいるのでご注意を。

そこからの帰りはGW基本最終の大混み、事故、ありますわなー。即高速降りて200キロ地道で帰ってきました。

皆様有難うございました。今年もお腹いっぱい!

フォトギャラいくつか上げましたが、ほんとPは砂浜が似合います。

この写真をオフ会のネタに使うのはどうかと思いましたが、まー突っ込みは無しで。。
Posted at 2011/05/06 10:57:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
8910 11121314
15 16 171819 20 21
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation