• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

6月末

今年も何とか無事半年終わり。

2週に渡ってしていた大工仕事も一応終わりに。
サイド上部を布のようなものでカバー、雨の吹込みをこれで抑えられるか。


2代目ベンチも色付きました。赤錆色~。


今日はうちの父の誕生日、近所なので料理して持っていきました。タイの中華風揚げあんかけ掛け。うちもこれ以外にもだし、妹夫婦も色々持ってきて豪勢に。


72歳、まぁ元気でしばらくおってください。
Posted at 2013/06/30 21:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

今年もミソチェック+続大工

今年もミソチェック+続大工昨年は妙な足しびれや耳鳴りにビビり行った脳ドック。今年は普通に人間ドックか簡単検診でいいか~とか思ってたけど、ちょっと前にミソに激痛が、、やだなぁ~。その時は頭痛薬2倍でやり過ごしましたが、ここって普通に医者行っても簡単には判らないし。やっぱMRIしかないんですよね。それで去年も6月だったし行っとくかと同じ検査機関に行ってきました。

去年のブログで書いたような楽しい雰囲気もまたリピーターを引き寄せる要因なんでしょうな。で、今年、ハイ楽しめました(笑)。丁寧なおもてなしを受けるって普通にイイです。検査直後にこれは!ってお話しなかったのですぐ死にそうというのは無いとは思います(゜レ゜)。詳細な結果は1週間ぐらいで立派な冊子を送って来てくれますんで。心配なとこはあちこちありますが。。

腹の中がどうこうも怖いですが、急に思考能力止まりパーになるのはもっと怖い。たいしたミソじゃないはずですがね~。

時間は遡りますが昼から脳ドックなのに午前半休して大工仕事の続きを~。

チャンと定着するのか?そもそもこれでは木がすぐ腐る?

これで雨水は受けるでしょう。

木が余っていたので2代目に。今回は何色にしようかなぁ。
Posted at 2013/06/28 16:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

思うのとするのは違う

思うのとするのは違う自分で言うのはなんですが、結構僕はぬけています。。先日自作した自転車屋根、綿密に計画して買い物もしたつもりがボルト等が微妙に足りない。それもきっちり何セットで無く、スプリングワッシャーが1つ、ナットが2つ、ボルトが3つとかバラバラ。。なんでかなぁ(@_@;)。

屋根の波板、まぁ誰もが一度は見たことはある素材ですが、実際自分で使ったのは初めて。止め方もしっかり調べておけばいいのにいつもの適当行き当たりばったり、最初の一打ち目、下の木材に密着したとこで良いやろと波の谷部分に打ちつける。。。?これでいいのか?そこでやっとネット調べ、、、案の定。。正解は山部分でした。それもそのはず、谷部分に打つと雨水がそこを流れる訳です、当然に漏れ~。。たった1mmほどの一穴、しっかり漏れました。。。グル―ガンで穴埋め。

全部出来上がって設置、家の壁側に出来るだけ近付けて置く。雨が降って、、波板屋根を流れて、、、一番下部から円弧を描いて壁にジャーって、、、あんた、雨樋ついてないやん。。

色々勉強になりました。そしてどうやって付けるかもよく知らないけどなんとなく購入(;一_一)。ビバ、どんぶり勘定人生。
Posted at 2013/06/25 09:19:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

大工オヤジ

うちの家には自転車が4台あります。子供用が2台、嫁の電チャリ、そして僕の折り畳み。去年買ったピンキーキャノンデールは仕事場屋内置きです。

折り畳みは無残にもバイク置いている狭いとこのさらに奥に捨て置かれたように、、まぁほぼ乗らないので。普段よく動かす3台は軒先的なとこに。けど屋根など無く単にカバー掛けです。よっぽどの値段のもの使うと別なんでしょうけどホムセンで売っているカバーレベルだと1年経たずに直射日光+風雨でボロボロになってきます。それを順番に買い換えてたんですが、よく考えてみるとここ約6年で3台分をそれぞれ3,4回は替えたような。1個3000円ほど×3台×4回=36,000円。。。今後もずっと?

これって非経済的ですよね~。昔マンションとかに住んでいた時は、屋根付き自転車置き場にポイと。今はカバーしているとはいえ野ざらし、さらに狭いから出し入れの時にビーっとカバー引っかけたり。

屋根が欲しい。そう思ったのは今まで何度も。その都度少し考えるが、まぁいいやと放置の連続。。しかし何とかしたい。気合い一発、、、三発ぐらい要ったのか。なんとか出来たけどなんだかなぁの出来。。。せめて5年もって欲しい。

カバーはどうするか。しておく方が埃とかにはいいんでしょうけど、屋根付いたんで取り合えず垂直な雨からは逃れるようになったしねぇ。サイドも壁作ればいいんでしょうけど風圧で転けそうだし見た目もスル―感が無くなるし。。まぁ様子見しましょう(^o^)丿。僕は実際そこ使わないし(汗)。
Posted at 2013/06/23 14:02:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

工作準備

工作準備今週はなんだか長かった。。仕事うまく行かんし面白くないこともあるし(@_@;)。でも文句言ってもしょうがない、今日いっぱい耐えたら今週末は土日連休、すっきりしたいですな。

まずはサンルーフ周りにブロック積んでトーチカ化してバズーカ装着、ヤな奴を木端微塵にしてやろう(;一_一)ロケット団みたいに飛んで行け~。
Posted at 2013/06/21 09:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 5678
910 1112 1314 15
16 17181920 2122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation