• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

あと700キロ程なんだけど

あと700キロ程なんだけど暑いですね~毎日。ほんと毎年どんどん暑くなるようで。大阪ははっきり言って灼熱です。蒸し暑いしコンクリートジャングルで。。。涼しいとこ行きたい。そう思いながらfacebook見てると友人がしている北海道の富良野アウトドアツアーから気持ちよさそうな画像が、ラフティングやカヌーやら。

去年四万十川でラフティングしたんですが、15年ほど前、富良野の空知川で彼にお世話になったんですよね~。いい値段するんですがこれはホント面白い遊び。最高に気持ちいいです。

あと4,5日夏休み延ばせれば、、、訪れる予定の東北から700キロぐらい。でも行ったらそれだけでなくあっちこっち行きたくなるでしょうね~。じゃーさらにプラス4日ほどとか(゜レ゜)。。無理か。。。しょうがないから近所プールでも行こ(>_<)。
Posted at 2013/07/20 15:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

色々身軽な頃

色々身軽な頃ふと他の探し物していて見つけたアナログ写真。あーこんなだったなぁ。それまで4気筒とか乗っていて初めてのオフ車空冷単気筒。感じとしては自転車に毛が生えたぐらいの身軽さ。パワーは無い(゜レ゜)でも、どこでも行ける感はありました。長距離用にタンクを純正からポリのビッグタンクに換え、少しでもパワーと言うことでスーパートラップ筒抜け仕様に(爆音)。街中でも林道でも自由自在、若かったし。。まだ独身で仕事徹夜明けに日本海まで行くか~とか。

僕はこれに乗るまでホンダ嫌い、売れ筋嫌いのひねくれ者でした。ナンバーワンメーカーは天狗だ!とか思っていたんですよね(若いし)。このバイクは僕が帰国してお金無い時に友人(先日ツーリング行ったV-Max君)に格安で譲ってもらったのです。確かヘルメットも付いて1万円ぐらい。。

とにかく足にと思ったのですが、ほんと乗りやすい。売れている(XLRシリーズ)っていうのはやっぱりそれなりに理由があって、万人に受けるんだろうな~って思いましたな。

でも250cc単気筒は近所遊びなどにはもってこいだけど長距離はやはり苦手気味。オケツは痛くなるし、高速もしんどい。それで1、2年ぐらいでアフリカに移ってしまったのです。このバイクは和歌山の山の中で余生を。大学の恩師が山小屋みたいなのを作っていて、学生がよく集まっていたのですが、そこでのおもちゃと化しました。ナンバー外して軽トラで持って行ったのもイイ思い出。そこには結婚前の嫁も一緒に遊びに行って、これに林道2ケツしました、奴が運転で。。

またこういう近所遊びバイクが凄く欲しい。。
Posted at 2013/07/19 16:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

もういーくつね~ると

もういーくつね~ると気がつけば7月も後半、お盆休みまで1カ月切りましたね~。子供達はこの週末から夏休み、ん~羨ましい。でも今年は僕も超連休で9日間も休み頂きますんで、羨ましがると罰が当たるかも。

そのうち7日は旅に出るんですが、こんな長いのは新婚旅行以来です。東北巡りですが連泊は無しの動きっぱなし、そこで問題になるのは着替えの服。一人でもそこそこのはずが家族4人分、全部持って行ったらパンツだけでも6回換えるとして24枚?

やはり途中洗濯かなぁ。ホテルとかの洗濯機、結構混むんですよね。観光地近所コインランドリーで行く前に洗濯、そして乾燥機に放り込んで遊びに行くと言うのも面倒かなぁ。。そもそもあるのか都合良く。

宿は押さえてますが詳細を詰めなきゃ。今回は観光もありますがやはり人道的に少し考えています。遠く離れた所なので打ち合わせはしっかりしておきたい。電話何度かしているんですが、イントネーションの違いにほっこりします(゜レ゜)。向うはコテコテの関西弁をどう思っているのか?怪しいと感じているのかなぁ。。

あっちは美味しそうなものがいっぱいありそうですが、最近少し我慢している身、どうしよ。。なんて悩ましい。
あー夏休みは楽しみだなぁ!


写真は少し調べて出てきたもの、知らんなぁ(汗)
Posted at 2013/07/17 10:02:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

初体験

いきなり雨バージョン(゜レ゜)。でも行く!ジップロック万歳。


落下防止はパジェロマッドガードのパーツとのコラボ。


まずは娘。その後に息子も体験しました~。


雨宿りもバイク乗りの必須アイテム。二人とも怖がらず楽しいと。今後の予定が楽しみです(^J^)。


Posted at 2013/07/15 09:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

デジタル化の道-その②

さぁ本丸のバイクへの取り付けです。まずは電源確保、車と同じようにヒューズから取ってみます。ACCラインから分岐も考えたけどどれかよく判らずで。。古い車体でタダでさえ発電力は弱い。ライトは暗いし(なんと35W)ウインカーも半死に。その状況で電気取って大丈夫なのか(;一_一)。

悩んでもしょうがないのでとにかく設置。具合よくこのバイクのヒューズボックスはメーター下に位置。開けてみるとなんと4個しかヒューズない(メインヒューズは一つ別にある)、やっぱり旧バイクってアナログ。。しかも3つは10A、有一15Aのがテールランプ+メーターでそこから。コネコネしてなんとかソケットまで設置。バイク用は外部なので防水仕様ソケットを採用、この辺り費用2197円。

そしてナビを付けるステーを。よくあるのはスマホ用でカニの手みたいに挟み持つ奴。簡単で良いんだけどどうも掴み手出っ張りが見えてスマート感が無い。それで元々ナビに付いている付属ブラケットをそのまま持ってくることに。タダのL字金物となんかのグロメットゴムでハンドルバー取り付け部に合体、費用268円。。。

ところでナビ本体はユピテルの5インチ、今年の春地図入っていてワンセグ付きで14,000円弱。TV無しなら12,000円だったけどまぁ車での子供用かな~。地図更新できないけど数年で買い換えてもイイ値段です。

さぁでけた、なんだか20年近く見ていた風景と違いそこにドギマギしそう。基本今までタンクバックの地図を停まった時に確認だったんで十分にOK。いやー良いんじゃないの!

さぁ、子供のヘルメットも手に入れたし、どっか行かなきゃ(^o^)丿。暑いけど。。
Posted at 2013/07/14 17:21:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
789 1011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 222324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation