• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

ブルーバード

この名前の車が無くなってもう10年以上なんですね。ブルーバードシルフィーになってシルフィーに。ふと思い出したのは昨日子供と映画に行きまして。いわゆる漫画映画、ルパン三世VS名探偵コナンっての。その中に古いブルーバードが一瞬出て来たんですよ。銭形警部の愛車、2代目ブルーバード410です。これって結構ルパンシリーズでは出て来ていて、かの有名なカリオストロの城ではパトカーとして。

未だにその流れなのは面白いけど、カリオストロがイタリア大好き現ジブリの宮崎駿さん監督だからかなぁ。イタリアンデザイン(ピニンファリーナ)で実はあんまり人気なかったとか。その情報、父からなんです。当時日産ディーラーマンだった父はこの車も売っていたらしく、先代の初代ブルーバードは無敵に売れたと。それが2代目になってからは垢ぬけ過ぎたのかコロナにしてやられたと。今回の映画ではこんな色で。

ん~あまりに古い話(50年ぐらい前)でピンときません。。その父は僕が生まれた時に中古でその初代310に乗っていたと。僕1969年生まれで車1961年製だったということで8年落ち、若いディーラーマンはそれぐらいのがやっとだったのでしょうね。2月生まれで雪降る日に出産、産院に行って父が帰ろうとしたらバッテリー上がり、当時は前側から差し込めるクランク手回し棒があったとか。凄い時代ですなぁ(゜レ゜)。これと同じだったみたい。たぶん僕が生まれて初めて乗った車(^o^)丿。

その後も何台かブルーバード乗って最後は910だったと思います。ブルが売れたのもその辺がピークだったのかなぁ。なんともノスタルジックを感じた子供との映画でした。
Posted at 2013/12/16 13:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

ワタスキとサファリ

“私をスキーに連れてって”と“サファリラリー”です。この1987年の映画とモータースポーツイベント、両方とも古いってのは置いておいて、僕はこの80年代の雰囲気が好きです。好きというかやっぱり多感なティーンエイジャー年齢でしたので強く脳みそに残ったのでしょう。

さてこの二つから僕が強烈に印象を受けたもの、それはライトです。ワタスキでは詳しくは割愛しますが、夜に雪山を超えてスキーで行かなければならないシーンがあって、背中にバックパック式のサーチライトを背負っていくのです。はっきり言って実際は滑れたもんでないはずなんですが、なんだか凄かったのです!当時の印象では。。この映画ではセリカGT-4やスターレットがイエローフォグガンガン焚いて走り回っていたのですが、それよりあの背負うサーチライトがね~。探したけど画像無し。。

原田さんだけではなんなんでイメージ図。


そしてサファリラリー、これは80~90年代、多くの日本メーカーがシャカリキに出ていたので、国内での紹介やテレビ放送も多かったです。このラリーはジャングル的中を走るので薄暗いとこも多く、昼間でも車は追加ライトを点灯させていたのですが、その中でも僕はフェンダーライトに熱いものを感じていました。ボンネットライトもいいのですがドアミラーの位置についているのが好き。パジェロでもなんとかできないか考えてきましたが難しくお蔵入り。。

それで、しょうがなくですが昨冬、屋根上のスキーラックに無理やりライトつけていたのです、配線はしないなんちゃって。しかし今年はなんとしてもしてやろうと思っていまして、今日、結線完了。でもどうもサーチライトというか全部点けるとエレクトリカルパレードか(゜レ゜)。。

なぜこういうサーチライト的なものを好むのかはやはり上記の二つからと自己分析です(^O^)。

Posted at 2013/12/14 18:04:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

ハミタイ効果か

ハミタイ効果かスタッドレスタイヤのグリップ力、雪道ではなくオンロードでの話です。さっさと11月頭に導入してしまい、アスファルトの上ばかり走っている訳ですが、結構グリップ感が良いような気がするんですよね。新しく柔らかいせいか、硬化したオッテレより雨の日でもナイスな雰囲気。

他の要因としてはホイールのオフセットが左右で2cmづつ外側に出たので、トレッドが広がったのと同じなんで安定良くなっていると言うのもあるのとか思ったりするけどどうなんでしょ。若干飛び出てる気がするけど。。

でも柔らかいんですぐ減りそうな気もするし、あんまりコーナーで遊ぶってのもね~。先日バイクで林道走って、ほんとタイヤってそれに見合ったものがその時、瞬時に換えられたらいいなぁと思いましたよ。オフロードタイヤスイッチオンで裏返って変身みたいな、ヤッターマンメカ的に~(゜レ゜)。

パジェロでもハイグリップタイヤとか履かせたら、面白いんでしょうかねぇ?そもそも重く高さのある車なんでワインディングが楽しい訳ないでしょうけど、やってみたい気も。誰か如何?
Posted at 2013/12/11 16:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

おじさんライダーの心情

おじさんライダーの心情最近増えてるらしいおじさんライダー。色々な複合的理由があるのでしょう、経済的に余裕が出た、昔の楽しみ再び、子育て一段落等々。でもこれもあるのではと思うのが、疲れた精神解放。

若い時ってパワーもあるし、理屈もくそも無く突っ走れる、ある意味怖いもの知らず。ムカついたら即リセット、怒りぶちまけたり、気に食わなければワヤにしたり、仕事なんてやめてしまえ~とか(今時やめたら大変でしょうけど、、)。

しかしそれなりの年齢になると社会的には板挟み状態になったり、理不尽な事も受け入れなければならないこと多々。プライベートも一人で住んでいたら寂しいけど楽だった若い頃と違い、家族が出来て楽しいけどそりゃ色々と。尾ひれもあれこれ増える一方。

そういうもろもろからバイクって解放させてくれるんですよね。もちろん交通法規はありますが、基本自分の行きたい方向に自由に行ける。危険と言うリスクは背負うけど、若い時程無茶もしないし非日常がすぐ手に入る。車も楽しいのですが、解放方向が少し違うのではと思います。

最近色々あり、細かいストレスいっぱい。全部しょうがないことなんだけど、どこにどうこの気持ちを持っていいやら。落ち着いて考えると自分は十分幸せ者だと判りつつ。。

そういう時は寒い日でもぴゅーっと、林道も。焚火は出来ないけど寒い中外食べも楽し。ちょいリセットですな~(゜レ゜)。

Posted at 2013/12/08 14:36:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

使えば劣化するってことでしょうけど

先日上げていたバッテリーの話。皆さんのご意見聞かせて頂き、乏しい頭で考えて、今回はカオス注文してみました。サイズは少しだけ上げて125D26Lに。当然ネット買いで14,110円。2年前にABで買ったのは80Dの何でもない奴が2万越え(当時悔しくてパーツレビューにも上げていない、、)大きな容量で一流さんで少しは安いとなれば御の字でしょう。

3年補償みたいなんで、僕的に言うと5万キロちょっとか。まぁそれだけ持てば良しとしましょう。以前にボッシュのそこそこいい奴を前車に入れたんですが、そこから1年満たずにパジェロに換えちゃって。今回は3年補償の間、、、、乗るでしょ(゜レ゜)。大晦日に億万長者にならない限り。
えーっとインプレ的にはビュンビュンセルは回ります(^o^)丿。音が良くなるって話、僕には判らん。。

しかし壊れていないものを交換するって僕は苦手です。ついついまだ行けるやろと思ってしまう。けど実際最後まで行って突然死するとワタワタと。バッテリーを今回はちゃんと事前に準備したぞーってふんぞり返っていたらその日にプリンターが頓死。今まででも壊れずに買い換えしたのって10年以上前に一回だけ。それから3台使用中に死亡させてしまう。今回も仕事用年賀状ガンガン刷っている最中に。。

事務所のインクジェットプリンターで普段はA4などの書類をたっぷり刷ります。ざっと年間5000枚できかないと思います。たぶん2年半ぐらいの生存かと。最近のプリンターは短命な気がしますが、値段も昔より安くなっていて大量印刷なのでしょうがないのですかね、純正インクは高いけど。。これは古い方、もうすぐゴミになるので最後の雄姿。新しいのは今日来るかな、コピーやスキャナー付きの複合機に。

なんか続けてだったのでヤな感じ。連鎖死亡(未遂含む)はこれぐらいにしてほしいです。今朝PCが立ち上がらずビビった。。
Posted at 2013/12/07 09:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3456 7
8910 111213 14
15 161718 192021
22 23 24252627 28
293031    

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation