• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

DIYな週末

土曜日はバイクの整備を。
僕は基本バイクは乗れたらいい的なとこあるんですが、車検に通らないと話になりません。製造から27年になるバイクはあらゆるとこが緩く。。錆びたり割れたり壊れたり。電球問題はこの数年顕著な感じで車検も厳しくなる一方。今回対策してみましたが上手く通るかなぁ。

その後パジェロの車検後戻し作業して、夜には実家に帰省していた嫁息子を迎えに。言ってはなんですが自由な時間はうれしいですヽ(^。^)ノ

日曜日、娘は一日遊びに、大丈夫か病み上がりで?嫁も昼からは用事出掛け。残されるは男2匹。色々考えたけど天気も良くなく家で遊ぶかぁとなり男の遊びを。ガンプラ―に(゜レ゜)。HGは息子初めて、でも頑張って楽しく作ってました。僕も一緒にグフさんを~。たまにはいいもんです。

そしてお父ちゃんはもう一作業。ブタ肉喰わなきゃって強迫観念が何故か数日前から(^^ゞ。弄って作って楽しく過ごせた週末でした。
Posted at 2015/03/29 20:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

ホルモン焼きがうどん2杯へ

ホルモン焼きがうどん2杯へ学生は春休みですなぁ、せめて僕らにも1週間自由な休みあるとなイイですよね~。

嫁が実家に一人の義父のところに何泊かしてくることに。中学生の娘はクラブや塾とかあるんで家に残り、息子だけついていく。昨日から行くことになったんですが、まぁそんな時に残り組は夕食、家で食べたり外行ったり。

僕と娘はホルモン好き、で昨夜はそんな店に行こうかと思っていたら、娘より熱出たとの入電(*´ω`*)。あ~そんなもんですよねぇ。帰ると39度、、でももしインフルとかだったら今病院行ってもまだ確認できないだろうととりあえず翌朝まで待とうかとまずは風邪薬を投入、なんか食えるかって聞くとうどんぐらいならと。じゃーと僕のと2玉茹でて、寿しとか買ってきて、食べる?というと今はやっぱり無理~って( ゚Д゚)。しょうがなく僕の晩飯は2玉うどん、他も一人で食べて腹ハチキレそう。。

今朝になると熱は収まって。ん~ただの風邪か?小さなときはよく熱出す子だったけど久々だったなぁ。ホルモン焼きはまた今度な。
Posted at 2015/03/27 09:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

オートマ?マニュアル?

こんなネタは過去に山ほど出たでしょうな、、、でも今回は車の話ではなくバイク。普通にバイクのATといえばスクーターを思い浮かべますよね。最近のは排気量も大きいのがあり、足回りやいろんな意味でスポーツなのが出てます。少し乗ったことあるぐらいで所有は無し。スポーツモードや積載量、手軽さなどから実際世の中にいっぱい出ているので相当いいのでしょう。

さらに今時なバイクにはDCTと言って本当にAT、自動的にミッションチェンジを機械がやってくれるのがあります。最近よく見るホンダのNCシリーズにも採用(普通のもあるみたい)。他の色々なバイクにも広がっているみたいでAT化の波は知らぬ間に結構来ているのかも。

先日のモーターサイクルショーでアフリカツイン後継のバイクを見て、ビッグオフにもそういう時代なんだと実感。ん~慣れの問題なんでしょうかね。実は先日行ったツーリング、頂いたオフブーツでの初走行だったのですが、オフロードブーツってごっついんです。そりゃー土をけっ飛ばそうが石にあたろうがへっちゃらなように安全靴みたいに分厚く作ってあります。履きなれるといいのですが、最初、靴の上下の分厚さで左足のギアシフトがなかなか上手くできず。今までほぼ意識せずしていたギアチェンジを少し考えてしてました。

多くのメーカーが採用しているように最初からギアチェンジを右ハンドルのスイッチでするものと考えれば、左足の存在意義は普通にステップに乗せているだけで良いのかもしれません、車でいう左足のように。

でも~僕はたぶん壊れて部品もどうしようもなくなるまで今のバイクに乗るでしょうから当分縁がないかと(*'▽')。車もイージードライブ、仕事にもファミリーでも使うんでATにしてますが、ほんとはMT好き。若い頃、助手席の染色体XXの生き物に触りたいがために左手フリーなAT便利やなって思ったことありましたが、一人で楽しんで乗るなら絶対MTですなぁ。でもPDKならそれでも受け入れます(^o^)丿

バイクも車もあと30年は乗りたいですなぁ。

Posted at 2015/03/23 15:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

少しずつ春へ

少しずつ春へ年が明けてから抱えてきたいくつかの厄介ごと。ほとんど仕事のことなんですが、事務的なことであったり仕事そのものであったり。イケた-って思ったら、えーそう来るのか~みたいな反撃を受けたり。スマッシュヒットやホームランでなくていいからとにかくボテボテでも処理して行かなくては(*´з`)。あーしんど、何か常にぶら下げているというのはスッキリしないものです。また自分のせいでなく上手くいかない時もありこれまたね、、愚痴だらけ(*´ω`*)

物凄く忙しい訳ではないんですよ、厄介でじわじわ首閉まる案件が多く。ですんで自分時間は取れたりして先日のユーザー車検とか行っちゃうのです。今日も気晴らしというか逃避というか。。

気持ちよくバイクに乗れる季節も近づいています。今年もキャンプツーリング頑張りたい。その準備物も手に入れたり。先であろうと楽しみぶら下げないと生きれないですわ( ゚Д゚)。

大阪モーターサイクルショー
Posted at 2015/03/20 15:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

まずはパジェロ車検

まずはパジェロ車検本日ユーザー車検で8年目に突入、一発合格。117,000キロを超えてまだまだ行きます、ってか行かざるを。。。気にいってるし今すぐ違うのってのは考えられない。

でもいつまでモツのか。去年タイベル関係換えて本当はブッシュとか足回りも刷新したいけど。その辺は気にしなければ何となくしばらくはイケそうな。部品もまだ10年ぐらいは何とかなるのではと楽観。

しかし厳しいのは錆びて朽ち果てること。車体下とか見て回ってこの数年多少出てきているけどまぁ雪道も行くししょうがない気もしていたんだけど、今回結構キテるなポイント発見。それはスペアタイヤ部分のフレームというかその辺。車検でナンバー灯のバルブが青っぽいの入っているので毎回交換。今までそんなの感じたことなかったんですが、その部分の錆が酷い。。

モノコックや足回りのアームなんかは厚みもありしっかりしてる気もするけど、こんなパイプなフレームとか小パーツのヤレは早いですね。まぁ丸7年使えば?

5月にエッセとアフリカツインの車検があるけどじわじわ準備して行かねばです(*'▽')。
Posted at 2015/03/17 12:16:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きゅうえむ 2個で110円なんでいつでもいいですかなぁ。」
何シテル?   10/18 08:53
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2345 67
891011 1213 14
1516 171819 2021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation