• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

受験生がいる夏

今日は僕、お仕事。でもバイクで出社し気分は少しツーリング?レギュ交換後の初めての試走。片道10キロほどですが特に問題なし。電圧が気になるので安い電圧計を設置。

7月末ですな。バイク好きレース好きならピンとくる週末、鈴鹿8耐。こんなのが走っていた時は現地見に行ってたんですがね。暑かったなぁ、熱かったなぁ!

去年勝ったのは久々のこのヤマハ、チョイピンボケ( ゚Д゚)。今年も絶好調で連勝かな?頑張って決勝日だけでも行くかと思っていたけど、少し前に嫁にこれこれに連れてってくれないかと頼まれていて(*´ω`*)。媚び売れる時には売らないと、いや愛だな。。。8耐はBS12で9.5時間録画で( ゚Д゚)


タイトルのことです。うちでは初めての経験、娘中3、実際世間様ではどんなもんなのでしょう?家族総出で受験勉強体制?いやいやそこまでは出来ないけど、わーって遊びまくる雰囲気はないですかね。家族旅行も今年は計画してません。

でも息子は小6、来年以降は奴もクラブやなんかで忙しくなってくるからでっかい旅行に連れていってやりたかったんですよねぇ。3年前、娘がその年齢の時は東北1週間ロング旅に出たのです。だいぶ子供っぽい娘( *´艸`)

そして今週、バイクが何とか復活してウハウハな顔していた僕に嫁が盆休みどっか行って良いよって言うじゃありませんか!マジか?でふと思ったのです。じゃー息子とタンデム旅ってアリだろうか。最近うちの息子は超インドアというかめんどくさいのとか避けることが多く。そんな奴にこれこれなのどう?って聞くと行くって(*‘∀‘)。そうか行くか、大急ぎで用意始めました。実は日帰りはタンデムしたことあるけど泊り付きって僕の人生でもないんですよね。

さぁ暑いは雨降るかもしれないし後ろ乗ってるのに退屈するかもしれないしどうなるか?バイクの神の道を走りに行こうと思ってます( `ー´)ノ

Posted at 2016/07/30 08:54:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月27日 イイね!

有難う兄弟車

バイクの問題、一応たぶん解決しました!レギュレートレクチファイアーという部品が壊れてしまい、エンジンで発電した電気がちゃんと制電されずにいました。その部品があれば問題ないんですが古くて無し。結局他車のを流用です。

さぁ専門家でもない私がどうしたもんじゃろのぉと悩んで最初に頭に浮かんだのがアフリカ750用。しかしどうもカプラーが違うし、よく考えたら750は650からの改良でヘッドライトが明るくなってます。ということは発電力もアップでそれに対応したレギュに変わっていそう。。

じゃー同じエンジン使ってるブロス・プロダクト1って言うオンマシンのはどうだ?

排気量も同じ、エンジン型式も同じRC31E、これだろ!って思ったんですが、これもカプラーや配線数違う。そしてバッテリーも違うんです。同じ88年に出た兄弟車のはずですがブロスの方がエンジンパワー3ps上、最大トルク回転数も500回転上。恐らく少し高回転高出力仕様なのでしょう。

ん~って悩んでいたらyasさんがこれどう?って。トランザルプっていう僕のバイクの1年前に出たお兄ちゃんです。

これ600ccなんですがボアが小さいだけで基本は一緒。それの中古純正レギュ見るとカプラー一緒やん!そしてバッテリーも同じ規格。これイケそうだ~って即注文。型番が少しだけ違う。僕のがSH538A-11、トランザルプのは前半同じで-12。物を送付受けるとあーもしかしてそういうこと?ってのが。配線の長さが違う( ゚Д゚)。まぁなんとかなりましたが。。

取り付けて始動。アクセル捻っても15Vまでで制御されています( `ー´)ノ。あ~助かった!!まぁ30年近く前の古い車種でしかも台数出ていないバイク、そりゃ問題出てきますよねぇ。このパーツもいつまで大丈夫か全くわかりませんが。今回色々検討・探してみて残りの方法は海外からの取り寄せだけのようです。あちらには多少あるようで、でも何だか怪しい雰囲気も。。

今回の過充電でヘッドライトもテールランプも林道の帰りに焼け切れたみたいで交換。消して帰ってくりゃよかった。。他も色々出てくるのかもですが暫定としても復活ですな、ふぅ(*´з`)。近々電圧計付けてチェック体制強化しなきゃ。でも壊れたら同じか。。
Posted at 2016/07/27 11:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

車変わっても変わらんおばはん

僕は車通勤、基本同じ時間に同じルートを走ります。そうすると毎日とは言えませんが同じようにしている車やバイクに色々出会います。

真っ赤な色々くっ付けて気合入った86、ほぼ純正維持であろうギャランVR-4最終型、リフトアップサーフのおばさん、スペンサーレプリカのGS、真っ白のR34GT-Rニュル、等々。

走りも特徴ある人いますよね、ぶっ飛ばす人、トロトロしてる人、車間距離20mは欲しい人、大股開けて走るスクーター。そんななかいつもイライラした運転してるおばはんがいます。常に前車にベタ突き、前が見たいのか左右に車体振る、信号黄色は全開などまぁ―最悪な奴です。そのおばはんが乗っているのは古いラウム、こんな奴。

結構ぼこぼこ、そりゃそうなるわなって運転。しかし妙なもんで古い小ぶりの車が後ろでうりゃうりゃしようが、あーまたおしっこ漏れそうなんですか?前頭葉破壊?って感じで全く無視出来たんです。

それが今朝、雨なのに高級外車がどっかで見た運転のようにベタ突きであおり寄ってきます。

ヤダナぁレンジのイヴォーク、顔がきついんだよなぁって思ってよく見ると、あらいつものおばはんやん。。宝くじでも当てたか?頭もどっかに当てた方が良いぞと心の中で思い、いつも通り無視しました('◇')ゞ
Posted at 2016/07/26 11:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

今日は家族のために

バイクもダメだし、今日は家族について回る日となりました。

朝から高校の説明会フェアーのようなのに。娘中3でそんな感じの時期です。僕が現役の頃は公立高校を府下で9学区ぐらいに分けて、自分の地域にだけ選択権がありました。しかし今は少子化だからか自由化だからか府下全域で自由に行けます。

それで今日はある大きなイベント会場で160数校のうち100校余りが集まって一気説明フェアーです。そこである程度見繕って、今後直接見に行くような感じらしい。けど僕の頃はそもそも説明会なんか行ったかなぁ?覚えていないだけか?けど親と行ったなど全くないと言い切れる。今やそんなことないらしく。。でも今日は僕は運転手だけで会場へは嫁さんと二人で。ん~自分でできんのか!と言ったら時代錯誤って言われるのかな。。

僕の高校も説明聞いたらしい。でも名前が違うんですよね、卒業後ほかの学校と合併で。なんだか母校感はないけど写真では多少覚えがありますな( ^)o(^ )


昼からは嫁にお仕え、コストコへお買い物。普段は奥様友達で行ってブツをシェアーしてるようですが今日はうちだけで。僕は超久々でしたが相変わらず混んでますな、見事な商売。

ここへ来るお客さんはなんというかちょっとデカめの人が多いような、、僕も含め( *´艸`)。そりゃなんでもブツはでかいし大量買い。そういう趣向の人はデカくなるってこと?

なんとなく肉な気分で3センチ厚ぐらいのステーキ肉を購入。焼く前に計ると僕のは370g、さすがに腹いっぱいです。。。息子も330g完食、やるなボンズ( `ー´)ノ。さらに食後にこんなチーズケーキを。あー明日はそばぐらいにしよう!
Posted at 2016/07/24 20:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

なるようにしかならないんだけど多少抗ってみる

バイクのダメになったバッテリーはやはり完全死亡充電すら受け付けず。

こりもせずまた同じ格安バッテリー購入。

液入れ1時間で12V少々、一晩初期充電で十分な値に。

バイクにつけて、チョーク引いてエンジン始動。あり得ない高さに。さらにアクセル捻ると17や18に。
この時点でオルタで作った電気を制御出来ていない、レギュレーター死亡、過充電でバッテリー死んだこと確定。

ホンダに新品レギュはもう無い、赤男爵に聞いたがそこにも無し。ブロス650のを流用出来ないかと考えるが、カプラーも違うしそこに入っている線の数も違う。たぶん発電量も違いそうで回路がちゃんと開くか、加熱で発火しないかなど悩みポイント多数。。
最終手段、中古レギュを見つけたが車体ごと購入用。。人生多難アリ。

Posted at 2016/07/23 19:36:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
17 181920 21 22 23
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation