• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

マンネリだけど今年も振り返る

さてはて今年もあと半月切りました、皆様どうでしたか?

毎年自分で軽めの目標たてるけどホント実行できない、、、悲しいわ(*´з`)

①健康、これは0点だな。極めて運動しなかった、更に太った。訳解らん頭痛でMRI撮ったり、40肩復活したり、肉離れ等々散々。それもこれも日頃の行いの悪さですな。。

②バイク新車化、これは結構進めた。整備手帳が増えた。というか経年でダメになって対処したって言うのが真実。レギュレータ―パンクの時は微妙に覚悟したし、最後にバッテリー再トラブル。あと10年ぐらいの希望あるけど、現実的にはまずは製造30年の2018年が第一目標ですかねぇ。

③息子とキャンプ、キャンプじゃないけどバイクで九州旅、これはよかったなぁ。来年は中学だし二人でってもう無いだろうな。

④家雑務、、、、、緑地の柵直しただけ。。

いやはや自分の好きなことしかしないダメ人間化が激しいのが明白。どうしたもんか、厳しくハードル上げないとなのかなぁ?

たぶん抽象的でなく具体的に考えないとやらない気がしてきた。。
ということで来年は ①5キロ減量! ②子供達が進学前の春に家族旅行 ③パジェロ全身コンパウンドで磨く、実は相当酷いのです( ;∀;) ④トイレノブ治す、しょ、しょぼ過ぎ( 一一)。 ⑤バイク+テント旅を継続、出来れば3回ぐらい。

2017年、年男。どんな1年になるのかなぁ!
Posted at 2016/12/17 09:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

見えない電気が見えてきた、、気がする

見えない電気が見えてきた、、気がする先日のバイク不動、何としてもこのまま年は越したくない。原因究明にあれこれ。

車に繋ぐと普通にかかるから電機系なのは間違いない。僕はまたレギュレーターを疑ったんですよ。車に繋いで動かしている時は14V以上出ている、けどケーブル外すとエンジンかかっているけど電圧は6とか7とかになっちゃう。これは電圧制御で来ていないから?って。

それでレギュ外してホンダに持って行ったんです。マニュアルにもテスト方法のってるけどイマイチ自信なく。。
メカさんに見てもらったらレギュは生きているみたい。ちなみに夏に死んだレギュも持って行ったけどこいつはやっぱり死んでいました。

そこから色々ご相談。流石ですねぇプロは、引き出しが多いこと。非常に勉強になりました(*´ω`*)。メーカー直系ドリーム店、対応もトヨタっぽく素晴らしい。1時間近くもかけてもらって0円スマイルのみ、感謝。

教えてもらった通り家に帰って再チェック。そこで判ったのはどうもバッテリーは逝かれてるってこと。イグニッションオフでは12.6V出ているのにオンにすると1以下に低下。これは内部抵抗の増大で電気あるのに出ていけない雰囲気。

このバッテリーは7月にレギュ死んだときの同時死亡で新品にした奴、4カ月2700キロ程しか使って無いけどやっぱり安いのは当たりはずれ有りますねぇ。とりあえず国内メーカー品注文しました、倍額ですが( ̄▽ ̄)。

前回に走っている時、電圧計途中で表示しなくなったんです。単純に電圧計付けてるシガーソケットラインのヒューズが飛んだ?って思ってましたがそもそもバッテリーの方が電気出せなくなって電圧計にも影響あったんだと思います。それまでは普通に正常値出ていたようなのでジェネレーターはおかしくないと思う、思いたい。バッテリー来たらそこでジェネの導通や抵抗値も測ってみますかね。

あれこれ手がかかるけど腐れ縁だからしょうがないですなぁ。
Posted at 2016/12/13 10:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

ツーリング中止・ドライブで

今日は今年最後のバイクツーリングに行こうと思ってました。数日前から多少準備して。今回は嫁さんと、春以来かな。

今年は結構あちこち行きました。年明けの瀬戸内、GW四国の林道、東海ショールーム巡り、真夏の九州、長野に浅間山、若狭のイカも良かったなぁ。不調も乗り越え何とか動いてます(*'▽')

と今朝まで思ってたんですが。。。
全て準備整い、セルを回すと一瞬回って終了。インパネも全て消灯。これはバッテリーかと思い車に繋いでみたらとりあえずかかった。しかし電圧安定せず。。。なんだよ、またレギュ関係か?エンジン切って再始動で全くうんともすんとも。バッテリーチェックすると少し落ちてるけど12V弱ある。これはどういうことか、どっかのヒューズか、レギュか、とにかく電気系。

しかしせっかく出かけるつもりだったんでバイクは諦めてパジェロ出動(>_<)。なんだかなぁ。
気分切り替えて今日は滋賀県長浜まで。

実は最近知ったこの店に行きたかったのです。

関西有一これが喰える店!ホワイト餃子、嫁も満足(゜レ゜)

そしてこの店の噂の一品。イタリアン焼きそば~。まぁイケなくはない、ソース味にミートソース、なんか昭和な味がするヽ(^。^)ノ

取りあえず腹を満たして街をぶらぶら。ここは食玩などで有名な海洋堂のミュージアム。

エバの世界。

カリオストロの世界。

攻殻機動隊の世界。他にもありとあらゆるものがあってなかなか面白かったです!

長浜は古い街並みが残りガラス細工やいろんな手作り感満載のお店が多くありぶらぶらに最高です。歩きながらまた食う私達。。



なかなか僕も嫁も楽しめました!しかしふと思い出すのはマイバイク。明日色々確認してみよう(@_@;)

Posted at 2016/12/10 18:07:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

恩義?仁義?矜持?

恩義?仁義?矜持?そろそろ師走な雰囲気で年末進行始まってますよねぇ。

年賀状や挨拶回りなど。最後の週とかにバタつくのしんどいし相手さんも居なかったりするんでいつも早めにします。大口のお客さんも勿論なんですが、古いお客さんにも。前にもここで書いたことあるんですが、自営する前に保険会社で丁稚みたいにしていた初期の頃、首の皮一枚の状態を過ごしたことが。相手はそんな事情知らないのですが、結果的に助けて頂いた方々がいます。

16年近く前で、未だお仕事させて頂いていて個人的に命の恩人ぐらいに感じてます。仕事自体は大きくなったのもあればずーっとそのまま可愛いサイズも、でもそんなの関係ないんですよね。夜逃げしたりダメになったりした方々もいるし全てで無いんですが、どこの馬の骨かわからん奴の飛び込み営業を受けてもらい10年以上お付き合い頂いてきて。

まだ締めでもないんですが、感謝の心はいつも持ち合わせていたいなぁ。
Posted at 2016/12/07 13:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

とにかく弄って解決したら満足感高し

ここんとこエンジン調子悪かった嫁原付。
明らかにここが!って判っているといいんですが不明ってのは困ります。

朝から順番にこれか?ってしていって直った時はヤッターですよヽ(^。^)ノ
技術もない自分ですが出来る範囲でやって解決ってのは気持ちいいもんです。

原付はパーツも安いし遊ぶのにはイイですなぁ。

昼からは引越しした義理姉のとこにお祝い持って行って。可愛い奴に癒されました~。









Posted at 2016/12/04 19:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456 789 10
1112 13141516 17
181920 212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation