• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2012年6月24日

ヘッドライトバルブ交換+マフラー消音作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の遠出で気付いた左側ライトのバルブ交換です。

恐らくこの商品が今までバイクに付いていて、中に入っているのがその前のもの。もう何だか判らないけど取りあえず手元にあったので付けてみます。ちなみにH4/35W
2
矢印の場所。このまま作業出来そうですが、手が入りにくいのでフロントサイドカバーを外します。
3
ソケットを外し、ゴムキャップを外すとバルブが外せます。
4
スイッチオン、点いた。しかし暗いな~。HID化いつかしたいけど。。
5
続いてマフラー。これも先日のツーリングで、音がうるさいのを感じて。たぶん中のグラスウールとかがバカになっているのか昔よりうるさい。バックファイヤーの音など騒音。。

そこでスーパートラップ本来の姿へ。
6
スーパートラップはエンドキャップ(フタみたいなの)でマフラー出口が塞がれ、その手前にこういうディスクというものを何枚か入れ、その隙間から排気することにより、何だったかな、ベルニューイの定理でしたっけ?細い部分から空気を押し出すと高圧高速に抜けるとかなんたら。

で、確かこれ持っていたはずなんですが無い。。もしかしたら前のバイクと一緒に手放したかも。

それでもう素直に購入。6枚2410円。。高い。。
7
交換後。エンドキャップはあった物を流用。

試走すると、だいぶ静に。しかしやはり抜けは悪くなっているのでトルクが落ちた感じ。アクセル、がばっと開けた時の爆発感は減少。まー純正マフラーほどでは無いですが、今までが10、純正が1とすれば6ぐらい。

でも音は落ち着きました。しばらくこれで行ってみよう。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

セルモータースターターリレー交換

難易度:

一年点検でーす

難易度:

手組タイヤ交換ODO15,000km

難易度:

CDI交換他

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation