• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2017年10月8日

フロントディスクローター+パッド+フルード交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
おそらくやった記憶が無いので1988年から初めてのローター交換です。98,489キロにて。

フロント持ち上げは手を抜いてこんな感じで。。
2
ここのボルトは結構固着するとの話。

温めるとかいろいろ技があるらしいのですが、簡単そうなインパクトレンチでしようと思ってました。そしたら6mm六角ビットが何故か無い。。。

しょうがないのでテコの原理で長いレンチでグイッと。その前に一応打撃してショック与えておきました。

硬かったけどナメルことなく御開帳成功!
3
これが新しいディスクローター。スペイン製、純正はそもそも高いしないんじゃね~の?って当たりもせず。

これで7,300円。NGってメーカー名はどうなん?

旧ディスクは触ってみると見事にへこんでるモロ減りです。。
4
取付けネジはホンダ純正新品を準備。この辺は純正クオリティ信じます。

ネジ部の緑色はロック材のはず。最初からついてるんが素晴らしい。

取付けは何の問題もなく。
5
さてはてキャリパー。

パッドピン外す前にピンプラグ外すんですが、ちょっと油断してナメかけた(@_@;)。
6
サンドペーパーとかで綺麗してみたけど微妙な錆びなどあって取れない。

この部品は新品あるかなぁ、準備しておくべきだった。。
7
スーパーマシンでないしパッドは純正レベルで良しと安いの準備。

やましだ?台湾製。2000円ほど。
8
実はパッドはそれほど減ってない。かすかな記憶で15年前ぐらいに換えたような。

でもローター換えるんで交換しときます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

38年目への車検

難易度:

車検後整備 その2(ブレーキフルード交換)

難易度:

クラッチレバー等交換

難易度:

レギュレーター交換

難易度:

6ヶ月点検です

難易度:

車検後整備 その1(オイル・フィルター交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月9日 12:01
NGブレーキディスクは僕も前後、何ら問題なく使用中です!純正品は高くて・・・
コメントへの返答
2017年10月9日 13:31
650はそもそもリアはいくつか出してるメーカーあるんですがフロントが少なく。ここのはお安めで助かりました(°▽°)

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation