• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

タントのエンジン不調🌀(´・ω・`)

タントのエンジン不調🌀(´・ω・`)3~4日前から、タントのエンジンが不調となってしまいました。
症状は、アイドリングの不調、走行中エンジンからのノッキング(息継ぎみたいな)時々加速不良など。
1度だけメーター内のバッテリー警告灯が点灯して直ぐに消えたので、バッテリーかオルタネーター(発電機)を疑いました。
バッテリーは、交換してから4年経っています。
一応、充電して様子を見てみましたが症状は変わらず・・・。
バッテリーが劣化してダメな可能性もあるので、新品のバッテリーを取り寄せ交換してみましたが、症状はこれまた変わらずでした。😭
じゃあ?オルタネーターかと?思いましたが・・・。
まだ総走行距離が5万キロなので壊れるには早いと思うし・・・。
そこで、ネットで調べてみると。
昔からタントは、ダイレクトイグニッションコイルが壊れ易いのが定番らしいです。
おそらく、症状から見て。👀
3気筒の内1本がリークでも起こして不調を招いているのだと考えられます。
調べるのは簡単みたいなので(エンジンを始動させイグニッションコイルを抜き差しするだけ)後で自分でやってみたいと思います。
なるたけ安く直したいので。
何事も経験かなぁ。(´・_・`)カナ-
自分でやって失敗して高く付くこともあるので余りお勧めはしませんけどね。(゚∀。)
Posted at 2024/06/30 16:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記
2024年06月08日 イイね!

カブで霞ヶ浦一周デスヨ(ほぼ)🌀(´・ω・`)

カブで霞ヶ浦一周デスヨ(ほぼ)🌀(´・ω・`)本日は、午前中にカブのオイル交換をしてから。
午後に霞ヶ浦一周を決行です。(`・ω・´)
結論から言うと。
ちょっとだけショートカットしてしまいました。( ˊᵕˋ ;)
霞ヶ浦大橋を渡って。(時間の関係上断念しました)

今日は、天気も良く最高のツーリング日和でした。🤗
霞ヶ浦って、かなり良いツーリング場所ですね!(改めて思いました)
原チャリなら、5~6時間位で一周出来るんじゃないかな?(北浦は除いてだけど)
土浦市の街中は、途中で自転車用道路に変わってしまう様なので注意が必要だけど。
かなり良かったので、またリベンジしてみたいと思ってます。

そうそう。
初めてカブのオイル交換をしましたが。
鈍感な私ですが、オイルの違いを感じましたよ。

今回のカストロールのエンジンオイル(10W-40)は、オイル粘度が純正(10W-30)より硬いせいか出だしが悪く、エンジンの回転が重く感じました。(暖気が終わると気にならなくなりましたが。)
今のホンダ純正オイルG-1は最近リニューアルされたらしく、5W-30になったのですが。
古いカブでも問題無く使えるとは思うのですが、実際はどうなんだろね?
今回のカストロールは、オイル交換後のツーリングだけの燃費を計算してみたら…。
137.2Km➗2.34L🟰58.6Km
リッター辺り、58.6Kmの燃費だったのですよね。
普段の燃費は、53Km位だから同じ位かな?
それにしても、カブの燃費は噂通り素晴らしいですね。
大人しく走りさえすれば軽くリッター辺り60Kmはいくと思います。
(˙◁˙)アヘ
しかし、カブは面白いですね。(≧∇≦)
若い頃は、カブなんて全然興味が無かったけど。
今乗ってみると、あっ!昔家でよく聞いていた郵便屋さんのカブと同じエンジン音だ!なんて、懐かしく思ってしまう訳ですよ。
そんな訳で私も見事にカブ沼に嵌ってしまいました。😅
Posted at 2024/06/08 18:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | 旅行/地域
2024年06月06日 イイね!

やり直し🌀(´・ω・`)

やり直し🌀(´・ω・`)先日、スーパーカブにリアボックスを取り付けましたが。
やっぱり、気が変わり取り付け位置をやり直しました。

延長リアキャリアの位置では、耐荷重の許容範囲を軽くオーバーしてしまって危険なので、純正キャリアに取り付けしました。
こちらの方が正解でした。
画像にあるリアボックスのクッションが良い感じに背中をサポートしてくれるので乗ってて楽でした。😄

47Lの容量は、丁度良い大きさです。
収納もタップリ。
最初は、ちょっと大きいかな?と思いましたが。
アイリスオーヤマの30Lでは、ちょっと小さく感じたのでこちらにして正解でした。( •̀∀•́ )b

リアボックスを簡単に外せるのが良きです。✨️
ボディーカバー(サイズピッタリ)が、リアボックスに対応してないので邪魔なんですよね。
近所を走るだけなら、リアボックスは付けなくても良いしね。
延長リアキャリアは、飾りです。
リアボックスを開ける際にも、ある程度後ろの空間は必要なのでリアキャリアには何も置けなくなります。
リアボックスを付けて初めて走行してみましたが想像以上に快適でした。
背中のクッションがあんなに効果があったなんて!(笑)
次は、更に乗り心地を改善する為に、社外品のリアサス辺りを狙っているですが・・・
まだ新品でカブのサービスマニュアルが入手出来るらしいので?
迷ってます。(楽天だったかな?)
どちらもいい値段するんだよねぇ~🤔
2024年05月30日 イイね!

霞ヶ浦だよ🌀(´・ω・`)

霞ヶ浦だよ🌀(´・ω・`)午後からカブに乗って霞ヶ浦の下見です。
ここは、美浦村(トレセンの北)の辺りですね。
画像の中央奥には筑波山も見えます。
この辺には初めて来ましたが、湖畔沿いのサイクリングロードは整備されていてかなり良さげです。
カブでも快適に走れました。🛵
この道は、車両進入禁止にはなって無い様です。(そういった標識も無し)
普通に車も侵入して道端に止めてありますし、その殆どが釣り人ですね。
今日は、平日と言うこともあり空いてました。
湖畔沿いを10km位走ってから帰宅しました。
霞ヶ浦一周は、次回に持ち越しですね。
今日は、そんな時間も無かったですしカブの燃料計も壊れたままですからね。
準備万端でのぞみたいかなぁ?🤪

そうそう。
先週の土曜日だったか?
河内村の県道をカブで走っていたらですね。
前方の横道から外れそうなフロントバンバーを引き摺りながらバックして出てきた軽自動車が居たんですよ。
(゚Δ゚)アレマ~
挙動不審だったので、手前で止まりカブから降りて中の様子を見に行ったら。
若い女性が携帯で電話中でした。(1人だけ)
事故ったから家族に電話してるところだったみたい。
電話が終わり話を聞くと、右折する際にハンドルを早く切り過ぎて歩道の縁石に前輪タイヤをヒットさせパニックになり田んぼに落ちそうになったが、ちょうど一時停止の標識にぶつかり事なきを得たがパニックのせいでまたバックして今に至るみたいな話でした。^^;
ダイハツのミライースかな?
見事にフロントバンバーはモゲ欠け右前輪タイヤはパンクしてました。
対向車線で止まっていましたので、目の前のダイハツのディーラー(土曜なのに休み)に居れる様に指示をしました。
その時に殆どモゲていたバンバーは外しました。
その後、親御さんが見え合流。
母親らしき人がJAFを呼ぶとか言ってました。
でも、ここってダイハツのディーラーですけど?
本当に呼ぶの?と聞き直しましたが。
まぁ、おそらく都合があるのでしょうからそれ以上は聞くのは辞めときました。^^;
取り敢えず、親御さんも見えたので挨拶を交わしその場を後にしました。(お礼と名前を聞かれましたが遠慮しました)

う〜ん。
改めてパニックって怖いですね。\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
最初、挙動不審なのでおじいちゃんが運転してるのかと思いました。
それと、あやしいプリウスに乗った中東系の外国人が声を掛けて来たのにもビックリしました。(どうしました?大丈夫ですか?みたいな感じで)
大丈夫!大丈夫!と言ってあしらいましたけど。^^;
やっぱり、バイクもドライブレコーダーとか必要かなぁ?
と、改めて思ったしだいであります。
Posted at 2024/05/30 16:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | 旅行/地域
2024年05月19日 イイね!

カブ散歩🌀(´・ω・`)

カブ散歩🌀(´・ω・`)午前中、牛久沼湖畔をカブで散歩です。
↑の画像は、泊崎弁財天のお社です。
左奥に、七浦弁財天のお社があります。↓

昔は、この場所に赤色のお社があったと思うのですが、どうやら火災で焼失してしまった様です。
ここから牛久沼の景色が一望出来ます。

この景色に少し違和感?です。
あれ?水神屋の廃墟が無くなっている?↓

ネットで調べてみると。👀
どうやら、先月迄に水神屋は解体され更地になったみたいです。
水神屋は、うなぎ屋(宴会場兼宿泊施設)として有名でしたが。
先の震災(2011年)でかなりの被害を受け閉店してました。
それから、廃墟となり落書きや不法侵入など目立つ様になりました。
確か、数年前にも身元不明の死体も見つかりニュースにもなりました。
まあ、あの廃墟はかなり目立ってましたからね。^^;
地元民としては、更地になって良かったと思います。
ε-(´∀`;)ホッ
私が子供の頃は、(うな丼発祥の地として)うなぎ屋さんが多く店を構え近くにはバラ園やボート乗り場などがあって、そこそこ賑わっていましたが、ブラックバス釣りが流行る頃には廃れていったと思います。
近年、道の駅を作る話もあったのですが、それも頓挫しました。(地盤が軟弱な為と、去年は牛久沼の氾濫もあった)
まぁ、この牛久沼周辺は犯罪も多く、私的には悪い印象しか無いのですが、開発などは辞めて暫くこのままで良い気がします。(最近では、通り魔少女殴打事件やら未成年に寄る通り魔殺人事件などあり)
多分、この地には悪い気(オーラ)とかあるんだと思います。

プロフィール

「霞ヶ浦一周中だがや。(´・ω・`)」
何シテル?   07/31 11:03
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川 ハイパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:32:42
キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation