• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

今日のカブ弄り🌀(´・ω・`)

今日のカブ弄り🌀(´・ω・`)今日のカブ弄りは・・・。
角目カブに、デイトナのヘビーウエイトバーエンド(汎用品)の取付け。
丸目カブに、メルテックMP-200充電器の充電コードの取付けとバッテリー充電ですね。
先ずは、バーエンドの取付けから、

こんな感じにグリップ横に貫通穴を空けました。(パイプの中はメッチャ錆びてました‪🥲‎)
デザインナイフ(ダイソー)でのカットがし易かったです。

デイトナのヘビーウエイトバーエンドを取付けました。(グリップとバーエンドの隙間を少し空けるのがコツです)
アクセルグリップ側は、ネジを締込み過ぎるとアクセルが戻らなくなるので、調整しながら締め込みましょう。
片側117gとの事ですが、どうなんだろね?
バーエンドウエイトは、振動の低減や疲労の低減がメリットの様ですが、この汎用品にはインナーウエイトが付いて無いので余り効果はそこ迄望めない様な気がしてます?
現行型のカブはインナーウエイトとバーエンドウエイトを含めた重さはおそらく片側だけで300gはあったかと?(カブプロだったかな?)
まぁ、見た目的には良いけどね。😅

次は、丸目カブに、充電器の充電コードを取付けです。

メルテックMP-200バイク用の充電器です。
マル端子をバッ直で繋げ、充電コードをシート下に設置してみました。
これなら手軽にバッテリー充電が行えます。
コレお勧めです。😉
マル端子の充電コードも単品で購入出来ますので。(amazonにて)
角目カブにもやってみたいと思います。
実は、角目カブにも既に同じ様な社外のコード(USB電源用)が付いてたのですが、充電器に繋いでみたらエラー表示されて充電しないんですよね。(ヒューズ容量の違いかな?)
先程、単品で注文しときました。
カブのバッテリーって、新旧違いはあれど奥まった所にあるので外すのが面倒臭いんですよね。
Posted at 2025/07/05 16:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | モブログ
2025年05月19日 イイね!

ホイールカバー取付け完了🌀(´・ω・`)

ホイールカバー取付け完了🌀(´・ω・`)前の続きです。
部品が揃ったので作業再開しました。
サービスホール(エアーバルブ)は、加工せずそのままでエクステンションエアーバルブ90度(カエディア製)で対応する事にしました。
リアのタイヤを外す作業は2回目ですが、やっぱり面倒ですね。
(•ᴗ•; )
もし、出先でリアタイヤがパンクしたら自分ではやりたく無い作業です。

リア側のホイールカバーも問題無く取付け完了しました。
暫くカブ弄りはお休みかな?꜀ (゚∀。) ꜆
Posted at 2025/05/19 18:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | モブログ
2025年05月16日 イイね!

ホイールカバーの試着🌀(´・ω・`)

ホイールカバーの試着🌀(´・ω・`)現行クロスカブ、ハンターカブ、スーパーカブ用のホイールカバーです。
スーパーカブ50カスタムに適合するか?
取り敢えず、仮合わせをしてみました。👀
前輪のみホイールカバーの試着です。
ここで幾つか気になった点を紹介します。

〇 ホイールカバーを取付けするとリムとカバーとの間に隙間が出来ます。(およそ、7~8mm位でしょうか?)

〇 今回、エアーバルブの位置に合わせてホイールカバー(凹)を取付けしましたが、エアーバルブがカバー内で奥まってしまいこのままではエアーの充填(アクセス)が出来るのか?疑わしい感じです。(あとゴムキャップをカバー内に落としそうで怖い)
延長バルブ(エクステンションバルブ)みたいな物が必要かと思われます。
〇 スポークへの負担も気になるところです。
ホイールカバーを両側から挟み込んでスポークに固定する感じですからね。(大丈夫なのかな?)
以上です。

今回はフロントだけ様子見で装着してみました。
ちなみに、ホイールカバーのフチを黒から青に変更してみました。
思っていたより良い感じかと?( ^-^ )b
リヤは、タイヤの取り外しが少し面倒なので、延長バルブを入手するか?他の方法で解決してから装着してみたいと思います。
エアーバルブの位置のカバー凹をリューターか何かで広げた方が無難カモしんないね。🦆
Posted at 2025/05/16 15:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | モブログ
2025年05月11日 イイね!

ホイールカバー🌀(´・ω・`)

ホイールカバー🌀(´・ω・`)現行クロスカブ、ハンターカブ、スーパーカブ用のホイールカバーです

アルミ製です。(17インチ用)
amazonにて購入しました。(普段より安かったのでポチリ)
安かったので、コピー品かな?と疑っていたのですが。
しっかりした作りの製品でした。(台湾製かな?)
現段階では、スーパーカブ50カスタムに適合するか?
実際に合わせてみないと分かりません。(以前に問い合わせしたのですが、返信無し。)
多分使えると思われますが。
もしかしたら?ボルト穴の位置の変更と開け直し位はあるかもしれません。
うーん。🤔
しかし、アルミ製でも少し重い様な・・・。
装着しても走行に支障は無いらしいのですが、ホイールバランスが崩れる様なら考え直さないとね。
コイツを使って、トレースして材質をプラ板に変更しても良さそうかな?(切り出す手間は掛かるけど。)
予め言っときますが、コイツを貸出すつもりとか商売するつもりはありませんので悪しからずです。(たまに言って来る人が居るのよね。(•ᴗ•; ))

これで、カブ弄りもそろそろ落ち着く方向かなと。꜀ (゚∀。) ꜆

Posted at 2025/05/11 18:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | モブログ
2025年04月30日 イイね!

カブ弄り🌀(´・ω・`)

カブ弄り🌀(´・ω・`) 今日は、カブ弄りの1日でした。( ´∀`)
腰が痛くなるので休みながらの作業でした。
簡単な作業でしたが。
1番困ったのはサス交換かな?
固着した+ネジが緩まなくて困りました。(サスとボトムリンクを繋いで要るところのネジ)
ショックドライバーなんて贅沢品は生憎持ってませんので、急遽近所のホームセンターまで貫通ドライバーを買いに行きましたよ。
貫通ドライバーを使いハンマーで叩きながら回したら呆気なく回りました。(潤滑剤の556も使用)
試走テストは明日以降ですね。
また霞ヶ浦一周とか北浦一周やらもしてみたいカモです。🦆
Posted at 2025/04/30 20:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ 50 カスタム | モブログ

プロフィール

「霞ヶ浦一周中だがや。(´・ω・`)」
何シテル?   07/31 11:03
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川 ハイパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:32:42
キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation