• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

霞ヶ浦一周🌀(´・ω・`)

霞ヶ浦一周🌀(´・ω・`)今年も霞ヶ浦一周にチャレンジです。(*ˊᵕˋ*)
今回は、スーパーカブ50(現行型)の丸目の方ですね。
本日は、天気が良く☀️少しだけ風が強かったですが、余り暑さを感じさせなかったですね。(長い間ヘルメットしてると頭が痛くなりますが)

途中、休憩を入れたりして。(・´з`・)

霞ヶ浦一周して来ました。(途中、工事区間あり)

霞ヶ浦一周は、大体140Kmの距離らしいです。
今回、丸目カブの気になる燃費ですが。
229.2km÷3.03L=75.64km
でした。
やっぱり、電子制御されたFI(スロットル)燃費が良いですね。
キャブ車のカブよりリッター辺り、20km位多く走るのでは?
新旧とも同じ4速のカブなんですが、身体への疲れ方も違いますね。
丸目カブの方が疲れません。
運転中の安定性が抜群だし、両手を離しても大丈夫な感じ。
角目カブは怖くて両手は離せません。(バーエンドウエイトを付けて少しはマシになりましたが)
もし、鉄カブと現行型カブのどちらかの購入を考えている人が居るなら、私的には現行型カブをお勧めしますね。(総合的に考えてからの結論)
去年の角目カブでの霞ヶ浦一周は、疲れ果ててお腹いっぱいになり次の年まで乗らなくなりましたが。('ω' ;)
今年は、まだ余裕があるので暇を見つけては乗って行きたいと思う所存です。(*ˊᵕˋ*)
今度は神栖の1000人画廊に行ってみたいんですよね。
スーパーカブの映えるスポットがあるらしい。(゚∀。)

Posted at 2025/07/31 15:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ
2025年06月29日 イイね!

カブの初乗り🌀(´・ω・`)

カブの初乗り🌀(´・ω・`)カブの初乗りに行って来ました。☺️
目的地は霞ヶ浦の稲フォルニアイベントベースです。

スーパーカブ50(AA09)は、めっちゃ乗り易いです。
安定性もあるし、ブレーキも効くし、乗り心地も全然良いです。
エンジンも静かでマイルド。
まるで電動モーターみたいなエンジン。
難無く、時速60Kmのメーターを振り切ります。(60過ぎた辺りから加速しなくなりますが。)
正直、角目カブ50より疲れません。
しかし、運転する楽しさは私の角目カブ50(カスタム)に軍配があがります。(キャブのエンジンの方が面白い。)
今からカブで日本一周して来い!と言われたら?
迷わず、現行型のカブ50(AA09)を選びますけどね。
現行型の安定性と安心感は捨て難いです。
でも、まぁですね。
50ccなので非力なのは致し方無しと言った感じです。(新旧同じですね。)
登坂は苦行です。(失速するからね)
more power!٩(ˊᗜˋ*)و

スーパーカブ50(AA09)。
めっちゃ気に入りました。☺️☺️
Posted at 2025/06/29 19:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ
2025年06月28日 イイね!

ハイター漬け🌀(´・ω・`)

ハイター漬け🌀(´・ω・`)スーパーカブ50(AA09)を譲って貰った時から気になっていたのが、シートの汚れでした。(シートだけ、かなりみすぼらしい感じ)
黒ずみの様な点々が全体を多い中性洗剤で洗っても落ちなかったのです。(ケミカルワックスもダメでした)
ネットで調べてみたらですね。
どうやらカビの様です。ガビー(´°ω°`)ーン
結構、バイクシートには多いらしいです。
カビキラーやハイターを使った動画を参考にして施行してみました。
取り敢えず。
自宅にあったキッチンハイターを拝借して原液をお湯で薄めキッチンペーパーに薄めたハイター液を掛けシート全体を覆う作戦です。
2時間程ハイター漬けしてみました。☺️
ペーパーをどけて水拭きしてみると。
黒ずみは殆ど無くなってました。(〃'▽'〃)ヤッタネ
ケミカルワックスで仕上げると新品同様な感じですね。✨
チャレンジしてみて良かったですわ。^^;
施行する際は、必ずシートを外した方が良いと思います。
強い薬液で塗装がやられる可能性もあるかと。
参考まで。
Posted at 2025/06/28 11:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ
2025年06月27日 イイね!

カブの風防とマウントバー🌀(´・ω・`)

カブの風防とマウントバー🌀(´・ω・`)スーパーカブ50(AA09)に合う風防とマウントバーを探し求めた結果。
?( 'ω' 三 'ω' )?
エデュランスのメーターバイザーロングセット(クリア)に行き着きました。(バイザーとマウントバーの一体型です)
ちなみに、メーカーの直販HPで購入した方が安かったりします。

風防としての機能は落ちますが、マウントバーと風防が一体となった見た目的なカッコ良さがあります。
(∩´∀`∩)💕

風防とマウントバーの組合せって、カブに限っては難しいんですよね。(ミラーの所しか取付けようが無いし、キタコのは奇抜過ぎるし。)

あっ!(˶°口°˶)
やっぱり、リアキャリアは純正に戻しました。😅
どうも、ホムセン箱の位置が気に入らなくて・・・。
純正に戻したらしっくりくる感じなんですよね。(スタイル的?って言うかバランス的にか?)
(´º∀º`)アラマァ
なんで、アウスタのロングリアキャリアは物置に封印しときました。
キャッチリリースの土台に合う南京錠も見つけましたし。
土台の補強にタイラップを巻いたら、ホムセン箱のグラつきも気にならなくなりました。
大まかな所はこれで済んだかなぁ?
あとは初乗りするだけなんだけどね。
まだカブに乗って無い事に気付いたみたいな?꜀ (゚∀。) ꜆
Posted at 2025/06/27 22:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ
2025年06月20日 イイね!

やり直し🌀(´・ω・`)

やり直し🌀(´・ω・`)カブに取付けたホムセン箱の位置をやり直しました。
土台のほぼ真ん中だけで固定してるので、端が少し浮いてしまってます。( ꒪⌓꒪)
後でタイラップで補強だな。

この位のホムセン箱の位置なら許容範囲かな?🤔
空いたスペースには折畳みの椅子や釣り道具など置けそうですね。
箱はちょっとだけグラつきますが落ちる事は無いと思います。

一応、鍵は付くので安心かな?(ダイソーのダイヤル式ワイヤーキー)
この鍵よくよく見たらダメでした。(´×ω×`)
ワイヤーが長過ぎてロックしてませんでした。(使えません)
違う鍵を探さなければです。

ホムセン箱の蓋が(スライドして)取れてよく落ちるとの評判なので。
蓋のスライドを防ぐ為に、ドリルで穴を空けBピンを刺して置きました。
これで安心かな。
ε-(´∀`;)ホッ
Posted at 2025/06/20 12:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | モブログ

プロフィール

「霞ヶ浦一周中だがや。(´・ω・`)」
何シテル?   07/31 11:03
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川 ハイパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:32:42
キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation