• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

バッテリー充電器を修理に出すの巻🌀(´・ω・`)

バッテリー充電器を修理に出すの巻🌀(´・ω・`)2018年に購入した。
オメガプロOP-0007ですが。
去年、完全に電源が入らなくなり使用不可能となってました。
その代わりにと新しくメルテックのパルス充電器を購入したのですが、使ってみるとやや不満が出て来ました。
メルテックのパルス充電器は、安全マージンを高目に設定してあるらしく、劣化したバッテリーの再生には向かないと判断しました。(私的にそう感じました。)
そもそも、車のバッテリーは常に満充電の状態が好ましいとの事です。(過充電はダメだけど。)
メルテックのパルス充電器は、定期的に充電する様な使い方が好ましい様に思えます。
つまり、私の様に充電をサボり気味でバッテリーが上がったり弱ってからの充電はバッテリーが劣化するだけで長持ちしない使い方となってしまってます。
現に、今。
プジョー206CCにて使っているバッテリー(BOSCH)が上がってしまっている状況なのですが、パルス充電器で充電しても3日後にはまた上がってしまう感じです。(5年持ったので寿命でしょうけど)
結局、バッテリーを購入しましたけどね。

そこで。
オメガプロのパルス充電器を復活させるべく、メーカに再度問い合わせをしました。
メーカー曰く、既に廃盤している製品なので電源に関する交換基盤がもう無いので、修理は難しいカモとの返事でした。
充電器の使用頻度も聞かれたので、年に1~2回位と答えると。
もし交換無しで修理出来る様なら対応出来るので送ってくださいとの事でした。
それから修理依頼書をダウンロード出来るか?と聞かれ。(出来るけど、印刷は出来ないと答え)
その様式を手書きでもOKとも言われ。
何とかメーカーに送る手筈には至りました。
問題は修理可能なのか?
可能だとして、幾ら掛かるのか?
ですね。
新しく買った方が安かったりしたら?もう諦めます。(^_^;)
Posted at 2025/01/09 11:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い | その他
2024年12月28日 イイね!

リジェ ゴロワーズ無限🌀(´・ω・`)

リジェ ゴロワーズ無限🌀(´・ω・`)タンスの奥にこんなジャケットがありました。
90年代の後半辺りだっけか?
確か、あとフリースのジャケットと帽子も合わせて購入した様な?
ゴロワーズはフランスのタバコメーカーらしいっす。
フレンチブルーのジャケットは着る人を選ぶカモ?(笑)

当時の余りF1は詳しくないけど。(無限エンジンが初優勝した時のチームらしい)
当時は丸目インテグラを無限仕様にしてたから、縁あって買ってみた感じかな?(^_^;)
おそらく、1回袖を通した位だと思う。
今ではビンテージ扱いだね。
Posted at 2024/12/28 23:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い | 日記
2023年06月01日 イイね!

充電器の買い増し

充電器の買い増しバッテリー充電器の買い増しをしました。
今回購入したのは、メルテック(大東工業)のSCP-1200全自動パルス充電器です。(画像右側のコンパクトなやつです)
実は、オメガプロ(OP-0007)が故障したらしく?
電源が入らない状態なんですよね。(今年の初め頃は使えたのですが)
前にも似た症状があり、一度ガワだけバラして組み直したら普通に使える様になった事もあります。(原因不明)
パルス充電はバッテリーが劣化した状態から回復するので1台は欲しい所なんですよね。
現在は、パルス充電器も各社揃って出してますし、コンパクトになって安くなりましたね。
オメガプロは、品的には良いと思うのですが断然使いにくく。
コードは硬いし収納が面倒です。
セルスターは、取扱いは簡単なのですが、ちょっと古目の普通の充電器なので微妙な感じ。(パルス充電器と比べちゃうとね)
今回のメルテックは、コンパクトで取扱いも簡単でパルス充電に対応してるのが良いです。(1万円以下で安価なのも良し)

実は、今回家のポルテが車検でして、7年目のバッテリーが寿命らしく車検前に指摘を受けました。
実際バッテリーアナライザーを使い家でチェックしてみたところ。
寿命で買換えとの評価でした。
バッテリーが、7年も持ったのはパルス充電を定期的に使用したお陰かもしれませんね。
最後に、この寿命を迎えたバッテリーに普通の充電をしたところ、7割位まで復活しました。(セルスターにて充電)
更にパルス充電でどの位まで復活するか?
試してみたいと思います。

オメガプロのOP-0007の電源入らない症状は潜在的に多くあるのでは?と考えてます。
一度メーカーに聞いて見ようかと思います。
Posted at 2023/06/01 21:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い | クルマ
2014年08月24日 イイね!

ユピテルナビ台風(´・ω・`)

ユピテルナビ(´・ω・`)先日、206CCのユピテルのポータブルナビが壊れたので…
新しいタイプのユピテルナビを購入してみました。

型番は、YPF7500-Pです。
こちらは、地デジ付の上位機種にあたるみたいです。
購入価格は、25,000円位でした。(Amazonにて購入)

早速、使ってみてですが…
前と比べて、ナビの機能は増えましたが、肝心のナビとしての性能は若干落ちたのでは?と感じました。
起動時のGPSを補足するのにも多少時間が掛かりますし、走行中の自車位置も少しズレたりしてましたからね。
それと車内では、画面の写り込みが激しくて見難いのが難点でした。(><)
意外にですが、地デジは映りは良い方かと思います。
これは、受信場所にも因りますね。
電波が悪い所ではワンセグに自動で切り替わるので、走行中でもずっと見てられる感じです。(7割位ワンセグだったかな?)
まぁ、運転者が走行中にテレビを視聴するのは事故の元なのでお勧めはしませんけど…。
別売りのフィルム式のアンテナを装着すれば更に感度があがるみたいですね。

値段の割には機能満載で、そこそこ良いナビだとは思いますけど…
ある程度の割り切りは必要ですね…

韓国製なのも気になります。(›´ω`‹ )


Posted at 2014/08/24 19:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い | クルマ
2014年08月15日 イイね!

AUTOGLYM アロイホイールシール台風(´・ω・`)

AUTOGLYM アロイホイールシール(´・ω・`)アルミホイールにコーティング後、少し走行したのでレポートします。

結果は…
クチコミ程(良い評価)じゃないなぁ~って感じです…。

まぁ、多少前よりはブレーキダストによる汚れは改善されてるかと思いますが、近くに寄って見てみるとアルミの表面にダストが薄ら乗っかってるのが解りますからね目
上の画像を見れば解るかと思いますが、前後のホイールの色が多少違って見えますねー。
ちなみに、スマートはリアがドラム式のブレーキだから、前輪とは違ってキレイですね。
後は、洗ってみてこびり付く様な汚れが残らなければ良いんだけどね…

やっぱり、コレは次の車検で低ダストタイプのパッドに変えた方が良さそうです。

少し期待外れな感じですわ。(´・ω・`)ガッカリ…

Posted at 2014/08/15 16:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無駄遣い | 日記

プロフィール

「霞ヶ浦一周中だがや。(´・ω・`)」
何シテル?   07/31 11:03
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川 ハイパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:32:42
キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation