• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

タントのバッテリー充電

タントのバッテリー充電タントの車検前点検にて。
バッテリーの電圧低下を指摘されたので充電してみる事にしました。
今までは車載したまま充電していたのですが。
カオスバッテリーのメーカーHPを参照すると。
バッテリー充電する際はバッテリーを車から外して充電する事と明記されてました。
やっぱり、充電中に燃えたりするのは嫌だから外しました。
パッケージ的な封印?なのでガスが逃げにくいらしい。
ちょうど購入してから3年目のバッテリーですね。
そー言えば、バッテリーを新品購入した1年目の車検でもバッテリー電圧低下の指摘を受けました。(充電して問題無し)
やはり、アイドリングストップはバッテリーに負担を掛けているのでしょうね。
聞いた話ですが。
アイドリングストップ車はバッテリーが消耗すると、アイドリングストップを勝手に辞める機能があるのだとか?(エンジンが掛からなくなるのを防ぐ為)
そこまで消耗した事は無いですが、本当なんですかね?
それにしても、バッテリーも値段が高くなりましたね。
アイドリングストップ車専用バッテリーは、タントだと1万円前後はしてしまいます。
3年前は、7千円前後で購入出来たのに・・・。
でも、日本製のカオスバッテリーだから信頼性は高いです。
取り敢えず、次の車検まで持ってくれれば良いかな?☺️
Posted at 2023/01/18 15:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

やっと買い替えですわ‎🌀(´・ω・`)

やっと買い替えですわ‎🌀(´・ω・`)やっとiPhoneを買い替えです。
iPhone 6s plus→iPhone 14 plusにバージョンアップです。
iPhone 6s plusを7年間使用してましたが、殆ど不満が無かったです。
故障は全く無し。電池交換を2回した位ですね。

さて、今回のiPhone 14 plusはやっぱり画面がデカイですね。
6s plusと大きさこそ同じですが、ホームボタンが無くなった事でその分画面が大きくなったわけで・・・。
別にホームボタンが無くなっても問題は無いかな。
あとは慣れの問題でしょう。
今回は、Amazonにあるアップルストアから購入しました。
限定商品なのかな?(Amazonポイントが結構付くので購入)
ホワイトとミッドナイトは売れ切れていたのでブルーをチョイスしました。
どちらかと言うと薄めのブルーって感じ?グレーの色と言われればグレーにも見える様な・・・
容量は、128GBです。半分位しか使わないので。
まぁ、値段が高すぎですね。
最後までiPhone seと悩みました。
視力が悪くなって来ているので仕方なく大きい方を選びました。
これからデーターの転送を始めます。
前のスマホとそんなに変わらないと思いますけどね。
Posted at 2022/11/06 10:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2022年11月02日 イイね!

予期せぬ惨事🌀(´・ω・`)

予期せぬ惨事🌀(´・ω・`)昨晩、就寝中ベットから落ちました。
しかも、顔から。ヒィー(>ω<ノ)ノ
更に運の悪い事に落ちた所にステンレスボトルが鼻に直撃です。
見事に鼻血ブーです。メッチャイタインデスケド( > <。)
暗闇の中鼻を抑えながら照明のスイッチをONにしてタオルで鼻を抑え直し、冷静になって辺りを見回すと、枕カバーやらシーツや床のカーペットが鼻血ポタポタで血まみれに、手や照明スイッチも周りが血で汚れてました。
まだ寝ぼけているせいか、鼻の痛みは鈍くこれは鼻が折れたと思いました。
取り敢えず、鼻血が止まらないのでティッシュを丸めて塞ぎ手鏡でで顔を覗き込んで見ました。
うわっ!‪(ᯅ̈ )
鼻から下の顎まで血だらけ!鼻のメガネが掛かる部分に1.5cm位の裂傷もあり。
洗面所で顔を洗い、シーツやカバーなどを、交換しました。
念の為、痛み止めにロキソニンを服用。
この時午前5時。
朝イチ病院に行くために、ネットで病院を調べるも、どうやら鼻を骨折した場合は町医者では無く大きな病院が良いらしい。(CTスキャンがある所)
ネットでは、整形外科を進めてますが、実際は形成外科にて受付されます。
当然、もう眠れませんでした。
流石!ロキソニン効きは良いです。(かなり痛みは引きました。)
ちなみに、鼻の状態ですが、腫れてはいるものの曲がったりはしてませんでした。
落ちた時にパキン!と音がした様な気がしたのでおそらく鼻が折れてるのかと?
9時になったので、一応かかりつけの町病院に電話してみましたが、やはり鼻の骨折はウチじゃ無理なのでと大きな病院を進められました。
じゃあ、以前脚の骨折でお世話になった隣町の大きな病院へと向かいました。
予約無しでしたので、受付に30分、形成外科前の待合にて1時間。その間にCTスキャンにて検査ありの30分後、よーやく女医さんとの診察となりました。
開口一番。
「鼻折れてないよ。」
へっ?パキン!と音がしたけど?
「いや、実際は音しないから。」
「傷見せてくれる?」
ナースが軟膏を塗って絆創膏で処置をしてくれました。
「もう顔を洗っても大丈夫だから、お風呂後に軟膏と絆創膏貼ってね」
「お大事に!」
うーん、鼻が折れてなくて良かったけど。
待たされた時間が勿体無かった。(この時は、もう12時をまわってました)
しかも、お会計で12000円も請求されたし!Σ(゚ω゚ノ)ノ
これ?保険きいてますよね?3割負担でこの値段かよ!
帰りに薬局で軟膏を貰って帰って来ました。
トホホ・・・(;´д`)
もうベッドから落ちたく無いのでAmazonにてベッドガードを購入しました。

今までベッドから落ちた事なんて一度も無かったのだけど。
今年に入ってから3回目なんですよね。
歳が関係するのかしら?
(o´Д`)=з
Posted at 2022/11/02 20:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年10月09日 イイね!

206CC車検🌀(´・ω・`)

206CC車検🌀(&#180;・ω・`)今月は、206CCの車検でした。

依頼先は、宇都宮のマジブルーさんです。
今回は、主にフロントのサスコイル交換。(車高が低過ぎるのと段差での突き上げ酷い)
と、ウインカーレバーの交換&左リアブレーキのOHです。
ウインカーレバーは、車幅灯にSWを切り替えるとウインカーが出せなくなるといった症状です。
一応、ショックアブソーバーもビルシュタインのB4も購入して用意していたのですが、装着中のB6はまだ4万キロ程度の使用なので、まだ交換しなくても大丈夫?と判断しました。
サスコイルは、当初アイバッハを使用していたのですが。(10年位でヘタって車高がダダ下がりになった)
4年位前に、zoomのコイルに変更。(コレも4年でダダ下がりの乗り心地悪化&段差の突き上げ酷い)
今回は、アイバッハのコイルを新調しました。
以前ZOOMに交換した際に、アッパーマウントやアームも新調したばかりなのでそのまま使って貰う事にしました。
サスコイルの交換だけでも正解でした。
乗り心地や段差の突き上げも改善して車高も2cm位上がりました。
これに関しては一安心と言ったところです。(交換前はストレス感じてたので)


残念なのはコレ↑(定番故障だけども)
COM2000の新調でした。
55900円もの出費です。(>_<)
ウインカーレバーの交換で直ると思っていたのですが、COM2000の基盤に原因がある様です。
COM2000は、灯火類やエアバッグ、間欠ワイパーなどを制御する装置なので必要不可欠です。(車検にも影響するしね)
まだ新品で購入する事が出来ますが、予備に欲しい...。
この部品(基盤)に関して修理してくれる業者は皆無なので、困ったものです...。

次の車検は、タイベル&ウォーターポンプの交換かな?(2回目の交換)
まだ走行距離は8.2万キロですが、前に交換したのは10年以上も前の事なので。
古い車の宿命ですかね?(;-ω-)ウーン
Posted at 2022/10/09 13:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206CC | クルマ
2022年05月22日 イイね!

タントの薦め(´・ω・`)🌀

タントの薦め(&#180;・ω・`)🌀現在、普段の足にしているダイハツ タント(スロープ付きの福祉車両)の紹介です。
5年位前に購入しました。(父親名義です)
7年前に私の父親が大怪我を負い脊損(四肢麻痺)となってしまい・・・
車椅子となってしまいました。(自宅療養です)
当初、トヨタ ポルテ(福祉車両の助手席アシスト)の中古車を購入したのですが、後から使い勝手が悪い事に気付き・・・(そのうち紹介?)
小型で車内に車椅子ごと入るタイプの福祉車両と言う事で。
タントのスロープ付き福祉車両を増車しました。(福祉車両車は、購入時に消費税が非課税です。中古車の場合でも。障害や介護度証明などの必要は無し)



スロープ付き福祉車両タントの良い所は、簡単に車椅子を乗せられセッティング出来るところ。
車椅子を収納する電動巻取りベルトもあり、固定も簡単。
車椅子の人用の安全ベルトも2箇所あり、急なブレーキでも車椅子の人が前に投げ出される心配は無いかと思われます。
後席は畳んだままでOK。(ノーマル車は後席が前後にスライド出来て広く足元を確保する事が可能らしい。)
後席は取り外しも可能、広くスペースを確保する事も出来ます。
街乗りのリッター辺りの燃費は、17~18km。
後席を外せば大人用自転車も2台位入ります。(スロープだから楽。)
後付けナビにバックカメラ(純正)対応させたので、車庫入れ簡単スムーズ。
シートの着座位置も適度な高さで乗り降りが楽です。
フロントの視界が広く、運転もし易い。(街中はNA車でも十分な性能)

デメリットは、意外にも乗り心地が悪い。
路面の凸凹を拾い衝撃もそれなりにあり。
出足が遅いと言うか、もたつき?を感じる時がある。
アクセル開度と関係ありそう?
アイドリングストップ車のせいかバッテリーの持ちが悪い。(長持ちさせたいなら充電の必要あり。新品交換後半年でヘタりを指摘された)

過去5年間、故障は一切無しです。(消耗品の交換くらい)
かなり優秀だと言えます。
タントは、軽自動車とは思えない広い空間が魅力的ですね。(ت)
Posted at 2022/05/22 20:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | 日記

プロフィール

「霞ヶ浦一周中だがや。(´・ω・`)」
何シテル?   07/31 11:03
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川 ハイパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:32:42
キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation