• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GARYUの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2017年7月2日

キャブレターのオーバーホール その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続きです。
アクセルワイヤーの通り方や、スロットルへのリンクの繋ぎ方も、忘れない様に撮影。
2
4気筒分ありますがそれぞれ違う部品が使われている事が多々あるため、入れ物に番号を振って区分けして作業しました。
3
エンジン側。
やり甲斐がありそうな汚れ具合です!
4
エアクリ側。
外身も含め、コッテコテでした。
5
ここからは汚れ作業なのと作業に夢中で画像が殆どありません。
これが1気筒分を分解した状態です。
ジェット類がやたらと多かったのと、奥まった所にあったので、手持ちのマイナスドライバーをグラインダーで削って自作工具を作成して対処しました。
不具合としては、エンリッチャーが1つだけ固化しちゃって動かなかったので注文。
6
こちらがVブースト機構。
キャブレターとエンジンヘッドバルブの間に付いていて、エンジン回転数が約6000rpmになると開き始め、1気筒に2気筒分の混合気を送るらしい。
説明だけ聞くとややこしいシステムをイメージしてましたが、実物を見るとなんの事は無い。
ただ、発想はもの凄いと思います。
あ、勿論体感ももの凄いですね。
7
こちらがインマニ。
上が通路内を掃除した状態で、下が掃除前。
8
インマニとVブーストのバタフライ弁。
それぞれ掃除した後の状態です。

その3へ続く?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左スイッチボックス交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

車検

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月3日 15:05
vブーストっていうのがあるんですか?
どんな機能なのか教え〜て下さい。

体感はドッカンターボ的な?
コメントへの返答
2017年7月3日 23:12
私も独学で理解したつもりになっているので違っていたらごめんなさい。
通常域では1気筒に対して1キャブレターが仕事をしていて、吸気バルブが開いた時に対応するキャブレターから混合気が送気されますが、高回転域では隣のキャブと混合気のラインを繋ぐバタ弁が開き、1気筒に対して2キャブレター分の混合気が送気されるんだと思います。
走行中、急にサイズの大きいキャブレターに変わる感じ?(笑)

ドッカンターボを助手席でしか味わった事がありませんが表現の仕方は間違ってないと思います。

RZ350のパワーバンドに入った時より強烈です。
是非体感して貰いたいです!

プロフィール

「[整備] #V-MAX クラッチレリーズのオイルシール、ダストシール交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/396981/car/2397456/4326071/note.aspx
何シテル?   07/04 23:23
「我流」ワールドへようこそ!? 子供の成長と経済事情の悪化により、愛車の改造というよりも整備がメインになりつつあります。 改造は大好きなので、色々なネタで交...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

横浜関内 天婦羅 会席 天吉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/24 22:25:26
イイデショ~自分だけの世界~ワガママ~ペイント~リアルフレイムスでぇ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 07:53:49
 

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vブースト最高!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
【平成20年10月納車】 かみさん用として、同僚から格安にて譲り受けました。 初めての全 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
私の車歴3代目となるハイエーススーパーロング特装車です。 初めての新車購入でしたが、納車 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
色々遊ばせてもらいましたが、かみさんも運転できる車に換えるため、平成21年5月に旅立って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation