• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エア吉の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2009年10月12日

FFB4可変バージョン。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
休日にも関わらず、4可変への改造をしてもらい、singenさんには感謝感謝です(^^
2
さて、4可変へバージョンアップでの変化
・エンジンが冷え切った時の始動は、低音がアップ。
・低回転時のトルクは気持ち強くなった、気がする。
・1500~2500rpmの高負荷時の低音はあまり変化なし。
・坂道のエンブレ時の低音、1500rpmではあまり変化なし。2000rpm・60km/hでは発生しなくなった。
・発進・停車時の振動はあまり発生しなくなった、かな?
3
本日のインプレはこんな感じです。

ちなみにアーシングはバージョンアップ前と同じセッティング(ミッション・バルクヘッド×2)です。

後日再編集します。
4
FFB4可変バージョン。
~先日アップしきれなかったインプレ~
リセット後の4可変前の同じ場所・ほぼ同じ速度(法廷速度)にて走行した瞬間燃費のデータです。
27分~18分が対象です。
5
FFB4可変バージョン。
4可変の瞬間燃費データです。
18分~8分が対象です。
6
~追加インプレ~
・通勤で燃費が少し悪くなった。
・帰宅時に振動復活。orz

singenさんのコメントにありますが、自分の車がおかしいみたいです。。。
低音が解決しないとFFBの真の性能は発揮されなさそう。
引き続き頑張ってみます(^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

冷却水補充

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

え~と、みんカラ初心者です(笑) 他のとこでもブログ登録していますがかなり放置です。。。orz こんな奴ですがよろしくです( ̄ω ̄
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

valenti LEDドアミラーウインカー取り付け パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 12:43:19
Valenti JEWEL LED ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 12:21:29
株式会社フジ・コーポレーション エアロ ドアミラーバイザー HW1002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 12:13:25

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
免許とって3年放置後に買った車です(笑) ぼちぼちコメント編集していきたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation