• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなのりの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2009年9月28日

車高調取り付け 車高変化編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ZOOMのダウンサスからTEINの車高調に交換。

フロントの車高変化です。

フェンダーの高さを地面より計測。


大体ですが、
59.1cm→57.3cmで1.8cm程度のダウンです。 
(ちなみにノーマル時は61.6cmだったので、-4.3cm)
2
リヤの車高変化です。

フェンダーの高さを地面より計測。


大体ですが、
58.8cm→58.2cmで6mm程度のダウンです。
(ちなみにノーマル時は63.5cmだったので、-5.3cm)
3
外観ですぴかぴか(新しい)

フェンダーにまだ隙間があるのですが
ツルシの状態ではこれが目一杯です冷や汗

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

ラテラルロッドの冒険

難易度:

リヤショックアブソーバーの交換

難易度: ★★

加工サス&ハヴ取付

難易度: ★★

スタビライザー・ブッシュ交換

難易度:

靭帯損傷治療?フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月28日 20:13
ども!

プロフィール画に少し近づきましたぁ?(^^

いい下がり具合・・・ウチももう少しダウンせねば・・・。
コメントへの返答
2009年9月28日 21:15
ごぶさたしておりますわーい(嬉しい顔)

車高的にはダウンサス時と大差はないのですが
既にアームの付け根がけっこう厳しいです冷や汗

なかなかプロフ画までは遠いですねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
2009年9月28日 22:26
おぉー!久しぶりに覗きに来て見れば
何時の間に車高調を!(゚д゚`;)

い、いけない・・・悪い虫が騒ぎ出した・・・Orz
コメントへの返答
2009年9月28日 23:40
ごぶさたしておりますわーい(嬉しい顔)

みんカラ放置でオフにのみ出席しておりました(笑)

はなのり号は相変わらずの
見た目ノーマルでがんばってますよウィンクぴかぴか(新しい)
2010年6月22日 10:06
はじめまして
ZOOMは二巻き切って取り付けされてたのでしょうか?テインの車高調と比べて乗り心地はかなり違いますか?。当方、テインのハイテクを入れてるんですが、乗り心地はノーマルとあまり変わらないのですが、もう少し落としたくて、ズームとテインの車高調を考えています。アドバイス頂ければとても嬉しいです。
コメントへの返答
2010年6月22日 15:41
はじめましてわーい(嬉しい顔)

ZOOMは前のオーナーが2巻き?
(多分切れるだけw)カットしています。

フロントはもう1巻き程度はイケそうでしたが
車高調のBASIC-Kが手に入ったので
交換しました。

主観ですが、
BASIC-Kの乗り心地は大した事ありません冷や汗
(パーツレビューに書いてありますので
ご覧ください)

ノーマルショック+ZOOMが
予想外にいいバランスだったのに比べると
BASIC-Kは「車高調である」という
先入観が働いてか、
ガッカリ度合いのほうが高いかもです。

街乗りでは特に不満はありませんが
飛ばしてもスポーツショックのイメージはなく
車重のあるアイに対して、バネレート
減衰力共に低すぎるという感じですバッド(下向き矢印)

同じ車高調では、HKSのHIPERMAXのほうが乗り比べてみてもしっかりと減衰のかかる良い印象でした。(硬さは大差ありませんが)

単に車高を落とすだけでいいのなら
個人的にはZOOMのバネをカットして使うのが
一番安上がりでオススメですよウィンク

乗り心地も、ノーマルより多少跳ねる程度で
見た目ツルシの車高調と同じくらいには
落ちますからるんるん

後はmiffychanさんの求めるものをよく考えて
決められてはいかがでしょうか?ぴかぴか(新しい)
2010年6月22日 16:36
コメントありがとうございます。乗り心地は変わらないのですね。車高調と言えば乗り心地いいというイメージで、BASIC-Kも乗り心地をうたっているので全然違うのかと思いました。はなのりさんに聞いて良かったです。私はローダウン大好きなんですが、ローダウンすると乗り心地が悪くなり、旦那を含め周りに文句言われます。今入れている、テインのハイテクは後ろに人を乗せても文句言われない程度です。ベタベタにしたくてネットなどで調べると、バネだけだとZOOMの2巻きまでカットが一番落ちますし、車高調でいえばテイン BASIC-Kでした。金額もかなり差がありますが、一番は乗り心地を優先しようと思ってます。ZOOMのバネレートは、純正の5~10%と記載がありましたが、2巻きも切ればかなり乗り心地悪いのかなと想像してましたが、純正とあまり乗り心地が変わらないのならZOOMにしようと思います。フロント2巻き、リア2巻きだとの事ですが、フェンダーの隙間を見て、後ろ下がりになったりはしないですか?。後、後ろに乗ってみられたことはありますか?。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年6月22日 18:22
ZOOM装着時の姿勢ですが、
ノーマルのアイがケツ上がりなので
「若干水平ぎみになった」という印象でした。
私は違和感はありませんでしたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

前述のように
フロントは(合法化は?ですが)
後1巻きカットできそうだったので、
少し前下がりにもできると思います。

整備手帳にZOOM装着時の写真もありますので
参考になさってください。
BASIC-Kとほぼ同じ車高なのが判ると思います。

正確には何巻きカットか不明ですので
「切れるとこまで切ったらこんな感じ」
程度に見ておいてください(笑)

乗り心地についてですが、
人によって感じ方が違いますので
なかなか難しいですね。

バネをカットすると実質レートは上がりますので、ノーマルよりも硬くなっていきます。

それを「車体の姿勢変化が少なくなった」
と思えば乗り心地は良いのでしょうが、
「突き上げが酷い」と思えば乗り心地は悪く感じますし、一概には判断が難しい所です。

特に「ローダウンすると乗り心地が悪くなる」
と思っている方がいる場合は注意が必要でしょうね。

私自身後席の経験はありませんが、
実家に帰っている時はだいたい大人4人乗車
ですが、それでも文句は出ませんでした。

まあ、
車歴を見てもらえばわかると思うのですが
両親には「やっとまともな車にしてくれた」
と言われてますので、当然かもしれませんが冷や汗

余談ですが、ローダウンした時すると
後席の乗り心地は極端に悪くなります。

これは車高調でも同様で、軽自動車の構造上
どうしてもストロークが不足してしまい
底付きするためです。

現状で文句が出ていないとすれば、
ZOOMでも平気なような気もしますが、車高を
落とせばショックが底付きしてしまうので
乗り心地は激変(悪いほうへ)します。

アクスル等を変更できないアイの場合
車高を落としすぎない事しか
根本的な解決策がありませんが、
バンプラバーでセッティングしたりする事で
少しはマシになります指でOK

BASIC-Kの場合は、
うちのに一度試乗してもらえれば
わかりやすいんですけどね~冷や汗

ただ、ご家族の意見を考えると必ずしも
「車高調のBASIC-KのほうがZOOMよりも乗り心地が良い」とはならないような気がします。

参考になりましたでしょうか?ウッシッシ
2010年6月23日 8:31
おはようございます。
スポーツ系の車にお乗りだったんですね。色々とお詳しいのもわかります。
参考になりました☆。ZOOMに決めます。うちの人には内緒で・・・。
ご自分で交換出来るっていいですよね。整備士さんみたいでうらやましいです。
また分からないことがあれば教えてくださいね。

PS:当方はピンク色のアイに乗っています。NA 4WDで走りませんが。。私も写真などのせかたが分かればのせたいと思います。
コメントへの返答
2010年6月23日 13:39
こんにちはわーい(嬉しい顔)

整備士ではないんですけど
自分で手を入れないといけない車だったので
自然と覚えたって感じです。

内緒でですか?ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
では、万が一乗り心地の変化に気がついても
「気のせいだ」で押し通しましょう(笑)

ZOOMも貸して試してもらえば良いのですが、
欲しいと言う人に譲ってしまったので・・・冷や汗


サクラピンクですか!
あの色もカワイイですよねわーい(嬉しい顔)
(流石におっさんには無理ですが)

ぜひ写真も載せてくださいぴかぴか(新しい)
私がわかる事なら教えますんで指でOK

アイ乗りの仲間も増えて楽しいと思いますよるんるん
2010年6月25日 17:01
ありがとうございます。
落ち着きましたら写真載せてみようと思います★
分からないことがありましたら教えてくださいね。

余談:
本当はワインレッド系が好きなんですよ。アイにはなかった為、赤を買う予定があせるあせるとしつこく、旦那と旦那の同級生の車屋に言われました。手入れちゃんとするから絶対あせさせないと強気でしたが、最終的にはススメられたピンクにしました。私の県では数台しかいないので悪いこと出来ません。(泣)。ラズベリーがキレイなワインだったら良かったのですが、紫ですよねーなんて言ったら怒られますね。
コメントへの返答
2010年6月25日 20:26
確かに赤系は退色が早いですからねぇバッド(下向き矢印)

私の周りの赤いアイは、みな綺麗な艶を保っているので、手入れの仕方なのかも・・・。

「ラズベリーレッド」は、一時期大流行した
日産の「ミッドナイトパープル」に
なんだか似てる気がします。

なるほどひらめき
ワインレッドのアイも
なかなか素敵かもしれませんねわーい(嬉しい顔)

・・・では全塗装とか(笑)

でも、ピンクは
ただでさえ少ないアイの中でも珍しいので
絶対目立っていいですよ!
(悪い事できませんがウッシッシ



無理のない程度に
いろいろとアップしてくださいねウィンク
楽しみにしてま~すぴかぴか(新しい)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR トノカバー(リアシェルフ)取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/397463/car/3487479/7783946/note.aspx
何シテル?   05/05 19:21
こんにちは、のりです(*´▽`*)  三菱アイ購入記念で始めてみました。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EF9がほしいが絶望的にタマが少ない… EFでもEGでもEKでもいいが総じて高い。 と、 ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS
ゼファー先生が旅立ち ベスパさんがうちに来ました♪
ミニ MINI ミニ MINI
5年ぶりの自家用車を入手いたしました♬ はじめての外国産 はじめてのFF
三菱 アイ 三菱 アイ
なんの気の迷いか軽く見に行ったつもりが買ってしまいました(汗) しかも初めての(自分用の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation