• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

2022 全日本ロードレース #2 鈴鹿大会(鈴鹿2&4レース)観戦-2

レース2日目は、生憎の朝から雨でした(泣)。
事前の天気予報では曇りのちだったので、予定では「朝一で練習走行2輪&4輪~ピットビューイング~JSB1000レース2~撤収・浦和へ」だったのですが、朝一から雨とは、、、今日はチャリの出番もありません。

alt

気温も低いので練習走行は諦め、とはいえホテルは10時でのチェックアウトなので、のんびりもしていられない。
もう2日も楽しんだので、道が混む前に帰ってしまおうか! などと考えていました。

alt

よくよく考えてみると鈴鹿にはもう何度も来ていますが、ここより南西方面には行ったことがないので、伊勢方面へのドライブに切り替えました。
天気も雨なので混雑することもなかろうかと。

alt

鈴鹿より一時間弱、伊勢志摩パールロード経由で鳥羽展望台に到着。

alt

なんと、ここから富士山が見えるとか。
でもこの日は海しか見られませんでした。

alt

ご覧のとおり駐車場もガラガラ、一台でたたずむエボ10。

alt

続いては伊勢志摩スカイライン経由で、朝熊山展望台。
こちらは霧がすごくて海も見えない状態、まあ仕方ないですね。

alt

富士山を越しての日の出とか同時に見える南アルプスなど、関東在住のものにとっては不思議な構図であったりします。晴れた日には絶景なんだろうな。
天気の良い日に、また来たいと思いました。

alt

伊勢志摩の二本の快走路を走ったところで、11時過ぎ。
雨も小雨になりましたので、再び鈴鹿に戻ります。

alt

昼過ぎにサーキットへ到着し、駐車場は端のほうの遠いところになりましたが、混雑もなくゲートへ到着。
丁度ピットビューイングのタイミングであったので、午後一のJSB1000レース2には間に合いました。

alt
alt
alt

東コースS字のスタンドにカッパを着込んで陣取り、今日は雨中レースの観戦です。
レースの展開は前日の中須賀選手と渡辺選手のバトルとなり、最後は王者の中須賀選手に軍配が。これで開幕4連勝、昨年より14連勝中は、ヤマハファンでなくても凄い事と思います。一方の渡辺選手もSCが介入なければとうい思いもあり、激しいバトルも演じてくれて第3戦以降も優勝を目指してほしい。次戦も応援します。

alt

JSB1000レース2を観戦後、帰路につきました。
朝からの雨によりレジャーの車も少ないことを期待しましたが、東名の秦野中井からの上り渋滞に巻き込まれ久し振りで苦痛の渋滞走行。しかし事故も御用もなく無事に帰着でき、相変わらず楽しい鈴鹿へのレース観戦でした。

alt

今回のお土産は、伊勢名物の「伸餅」とパッケージがグロな「あられ」。
家人にはこのパッケージがかなり受けていました(笑)

alt


そして計画外のコレクション、峠ステッカー。こうなると愛知県も制覇したくなってしまう。

次のレース観戦、オートポリスは遠すぎるので菅生には行きたいと思います。

おわり

Posted at 2022/04/29 17:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年04月29日 イイね!

2022 全日本ロードレース #2 鈴鹿大会(鈴鹿2&4レース)観戦-1

4月初旬の全日本ロードレース #1 茂木大会に続いて、全日本ロードレース #2 鈴鹿大会(鈴鹿2&4レース)に行ってきました。

alt

今回も金曜日の練習走行より現地入りで、木曜日の夜に浦和を出発し夜通し東名を走ります。
この日は生憎の雨天。さらに雨の勢いが結構強く、御殿場まで路面の轍っぽい部分には結構な雨がたまり、何度かハンドルを取られます。
速度を抑えて緊張気味なドライブを強いられましたが、おかげで眠気を一切感じずに進めました。

alt

現地に到着してみると雨もあがり、気持ちよい天気に。これは日頃の行いのせいでしょうね (^^)
朝の6時にホテル駐車場へ到着し、エボに乗せてきたチャリに乗り換えてサーキットの観戦ゲートへは7時半に到着し一番乗り。
まあ平日なので観戦者は少ないのですが、それでもゲートオープン時には30名程度の待ち行列ができています。

alt

メインゲート付近は明日のイベントに向けて設営作業がされていて、居場所もないのでヘアピンへ向かいます。

alt
alt
alt
alt

練習走行開始時にはウエットパッチが所々にありましたが、程なく完全にドライへ。
天気も良くなり、のんびりと選手の練習走行を楽しめます。
オイルの焼ける匂いとエンジンサウンドを聞きながらも、一瞬睡魔に襲われること数回。
チョット睡眠不足のようでした。

alt

2輪の走行後は4輪の練習走行&ピット作業をメインスタンドへ移動して観戦。

alt

この日はヘアピン~メイン~スプーン~メインへ徘徊し、万歩計は10000歩超。
閉園前にホテルに戻り、その後は爆睡した一日でした。

alt

翌日はレース1日目で、昨日と同様にチャリにてサーキットへ向かいます。
サーキットには開園前の7時過ぎに現地へ到着しましたが、昨日とうって変わって既に長い行列が。皆さん車での来園と思いますが、車の中で待っていられないのねぇ。

alt

入園後は、昨日はクローズされていた1コーナー内側へ。こちらも走行開始前から既に多くのカメラマンが待機していました。
4輪レースが併催なので、いつもの全日本ロードよりは人が多め。2輪のみの開催でも多くの方に来てもらい、盛り上がってほしいものです。

alt

屋外とは言え極力に密な場所を避け、この日はピットビル3階から観戦しました。
レースを観戦しながら、明るいうちからアルコール! これが至福のひと時です。
あー、チャリで来てよかった。

alt

ピットビルからパドック側を覗いた横浜タイヤでは、天然タイヤウォーマー利用中。
このリムの深さは圧巻だなぁ。

alt
alt

レース1日目のJSB1000レース1です。このレース1は8月に行われる鈴鹿8耐のトライアウト、参加権5枠を決定を兼ねていたので出走台数も多いのが見どころでした。

alt

レース1のトップ争いは、連勝中の中須賀選手@ヤマハを渡辺選手@ヨシムラスズキがどのように立ち向かうのか?
かなり拮抗したレース展開でしたが、最後は中須賀選手のリードでゴール。さらに連勝記録が伸び、相変わらずの速さ、強さを見せてくれました。

alt

4輪も含めて1日目のレースを楽しみ、さらにイベント広場での展示車両を参観して、
再びチャリにてホテルに戻り、この日は終わりとなりました。
Posted at 2022/04/29 16:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「夏の楽しみおわりました😊
今晩はゆっくり休んで明日帰ります
やっぱさいたまが一番!」
何シテル?   08/03 22:36
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ヘッドライトマナースイッチの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:51:15
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:16
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:08

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
今日時点で国内リッターSSでは最強スペック 街中はレインモードで意外と乗れる 夏場は遠慮 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation