• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

Stay Home 初日

不要不急の外出はしないように、、、との世の中なので何をしようか? 3月末から在宅勤務でオンとオフの境が微妙だったので、休みの日はちゃんと休まないといけない。
考えてもやれるのは、車弄りかバイク弄りなので、今日はバイク弄りの日にしました。

Ninja1000も6年目に突入し、走行距離は30,000Km超、あんまり乗ってないな。
冬を越したので春先のメンテもかねて色々交換。

先ずはブレーキ廻り。
リアブレーキパッドは、ここまで無交換。前回のタイヤ交換で、リアブレーキの残りが少ないといわれたので気になっていた。
alt
選択はDaytonaのGolden Pad。アマ〇ンでポチりました。
ブレーキブラケットを外してパッドを取り外し、キャリパーの中を覗いてみると、、、汚ーい。
alt
洗剤入りのぬるま湯+歯ブラシでゴシゴシ洗浄して、更にピストン揉み出し。
取り出したパッドの新旧比較してみると、確かに減ってはいるがもう少しは使えそうですね。厚みは新の半分くらいなので、ちょうど良い交換時期だったよう。さっさと組み上げてブレーキフルードも交換してリアは完了。
alt
alt
ここで、一回試走。ちゃんとリアブレーキが利いていることを確認。

次はフロントブレーキ。こちらもDaytonaの Golden Pad。
alt
フロントは3年前に20,000KmでVesrahに交換しているので概ね1万キロ経過。
こちらもキャリパーを外してみると汚ーい。
alt
リアブレーキ同様に清掃と揉み出しです。4つのピストンが均等に出るまで揉みだしー、なんてやってられないので5、6回頑張って終了。
こちらも新旧比較すると、あんまり減っていませんね。Vesrah続投も考えましたが、もう買っちゃったのとDaytonaの違いを感じたいので入れ替え。
左右を交換、清掃してブレーキフルード交換して、ブレーキ廻りは終了でーす。
alt
きれいにさっぱりいたしました。

この時点でちょうどお昼。予定していたメニューはこれで終わりです。
午後はのんびりプレステでも、、、と思いっていたのですが、在庫に新品プラグが4本ほど。そういえば、前回のプラグ交換はブレーキパッド交換と同時期だったはず。
昼飯後、勢いで午後の部開始しました、まずはストリップ。
alt
プラグまでのアプローチでエアクリを経由するので、クリーナも清掃。
天気が良いので水洗いしても乾燥はあっという間。前回のクリーナ清掃は一年前だったな。
alt

そしてプラグ交換へ、このプラグ交換は結構面倒。Shopに頼んだら3諭吉位はかかるとのことで、特にカウル車はカウルバラシの工数がかかるのですね。
Ninja1000の場合は、2,3番は苦労無しで付け替えが可能ですが、1、4番がフレームにレンチが干渉してやりずらい。なのでソケットも工夫が必要で、でも久しぶりだったので忘れてた、試行錯誤でどうにか完成。
alt
alt
経験済なので、前回ほど苦労なく4本とも交換完了。プラグの焼けも良い感じです。
あとはエンジン回り拭き掃除、カウルを組み上げ完了。
エンジン始動しなかったり、リアブレーキが利かなかったらどうしよう、、、の不安を払拭し無事、試走できました。劣化していたブリーダーキャップも購入して付け替え。
alt

リフレッシュして、あとは思い切り乗れる日ま待つばかりです。
alt

ほぼ一日仕事だったので腰痛発生、夕方以降はガタガタでした。

明日は何しよう。。。

おわり


Posted at 2020/04/30 08:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja1000 | 日記
2020年04月26日 イイね!

車検

先週の18日-20日で、2回目の車検を完了しました。
ディーラーへ持ち込み、代車で帰宅。
alt

今回は。通常の点検とメンテパック(2年間)、ブレーキ廻り分解清掃、各種オイル交換、バッテリー交換(持ち込み)、オプションのフロントスポイラー取付で、そこそこの出費でしたが仕方がないですね。こうゆうタイミングで何気にドレスアップしておくと、我が家の家計の番人も気が付かないので、それでよし。

alt


代車のeKワゴンは、帰宅までと娘の仕事の送迎に数キロ使わせてもらいましたが、乗りやすく良くできていると思います。室内も広々としていて普段使いとしては十分以上の印象。昔の軽のイメージでは全くありませんでした。

コロナ禍の影響でサービスの方の勤務時間も制限されているようで、アガリまで三日間程要しましたが、何処に行くでもないので問題なし。引取りは月曜日でしたが、在宅勤務とはいえ、外には出ることが出来ないので営業さんが届けてくれました(感謝)。

alt
alt

バッテリーも新品、フロントも精悍になり、ますます愛着増してます。

一つ気になるのが、SSTオイルのオイル漏れ。
みん友さんが過去、オイル漏れを経験し対策されており、おそらく同一LOTの部品を使っているであろうウチのエボも、懸念がありました。今回の車検でチェックをお願いしたところ、、、、漏れるレベルではないけれども、薄っすらウェッティな状態でした。
なので経過観察し、500km程度の走行後に再度確認としました、忘れないようにしておかないと。

おわり  





Posted at 2020/04/26 11:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | LanEvo_X | 日記
2020年04月21日 イイね!

給油

コロナ禍影響で石油価格が暴落とか。
いつものスタンドも、ハイオクがかなり安い。
alt 
とは言え、ガソリンタンクの容量しか入らないし、買いだめもできない。

alt

満タンにしても山に行けない、次の給油はいつになることやら。



Posted at 2020/04/21 21:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LanEvo_X | 日記

プロフィール

くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ヘッドライトマナースイッチの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:51:15
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:16
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:08

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
今日時点で国内リッターSSでは最強スペック 街中はレインモードで意外と乗れる 夏場は遠慮 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation