• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

data.のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

菅生初走行

菅生初走行スポーツランドSUGO国際レーシングコースを初走行した。参加したのは「How Match走行会」というサーキット主催の走行会。周回数によって料金が決まるというユニークなシステム。自由にコースin/out出来る。

ETC割引目的に夜中に出発、北関東道/東北道使用。途中、都賀西方PAで仮眠。S2000で仮眠するとキツイ。起きるとちょうど夜明け。夜明けの東北道をゆっくり北上。宮城に近づくにつれ所々雨。嫌な予感。
片道330km。サーキットに8時40分到着。寒い。既に沢山の車が来ている。もてぎや富士のパッドックが良すぎるのか、同じ国際コースなのに菅生のパドックはピットや飲食施設、トイレやゴミ箱の使い勝手など残念な感じ。
走行準備をしていると隣に銀S2000が到着。話をすると地元宮城在住の方で、この方も今回菅生初走行。夫婦で参加され楽しまれていた。今日は東北ナンバーのS2000数台に加え、横浜や千葉、宇都宮ナンバーの遠征組S2000も結構来ていて沢山のS2000が走っていた。

10時から午前走行開始。初めてのコースの上、弱い雨が降ったり止んだり、沢山の車でコースが混雑していたり、赤旗(クラッシュ、オイルなど)が何度も出たりと散々。でもコース自体はとっても楽しい。ほぼ全てのコーナーが3速or4速の高速コーナー。しかもブレーキ時にシフトダウンしないコーナーが多い。シフト・クラッチ操作が苦手で嫌いな自分にとって(セミオートマS2000が理想)、ブレーキ・ステア・アクセルのみで曲がっていく高速コーナーが沢山あって楽しい!20ラップしてタイムは1分51秒9、気温13度。
食堂でカレーを食べて13時から午後の走行。午後は少し空いてきた。雨もなし。調子にのって40ラップもしてしまった。ベスト1分46秒1、気温16度。合計60周したので走行料金は基本料金2000円+60周×300円/周=2万円。
Posted at 2008/09/27 22:42:50 | トラックバック(0) | 菅生 | 日記
2008年09月27日 イイね!

まとめ3

各サーキット初走行の記録

【06年】
9月 本庄(スポーツ走行) 52秒

【07年】
6月 筑波2000(走行会) 1分15秒2
6月 仙台hiland(オールモータースポーツ感謝デー) 2分24秒1
9月 筑波1000(S2000大運動会) 44秒1
12月 もてぎ(スキルアップミーティング) 2分29秒4

【08年】
4月 富士(走行会) 2分10秒3
8月 鈴鹿(走行会) 2分50秒9
9月 菅生(How Match走行会) 1分46秒1
Posted at 2008/09/27 22:40:26 | トラックバック(0) | まとめ | 日記
2008年09月25日 イイね!

メンテ

メンテ。57400km。オイル類・ワイパーラバー・パッド交換。オイルキャッチタンク取り付け(鈴鹿のデグナーで毎周マフラーから大量の白煙を吹いたため)。
Posted at 2008/09/25 23:47:05 | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

VTEC Club Vol.6

VTEC Club Vol.6本日発売のVTEC ClubのDVDを購入。
もてぎや筑波2000でのS2000ウエットバトルなど、
ちょうどタイムリーな内容で面白かった。
Posted at 2008/09/20 12:57:12 | トラックバック(0) | 日記
2008年09月18日 イイね!

筑波2000走行

筑波2000走行5月以来、6回目となる筑波2000を走行してきた。筑波まで関越/外環/常磐道を乗り継ぎ、片道170km、2時間30分。
初めて筑波を走行したのは昨年6月。まだ本庄しか走行したことが無かった当時は筑波はとてつもなく巨大なサーキットに思えた。が、この1年の間に仙台/茂木/富士/鈴鹿といった更に大きなサーキットでの初走行を経験したため、エスケープゾーンが少なく、いつも人気で走行台数が多い筑波はむしろ窮屈にさえ感じた。

現地に着くと、曇りという天気予報に反して雨。結局最後まで雨は止まず、路面も全く乾かない。今回を含め6回の筑波走行のうち3回は雨or雪と、どうも筑波では天候に恵まれない。
走行は15分×4本。2クラス。過去のベストタイムを基にクラス分けされていて、自分は遅いクラスでの走行。今日の走行会参加者はクラスを問わずチャレンジャーなドライバーが多く、ウエット路面なのに1本目からクラッシュやコースオフ、スピンしている車が多かった。
自分はドライ路面ではアンダーステアをほとんど経験したことがないが、今日のようなウエット路面だとラフな運転操作で簡単にアンダーが出るしオーバーも出る。今日のウエットでの運転を通して、如何に自分がハンドルをこじってラフな運転をしているかということと、やはり雨の時はスピード出さずに安全運転が一番ということを再認識した。気温24度、ベスト1分17秒1。4月のウエットでのベスト1分20秒3は一応更新。
Posted at 2008/09/18 22:10:39 | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記

プロフィール

ファミリーカー兼サーキットカーを目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1234 5 6
78910111213
1415 1617 1819 20
21222324 2526 27
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2023年2月生産、5月納車。 期せずしてほぼ最終ロット。購入したディーラーでは最後の ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年4月21日契約、10月26日納車。 2017年10月~ 総走行距離 km ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2019年6月16日契約、11月30日納車。 妻の車です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2014年4月29日契約、5月24日納車。 NC3ロードスターから乗り換えました。 妻に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation