• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュアファイアのブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

RUSH車高調(改)取り付け完了!

RUSH車高調(改)取り付け完了!

RUSH車高調(改)取り付けてきました!





結論から言うと、取り付けに七時間半かかりましたが笑、意外と、すっごい良い!
今まで付けた事のあるサスペンション(JIC.AIMGAIN.UNIARSAL Air)の中でも1番気に入りました(^^)
大した物使った事ないですがね笑

まあ、ドイツ車でV8用のシャーシだからどんなダンパーでもそれなりになるってプロフィットの社長がゆってたから、そう言うことかもしんないけど、とにかく気に入った(^^)

まずT-DEMANDの吸音ラバーのおかげか、純正と変わらないか、下手したらそれ以上にノイズが少ない!
ピロアッパーでこれならすごいよ〜!
吸音ラバーマジおすすめ〜高いけど

で、RUSH自体、バネ上側がベアリング機構になっていて、下側に326パワーベアリングを付けたので、ハンドリングが滑らかかつ純正以上にコントロールがイメージ通りになりました!
純正は力抜くとハンドル取られまくり、カーブではオーバーステア気味でしたが、いまは思った通りに、しかもキュっと曲がります。

それに台湾ダンパーバカにできませんね、ショックがかなりいい、耐久性や耐熱性はわかりませんが、1.5時間走ってきた感じ今のところは100点!
少なくともJICとは比較にならない高性能ショック笑



ちなみにセッティングは、
減衰が壊滅的にいじりにくいですが、24段設定の真ん中で乗っています。
バネにはプリロードを掛けず、遊ばせず。のやすきゅぴさんおなじみの位置にて。

車高はフロント-3cm。
リアはそれに合わせ、かなり前傾姿勢な純正の車高から、フレーム位置を水平に若干近づけるダウン量にオーダー。恐らく-4〜5cmくらい。これでもまだまだ前傾姿勢笑

速く曲がる、早く止まる為の前傾姿勢なんだろうね。水平に近づけたらブレーキの効きチョイ弱くなった気がする

あとバネの位置、全長は左右差をとにかくなくすように、などなど細かくお願いしたけど、まあさすがktsさん全部当たり前にわかってた笑

いやわかんないとこはわかんないんだよこれが。細かくオーダー言っとかないと「工場出荷状態で組みましたから〜」なんて言い出しかねない。

で、乗り心地はというと
おおまかに純正と同じ様な、スポーツサスらしいしっかりした感じなんですが、動きは純正以上に早く、しかし段差でおつりが来ないし、伸縮して動く範囲も大きすぎず小さすぎず理想的です。
ロール角も小さくなりました。

総じて、純正より乗り心地が良いと言えますね!
スポーツにもコンフォートにも、ワンランクアップしたと思います。


悪い点は、車高調整は車両側の機構の特性上リアがロアアームを外さないとできない点。
リアの減衰力調整には内装バラしが必要な点、フロントのアッパーマウント上部の減衰力調整部分がタワーバーに当たる為、逃すパーツが付属しているにもかかわらず干渉してしまい、加工が必要だった点。しかもこれにより減衰力調整をする為にはタワーバー外しが必要となる。
大量生産で共通部品共有で安く設計している車高調だから仕方ないけど、これには絶望笑


まーでも、言ってもそんくらいです(゚ω゚)
これは他に比べ、かなり安くていい買い物したと思います。

これを買う前に詐欺サイトにひっかかり、振り込んで組み戻りになりましたから、本当に通販怖くなりましたけど、電話した感じからしても説明書がしっかりしている点も含めて、販売元がちゃんとした会社なのも当たり前ですが安心です。
勧めてくれてありがとうございます某リンゴさん(^^)
これからが楽しみです(^^)

Posted at 2017/03/06 07:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月05日 イイね!

AUTBAHN(アウトバーン)ミラー

AUTBAHN(アウトバーン)ミラー只今絶賛車高調取り付け中で、丸一日暇なシュアファイアです。

何回か名前を変えましたが、最初に戻ってシュアファイア。
みんカラかなり長い事やってますけど、昔からやってる人で今でもつづけている人は少なくなりましたね。




さて本題のアウトバーンについて


日々の通勤の渋滞の中で、なぜか右寄りに詰めてライトをミラーに反射させて失明させようとするゴミな方がたまにおられます、またはトラックなど幅広で両サイドのミラーにライトが反射して失明の危機に陥る場合。


これら後ろのライトが眩しくてイライラするのってどうやって解決するのかなって大人として考えてみた。

ルームミラーに関して言えば、ウインドウフィルムを貼る事で対応する事に決めました。

ヴィジュアルを気にして素ガラスで我慢してきたけど、もう限界かなと思ってきたから夏までに貼ろう。
フロント左右にも透明断熱フィルムをやってみようかな?

けど1番問題の、バックミラーに映る網膜破壊ライトはそれでは防げないので解決方法に悩んでいました。
フルスモはもう子供じゃないのでやりたくない…

そんな時に!
たまたまstudieのホームページで見かけたアウトバーンミラーっていうのを検索してみると、防眩機能があるみたいで、外車っぽいブルーミラーに憧れもあるし、とっても気になる。






国産で品質も広角視野の機能も良いと評判!

で、お値段工賃込み24000円。

高くねえ?笑

けど早朝と夕闇の暗いときばかり運転している俺にはイライラが頂点に達していて即購入を決意!笑


これでイライラは解決です(^^)
さて映画見てこよ〜
Posted at 2017/03/05 12:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月05日 イイね!

車高調カスタム!

車高調カスタム!RUSH車高調(^^)
安くて物がいいと評判だから思い切って購入した。
何度か電話してみたけど販売店の対応も良く、即納だったし、もし不具合あってもパーツの交換とかの不安はなさそう(^^)








取り出してみる
写真と全然色が違う!
ゴールドじゃなくて完全なるブロンズ

326ベアリングはゴールドに合わせて買ったから全然色が合わない(´;Д;`)


このピロアッパーの下のベアリングがキモ。
ヌルヌル動くのでハンドル切った時のバネのストレスを逃がしてくれる。
安いのにたいしたもん。


ピロアッパーは申し訳程度の機構。
どうせ付けるならもっと凝ってもいいと思うけどね笑
ちなみにアッパーのピロは手じゃピクリとも動かなかった。


T-DEMANDの吸音ラバーPROは専用品のようにぴったり(^^)



アッパーの形状は車種で決まってるので、合うはずだと思っていたけど、ここまでぴったりだとは思わなかった笑

326ベアリングを組み込んだ!
ついでに全体にグリスアップして組み戻し。
これで上下ベアリング機構になったのでハンドリングスムースで異音対策に盤石の体制!

タイヤの選び方も含めてフロントの騒音対策さえしっかりやれば車内の音のストレスは軽減されるので、ここまでやる価値はあると思う。

ちなみにグリスアップは5-56を吹いたんだけど、ご丁寧に付属でグリスが付いてた。
使わなかったけど(°_°)

さて完成した車高調は明日装着です!
リフトや特殊工具がないと厳しい足回りの仕様なので素直にお店に頼みました(^^)
たのしみ〜
またインプレします(^^)
Posted at 2017/03/05 01:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月25日 イイね!

オイル交換

オイル交換オイル交換しました!
これまでかたくなに自分で作業してこなかった分野です。

なぜかというと、オイル交換なんて店でやった方がコスパがいいからなんです。
工賃500円か、もしくは会員なら0円なんてお店もあるくらいなので、自分でジャッキアップして腹下に潜って危険な作業をするなんてバカバカしい話です!

しかしですね、外車ともなるとどこもかしこも嫌がりますし、ディーラーや専門店だと高くつくという事もあって自分でやってみようかなと相成りました。

まず道具やオイルを揃えます。

まずBMW純正オイルという話のカストロールエッジ5w-40。
それから、ドレンボルトからホイールの締め付けまで対応しているトルクレンチ。
フィルターレンチは品番を間違えたので後日交換してもらいました(´-`)

あと関係ないですがBMW純正マックガードも買いました(^^)




専用アタッチメントをつけてジャッキアップして~


ドレンボルトを抜いてオイルフィラーキャップを開けてオイルが抜けやすくします。
湯気だか煙が出て来て焦げ臭いし不安になりました…
しかもエンジン丸見え!
こんなんいいの?


ドレンガスケットは銅の物がついてます
なんのダメージもないしひっくり返して再使用しました。
オイルフィラーキャップにはカストロール入れろの表記が(笑)

オイル交換後はコンピューター任せのオイルレベル診断を受けて完了。
リセットはメーターでごそごそしたらリセット表示になりましたかできたんだかなんだかよくわかんない(笑)
今度studieに行くので聞いてみようと思います。

で、自分でやってみて思った事は
リスクもあるしお店でやってもらうべきだけど、自分でオイルの状態管理ができるし、メンテナンスしてる感が凄くあって、楽しいと思いました。
オイル交換にかかった費用は、
オイル代Amazonにて4Lで3300円
オイル捨てる箱300円で3600円でした(^^)

中古車屋で購入した際に入れ替えてくれたオイルなんてどうせ鉱物油だし不安で3000キロで交換となりましたが、オイルの状態もそんなに悪くないと思うので一安心です。

これで純正指定の全化学合成油になったので、明日からガンガン回せるなぁ〜!

早速明日は高速に乗る用事があって楽しみです(^^)
Posted at 2017/02/25 18:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月08日 イイね!

まずは、車高調からでしょ?

まずは、車高調からでしょ?注文した車高調が明日あたり届きます。

車高などを触らずにホイールのみを交換したりするなんて事は、僕の美学ではありえませんから、まずは車高調から_(:3」z)_

車高下げずにホイール変えるなら、車高下げて純正ホイール履いてたほうがかっこいいと思うなぁ



で、どんなのを買ったかというと、非常にリーズナブルな車高調です(^^)

各部の仕様や、足回りのプロからの評判、上げ下げの調整幅等、私にとって必要な事をしっかり満たしていて、それでいて手頃な車高調というのはこれ以外なかったから、2ヶ月検討したけど結局一択でした!(笑)



余談ですがその他のボツ車高調のダメだった理由を↓

T-DEMANDは信頼感、ブランド感で非常に気になったけど、狂ったように短いショックと、短くて仕事しなそうなバネ、デフォルト設定のバネレート等を見ると、本当に試したのか疑問な感じ。
走りよりもシャコタンの為のものだから仕方がないですが。
要望通りにワンオフするにしても、こちらも初体験だし、デフォの仕様の考え方が私とあまりに違いすぎて、そのために高い値段出して冒険するなら他の奴にしますのでボツ。


326パワーはティーディメの比じゃないくらいバネレートがおかしくて話にならなかった_:(´ཀ`」 ∠):
サーキット走ったら最初のコーナーで壁に突入するレべルのスーパーアンダーセッティング。ティーディメと同様にワンオフも博打になりそうだからボツ。
今回購入した車高調と値段あまり変わらないんですけどね。


テインは評判がかなり良い!値段も安すぎるくらい安い!これにするかなぁと悩んだ、が!
アッパーマウントが純正使用なのが好みでなかった点と、車高が奇跡の1cmダウン(!)
まぁ残念だけどボツです。
てかこれ何のためにあんねん(笑)


ビルシュタインB12は下げ幅が足りない
B16は高すぎて笑っちゃうからボツ


KWも以下同文
ほんとは、kwのバージョン3かな?がスペック的に一番大大大本命!!なのだが、車高調で50万は出せないにゃん。頭おかしいにゃん



で、結果的に安い車高調になったわけなんだけど、ただ安いやつをポン付けするような素人じゃないのでね、
長年のシャコタン生活で出来上がったこだわりで、自分仕様にカスタムして使わせて頂きます(^^)



じゃぁ、こだわりポイント書いていきます。

まず一つ、
ロードノイズやら、タイヤホイールやアーム類のノイズ、一番はダンパーのノイズが金属パーツ伝いにアッパーマウントから車内に伝わるピロアッパー特有のノイズを、アッパーマウントにT-DEMANDの吸音ラバーを投入して抑制する。
これは33シーマ時代に、うるせぇなぁ~こんなのあったらいいなぁと思ってたやつが10年以上経った今、ティーディメから登場!
即購入。高すぎ。。

あと、ストラット特有のハンドリングのバネのよじれ対策!
もともとこの安い車高調、安い割にアッパーシートにベアリングが入ってるやつだから、下側用の326ベアリングを買ってあるので、組み合わせて上下ベアリングでスルスルに(^^)車重が掛かっていても手でバネが回せるような感じになる。これはすごいよ。
これも33シーマ時代に、ハンドル切ったらココココ…ってハイパコやスイフトさん達が鳴いてて、こんな風な、バネとシートのミューを減らしてバネをスムースにするワッシャーみたいなのがあればいいのになぁって思ってたやつが10年以上経った今ティーディメや326パワーから登場!
遅せぇよw


ま、これでストラット車のピロアッパーマウントに対する不満点に対して、盤石の体制ができてるわけです。良かったら真似してください。安い車高調でも満足いくと思う。

ちなみに僕が買ったのはRUSH車高調(^^)

台湾ダンパーだけど装着及び使用感悪くないと足回りのプロからのお言葉。販売元に何度かコンタクトを取りましたがしっかりした会社だし対応も良く、安心して使えそうです。

Posted at 2017/02/08 23:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

33シーマ(車高調)→18クラウン(エアサス)→BMW E92(車高調)と全てシャコタンにしてしまいました(笑) BMWは駆け抜ける歓びの為に車高はそこまで下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi納車の儀 ハロウィンvar. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 18:13:01
❤️ にゃんちゅうー、パティシエ辞めるってよ。 ❤️  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 08:00:15
ワンオフループマフラーサウンド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 23:38:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
今まではシャコタン鬼キャンという改造をしてきましたが、今回はアダルトなモディファイを楽し ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
GRS182 クラウンロイヤル 前車がこだわりの中外真っ黒ベースだったので、内外真っ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
season final VIP、改造車スタイルで作ってみました(´・ω・`)
日産 シーマ 日産 シーマ
{{{外装}}} [カラー] オールペイント  純正紺→日産KH3 キャン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation