• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュアファイアのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

WORK ジスタンスw5s

WORK ジスタンスw5sジスタンスw5sが納品されたのでプロフィットに観に行ってきた(^^)






カッコいい(^^)

けどホイールは装着してみないとわかんない物だから、装着が楽しみでもあり不安でもある。似合うといいな。

ディープリムディスクだからインセットの割にはリムが主張していてグッド。



サイズの関係でフロントにはニットーネオゲンを。

リアにはダンロップsp sportMAXXをチョイス。

フロントのネオゲンは奇抜なデザインもネーミングもイロモノ感があるので、性能が気になるところ。
リアのタイヤはそこそこのスペックなので期待が高まる(^^)


サイズに関しては今回初めて全然引っ張ってないタイヤセッティングにしました。
200km以上出せるポテンシャルをキープするためです(^^)


これからアクセスエボリューションでコーティングをしてからの装着となり、まだ試してしていないのでなんとも言えないけれど、カタログモデルは20インチで、オートサロンで展示されていたモデルも20インチのみ。

サイズラインナップは19.20.21インチ。

ディスクデザインは20インチが基本形としてデザインされているようで、19インチモデルは少しずんぐりむっくりなディスクデザインになっている感じがして少し残念。

これはこれでいいけれど、20インチデザインで気に入っていただけに初対面の時は少し戸惑った。
これから買う人は注意です(*_*)

Posted at 2017/03/28 06:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

【悲報】E92 ウォッシャー液が出ない

【悲報】E92 ウォッシャー液が出ない僕のE92LCIは最終も最終型で、2012年までの販売時期なのだけれど登録は2013年のモデルで、まだまだ新しい!



なのに!



ウォッシャー液があんまり出ない(笑)

水が入ってないのかと思い、足したらすぐ溢れる(笑)

なぁにぃぃぃ!?




というわけで水が腐ってヘドロになってフィルターを詰まらせるという情報を元に、お掃除開始です!


モーターは動いているので生きていると判断しました。




右フェンダーのタイヤハウスカバーを解体し、タンクを取り出す。

トルクスネジがあるので工具注意です。



タンクの中はヘドロがありました。
水入れて振って洗浄~!



これがモーターが水を吸うところのフィルターで
ヘドロでドロドロでした( ゚д゚)



元に戻していざ噴射!




大体の方はここで勢いよくプッシャー!
といくようですが、残念ながらちょっと弱め(笑)


どこか管が詰まっていたらもう助けようがありません…
とりあえず使えるようにはなりましたが、気になるところですよね。


モーターは安いので、入れ替えて試してみるのもいいかもしれません。

またがんばりまーす(^^)
Posted at 2017/03/26 09:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月20日 イイね!

アウトバーンミラー装着!

アウトバーンミラー装着!今日は彼岸なので、来客に備えて実家で留守番をしながら丹念な洗車!

コーティング屋さんに出したら、隙間のワックス残りカスみたいなのも綺麗にしてくれんのかと思ってたけど、しっかり残ってたので、歯ブラシでゴシゴシ

ドアの鍵穴とかも汚いカスみたいなのがコッテリついていたのでゴシゴシ

見違えるくらい綺麗になった!
けどゴシゴシした部分のコーティング被膜はかなり落ちてしまった。

エンジンルームからトランクまで超綺麗にしたから、明日の日帰り旅行の準備は万全!


と、その前に


後ろの車のライトが眩しくてイライラしていたので購入したアウトバーンミラーの装着!

時間がなくて急いで取り付けたので写真はないのだけれどインプレ!

取り付けは両面テープなので簡単だが、実は貼り付けるコツがいる。
割とでかいので、貼り付ける位置を工夫しないと干渉によりミラーが動く範囲が限られてしまう。

広角ミラーなので従来の位置より外側に向けることになるが、アウトバーンミラーがドアミラー内側に当たってしまい外側に向けきれない(笑)

ちょうどいい具合になったので僕のはokだが注意が必要だ。


色はブルーにしたので真っ青。

夜見えんのかいな?と思いきや
意外と明るく見える( ゚д゚)

そして後ろの車のライトが全く眩しくない!





これスゲーw
高いけど納得しました

ノンスモのクーペ乗りの方には是非オススメしたいと思います!
Posted at 2017/03/20 00:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月06日 イイね!

RUSH車高調(改)取り付け完了!

RUSH車高調(改)取り付け完了!

RUSH車高調(改)取り付けてきました!





結論から言うと、取り付けに七時間半かかりましたが笑、意外と、すっごい良い!
今まで付けた事のあるサスペンション(JIC.AIMGAIN.UNIARSAL Air)の中でも1番気に入りました(^^)
大した物使った事ないですがね笑

まあ、ドイツ車でV8用のシャーシだからどんなダンパーでもそれなりになるってプロフィットの社長がゆってたから、そう言うことかもしんないけど、とにかく気に入った(^^)

まずT-DEMANDの吸音ラバーのおかげか、純正と変わらないか、下手したらそれ以上にノイズが少ない!
ピロアッパーでこれならすごいよ〜!
吸音ラバーマジおすすめ〜高いけど

で、RUSH自体、バネ上側がベアリング機構になっていて、下側に326パワーベアリングを付けたので、ハンドリングが滑らかかつ純正以上にコントロールがイメージ通りになりました!
純正は力抜くとハンドル取られまくり、カーブではオーバーステア気味でしたが、いまは思った通りに、しかもキュっと曲がります。

それに台湾ダンパーバカにできませんね、ショックがかなりいい、耐久性や耐熱性はわかりませんが、1.5時間走ってきた感じ今のところは100点!
少なくともJICとは比較にならない高性能ショック笑



ちなみにセッティングは、
減衰が壊滅的にいじりにくいですが、24段設定の真ん中で乗っています。
バネにはプリロードを掛けず、遊ばせず。のやすきゅぴさんおなじみの位置にて。

車高はフロント-3cm。
リアはそれに合わせ、かなり前傾姿勢な純正の車高から、フレーム位置を水平に若干近づけるダウン量にオーダー。恐らく-4〜5cmくらい。これでもまだまだ前傾姿勢笑

速く曲がる、早く止まる為の前傾姿勢なんだろうね。水平に近づけたらブレーキの効きチョイ弱くなった気がする

あとバネの位置、全長は左右差をとにかくなくすように、などなど細かくお願いしたけど、まあさすがktsさん全部当たり前にわかってた笑

いやわかんないとこはわかんないんだよこれが。細かくオーダー言っとかないと「工場出荷状態で組みましたから〜」なんて言い出しかねない。

で、乗り心地はというと
おおまかに純正と同じ様な、スポーツサスらしいしっかりした感じなんですが、動きは純正以上に早く、しかし段差でおつりが来ないし、伸縮して動く範囲も大きすぎず小さすぎず理想的です。
ロール角も小さくなりました。

総じて、純正より乗り心地が良いと言えますね!
スポーツにもコンフォートにも、ワンランクアップしたと思います。


悪い点は、車高調整は車両側の機構の特性上リアがロアアームを外さないとできない点。
リアの減衰力調整には内装バラしが必要な点、フロントのアッパーマウント上部の減衰力調整部分がタワーバーに当たる為、逃すパーツが付属しているにもかかわらず干渉してしまい、加工が必要だった点。しかもこれにより減衰力調整をする為にはタワーバー外しが必要となる。
大量生産で共通部品共有で安く設計している車高調だから仕方ないけど、これには絶望笑


まーでも、言ってもそんくらいです(゚ω゚)
これは他に比べ、かなり安くていい買い物したと思います。

これを買う前に詐欺サイトにひっかかり、振り込んで組み戻りになりましたから、本当に通販怖くなりましたけど、電話した感じからしても説明書がしっかりしている点も含めて、販売元がちゃんとした会社なのも当たり前ですが安心です。
勧めてくれてありがとうございます某リンゴさん(^^)
これからが楽しみです(^^)

Posted at 2017/03/06 07:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月05日 イイね!

AUTBAHN(アウトバーン)ミラー

AUTBAHN(アウトバーン)ミラー只今絶賛車高調取り付け中で、丸一日暇なシュアファイアです。

何回か名前を変えましたが、最初に戻ってシュアファイア。
みんカラかなり長い事やってますけど、昔からやってる人で今でもつづけている人は少なくなりましたね。




さて本題のアウトバーンについて


日々の通勤の渋滞の中で、なぜか右寄りに詰めてライトをミラーに反射させて失明させようとするゴミな方がたまにおられます、またはトラックなど幅広で両サイドのミラーにライトが反射して失明の危機に陥る場合。


これら後ろのライトが眩しくてイライラするのってどうやって解決するのかなって大人として考えてみた。

ルームミラーに関して言えば、ウインドウフィルムを貼る事で対応する事に決めました。

ヴィジュアルを気にして素ガラスで我慢してきたけど、もう限界かなと思ってきたから夏までに貼ろう。
フロント左右にも透明断熱フィルムをやってみようかな?

けど1番問題の、バックミラーに映る網膜破壊ライトはそれでは防げないので解決方法に悩んでいました。
フルスモはもう子供じゃないのでやりたくない…

そんな時に!
たまたまstudieのホームページで見かけたアウトバーンミラーっていうのを検索してみると、防眩機能があるみたいで、外車っぽいブルーミラーに憧れもあるし、とっても気になる。






国産で品質も広角視野の機能も良いと評判!

で、お値段工賃込み24000円。

高くねえ?笑

けど早朝と夕闇の暗いときばかり運転している俺にはイライラが頂点に達していて即購入を決意!笑


これでイライラは解決です(^^)
さて映画見てこよ〜
Posted at 2017/03/05 12:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

33シーマ(車高調)→18クラウン(エアサス)→BMW E92(車高調)と全てシャコタンにしてしまいました(笑) BMWは駆け抜ける歓びの為に車高はそこまで下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

Audi納車の儀 ハロウィンvar. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 18:13:01
❤️ にゃんちゅうー、パティシエ辞めるってよ。 ❤️  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 08:00:15
ワンオフループマフラーサウンド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 23:38:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
今まではシャコタン鬼キャンという改造をしてきましたが、今回はアダルトなモディファイを楽し ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
GRS182 クラウンロイヤル 前車がこだわりの中外真っ黒ベースだったので、内外真っ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
season final VIP、改造車スタイルで作ってみました(´・ω・`)
日産 シーマ 日産 シーマ
{{{外装}}} [カラー] オールペイント  純正紺→日産KH3 キャン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation