• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしをのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

SSDを新調したばっかりなのに…

SSDを新調したばっかりなのに… ノートパソコンのディスプレイをオープンしようとしたら…なぜか左側がプラプラしています。よく見てみると,ディスプレイ開閉用の左側のヒンジが破損しています。(タイトル画像参照)
 つい2日前にSSDを新調したばっかりのパソコンです。


 そこで「買い換えるのはもったいないし,DELL製のパソコンなので分解マニュアルもあるしだから,ヒンジだけ部品として買って交換すればいいか,前にキーボードも交換したことがあるし,どうせ簡単だろう」と考えました。

 現在,AMAZONのプライム会員は脱退中なので,YAHOO!ショッピングでヒンジを探し,見つけました。そして,10月9日に左右セットで約1000円(送料込み)を発注しました。「中国からの発送なので,15日間~20日間程度時間がかかる」ということでした。「どうせ,1週間以内で届くんだろう」と思っていましたが,発注してから品物が到着するまでに14日間かかりました。

上の画像は,今回発注したヒンジの郵便追跡サービスです。

 さて「部品が届いたので,早速修理を始めましょう」と分解マニュアルに目を通してみると「ディスプレイ開閉用ヒンジを交換するには,①バッテリーを外す。②アクセスパネルを外す。③キーボードトリムを外す。④キーボードを外す。⑤オプティカルドライブを外す。⑥ハードドライブを外す。⑦右ベースパネルを外す。⑧パームレストを外す。⑨ディスプレイベゼルを外す。⑩ヒンジを固定しているネジを外す。」ということでした。実際に作業をしてみると,キーボードの交換作業に比べると,その何倍もの時間と労力が必要でした。ディスプレイ開閉用ヒンジを取り付けているネジにアクセスするためには,30本以上のネジを外す必要がありました。

上の画像は,バッテリー,オプティカルドライブ,ハードドライブ,アクセスパネル,右ベースパネルを外した状態です。


上の画像は,キーボードトリム,キーボード,パームレスト,ディスプレイベゼルを外した状態です。


上の画像は,交換したヒンジです。金属疲労で2カ所破断していました。


 結局,分解してディスプレイ開閉用ヒンジを交換し,元通りに組み立て直すのに2時間以上かかってしまいました。それでもきちんと直って,きちんと動作しているので,満足,満足……
Posted at 2019/10/25 09:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2019年10月10日 イイね!

台風が来る前に…

台風が来る前に… コスモス,さらにはコキアの見頃にはまだ少し早すぎるのですが,今週末に台風19号が関東地方を通過しそうなので,荒らされてしまう前に国営ひたち海浜公園へ行ってみました。


 上の画像は10月9日のコスモスとコキアの様子です。コスモスに関しては,ほぼ見頃のようですが,コキアは場所によって差があり,1~2割程度しか赤く色付き始めていない所もあれば,7~8割が赤く色付いているところもありました。いずれにしても,緑色のコキアと赤色のコキアが混在している状態でした。

 キバナコスモスに関しては上の画像のようにちょうど見頃になっていました。


 「コキアソフトクリーム」が売っていました。3種類あって,緑色で抹茶味のものと,赤色でイチゴ味のもの,そして上の画像のようなミックス味のものです。今の時期は緑色のコキアと赤色のコキアが混在している状態なので,それに合わせてミックス味を買いました。抹茶味とイチゴ味の相性ってどうなのかなぁ?と思いましたが,食べてみるとどちらの味も控えめになっていて,後味すっきりでとても食べやすく,美味しくいただきました。


Posted at 2019/10/10 09:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

中華料理は美味しいけど…

中華料理は美味しいけど… 約1年半前に購入した中古パソコンの調子が悪くなってきました。(初めからタイトル画像の新品SSDが入っていました)2週間ほど前に,孫が通っている保育園の運動会のビデオを編集しようと思い,VideoStudio X9を起動させるとオープニング画面は表示されるのですが,その後,いくら待っても編集画面になりません。何回やってもVideoStudio X9が起動しませんでした。
 そう言えば,2016年2月から5月頃にかけてMicrosoft社が配布したセキュリティ更新プログラムの影響で,当時使用していたVideoStudio X4が起動しなくなったことがあったなぁ!今回の現象は2016年の時の現象に似ているなぁ!と思いました。
 そこで,今回の現象をCorelのサポートセンターへメールで連絡してみました。するとサポートセンターからの返信は「誠に申し訳ありませんがVideoStudio X9はサポートの期限が過ぎております。」ということでした。さらには新しいバージョンのVideoStudioの購入を勧める内容の文言もありました。2016年の時にVideoStudio X4が起動しなくなって慌ててVideoStudio X9に買い換えた経緯があったので,今回は新しいバージョンへの買い換えはしないようにしたいと思いました。
 こうなったら自力で何とかするしかない!ので,まずはVideoStudio X9の再インストールを試みました。しかし,VideoStudio X9のアンインストールが出来ない状態でした。詳しくは分かりませんが,多分,VideoStudio X9関係のファイルが壊れているようでした。それでは「システムの復元」で何とかならないだろうか,と思い,復元を試みましたが,途中でエラーになり,復元することも出来ませんでした。
 そこで,ちょっと面倒ですが,約1年前に作成しておいたクローンのHDDに交換してパソコンを起動しました。当然ですが,約1年前の状態で無事に起動できました。そして,取り外したSSDを外付けにしてクローン化し,すぐにHDDと交換してパソコンに取り付けました。

 その後の2週間ほどは何の不具合もなく,快調でしたが,先日,再起動後に突然,上のようなブルー画面になり,勝手に再起動ブルー画面,再起動ブルー画面を繰り返すだけで,Windowsが起ち上がらなくなってしまいました。今回は,Windows関係のシステムファイルが壊れてしまったようです。まだ約1年半しか使用していないSSDですが,さすがKingSpec(中華純正品)って感じです。

 この約2週間の間に2回もファイルが壊れるようでは「2度あることは3度ある」「転ばぬ先の杖」という諺もあるので,この際,新しいSSDに交換することにしました。SSDのシェアでは「Samsung社」が一番なのでしょうが,時節柄「Samsung社」の製品は自主規制することにし,上の画像の「Micron社のCrucial SSD」を選択しました。このSSDは,Momentum Cache機能を有効にすることにより動作スピードを最大10倍にできるという「Crucial Storage Executive」がダウンロード出来るようになっていました。
 本当に速くなるのか,どのくらい速くなるのか,今後楽しみです。
Posted at 2019/10/08 14:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@いしを ありがとう」
何シテル?   12/02 19:36
いしを事務局長のいしをです。60歳をだいぶ過ぎました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67 89 101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

いしをさんのトヨタ カムリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 18:42:51

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
おじさんはやっぱりセダン回帰。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
母親からのお下がりです。  高齢者の運転による交通事故が,最近話題になりますが,私の母 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 終活の一環で,古いアルバムの整理をしていたら,就職した頃の,初めての自分の車の写真がで ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ハイラックスサーフの前に約5年間乗っていた車です。この写真は洗車中に,二番目の娘が蹴りを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation