• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAM乙の愛車 [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2024年8月8日

エアコン不調で燃費が悪化(DA17V

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
夏場になってエアコンを使用すると、冷える事は冷えるんだけど異常に燃費が悪くなる症状に悩まされていました。

通常時はリッター15㎞くらい走れるのに、エアコンを使うとリッター10㎞程度まで燃費が悪化します。

またこの車両は5AGSですが、エアコンを使用していると1速から2速への変速タイミングが遅く、かなり高回転まで回ってから2速へ変速するのでとてもウルサイし、乗りにくい状態でした。

アイドリング時のアイドルアップも回転が高く、信号待ちでも走行してる時くらいエンジンが回っていました。

症状的にコンプレッサー系のトラブルで、エアコン使用のみエンジンに過負荷がかかり、常時坂道を上っているような状態にっているのではないかと想像しました。

エアコン周りの修理では流石にフロンガスを大気解放するのも憚られるのでショップに依頼。走行距離も30万㎞走っているので、とりあえずリビルトコンプレッサーに交換して様子を見る事にしました。が、原因は全く別でした。

根本的な原因はエアコンコンデンサーの脇に付いているレシーバータンクの詰まりでした。パイピングから自分で息を吹き込んでみましたが、パンパンに膨らんだ浮き輪に空気を入れるくらいの勢いで吹かないと空気が通りません。その為、コンプレッサーでガスを圧縮しても通りが悪く、逆にコンプレッサー側に負荷がかかる状態でした。

エアコンベルトはコンプレッサーとエンジン間の負荷を滑らせる事で吸収し、辛うじて原型を留めている程度にボロボロの状態でした。ストレッチベルトでなければ破断していたでしょう。

レシーバータンクが詰まった原因はハッキリしませんが、やはり距離的にコンプレッサー内部の摩耗で鉄粉、アルミ粉などが詰まっていたのではないかと思われます。今回は幸いエバポレーターとエキスパンションバルブが無事だった(エアコン自体は冷えていた)ので、リビルトコンプレッサーと新品コンデンサーASSYに入れ替える事で修理完了となりました。

もし似たような症状に見舞われた方がいましたら、コンデンサー詰まりによる症状が考えられますので参考にして頂ければと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

高光度バルブ交換

難易度:

洗車記録

難易度:

左ドライブシャフト異音× 左フロントブレーキパッド稼働不良

難易度: ★★

バックドアスポイラーの取り付け

難易度:

ハロゲンランプに戻す☹️

難易度:

16167km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続・MR-Sでサーキット走りたい人向けの定番チューニング http://cvw.jp/b/401439/48440699/
何シテル?   05/19 22:52
仕事の隙間時間にクルマ遊びしてます。 MR-Sでサーキット走ったり、W650でキャンプ行くのが趣味です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"トヨタ MR-S"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:01:20

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
茂原サーキット 47.606 (2023/1/31) 筑波TC2000 1'03.466 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VM180 ZAGATO TTE Turbo 日本製の車体にドイツ製のターボキットを組 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
このご時世、またキャブ車に乗る事になるなんて想像もしていなかった。 燃費良し、タイヤ安 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
仕事車。5AGSは慣れると快適。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation