• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

シテーちゃん改造♪

今日はなんだかシテーちゃんいじりをしてみたり。

-リヤシート装着w-

いや、家に置いておいたら捨てられそうになったのでw
仕方なくだよ?仕方なく。

かれこれ4年以上ぶりな気がするリヤシートさん。
ついでにというかリヤタワーバーを外す。
今まで物が転がらないようにストッパー的役割で付けてたタワーバーなのだがリヤシートが転がり防止になるため必要なくなってしまうのだ!(うちの子は補強的な必要性ゼロだし)

んでおらおらおら!っと2時間くらいかけて取り付け完了!
トランク?のトノカバー的なものまで装着して完璧!
あ、ついでのついでで4点式シートベルトも取り外してしまった。
使わないしね。
あと無線のアンテナを外して、夏用の扇風機を取り付けて、ウォッシャー液を補充して・・・。

完了!

なんかリヤシートが付いたら後ろからのマフラーの音とロードノイズが減ったような・・・?フロント側が超うるさいのであんまし変わらない気がするw

そして取り付けで前屈みの姿勢を続けたせいか、すんげぇ腰が痛いw

そんな今日この頃。
Posted at 2012/04/21 20:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2012年03月07日 イイね!

シテーちゃんの最近

先日シテーちゃんのミッションオイルを交換したわけですが。
銘柄をMOBILからMORISに変更することに。(在庫の関係)
ちなみにどっちも75W-90。

ホントは実績のあるMOBILが良かったのだがMORISもいいよ、ってことで、乗ってみると・・・デフが超静か!
MOBILの時は交差点なんかでも「ググググググ」と鳴っていたのが全く鳴らなくなった!
まるでトルセンデフですよ!
んでやっぱ滑りが良くなっただけにアクセルオンでデフがカコンとロックしなくなった。
スッとロックする感じ。
えい!って勢いよく引っ張ってもらいたいときにちと物足りない感があるが、まぁ街乗りならこれの方が都合がいいんじゃないか?と。

ギヤの入りは冷えてても良さそうだが、周回して暖まったときにギャって鳴りにくければいいなぁ。(この点はMOBILは良かった)

ま、最近シテーちゃんでサーキット行かないしなんでもいいかw

そんなどうでも良い今日この頃。


※次回予告:エスニさんのipod接続をFM飛ばしからライン直結に変更しちゃうぞ!の巻。かもしれないw


Posted at 2012/03/07 22:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2011年03月23日 イイね!

結局南極大・・・ry

今週に入ってから雨が降っていたのとガソリンの供給がマシになって来た事により、結局自転車通勤する事は無かったというw

ーせっかく自転車に泥除け付けたのにwー

かなり邪道だが恥を忍んで泥除け付けたワケですがまぁ結果オーライか。
んで代わりにして~ちゃんのセッティングを変更。

ー燃圧ダウン!ー

とりあえず燃圧をノーマル値までダウン。
でもこれだとノックが出そう。

ー点火時期遅角化!ー

極低回転の使用を前提に点火を遅らせる。
これにより極低回転で逆に抵抗になってた部分を抑えて燃費アップしつつノック抑制!?

やってみると低回転で走っても滑らか~。

街乗りならこれでいいかもと思った今日この頃。
Posted at 2011/03/23 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2011年02月02日 イイね!

今年の伊那

先週末にラリーキッズ伊那までシテーちゃんで行って参りました。
金曜夜発→土曜走行して宿泊→日曜昼間帰還、的な。

-雪無しオチ無し-

雪はパドックにしかなく、コース上はほんと一部だけあるかんじ。
「ショートコース」とやらで走れば全く影響なしのドライ路面。

午前中はショートコースで走り、午後からはジムカーナっぽくウネウネなオリジナルレイアウトであった。

-さむひ-

とりあえず今年は寒い。
午前中はマイナス7℃くらいっぽかったが午後から雪がパラつきさらに寒ひ。
どうでもいいがサーキットまでの山道?の方が積雪+凍結でスリリングて楽しかったw
ノーマルタイヤの2駆では登れないレベル。
てか実際に1台登れてなかったしwww

-ショートコース走行-

とりあえずラジアルタイヤに履き替え走行開始。
が、屋根付きパドックから出ようとしたところで雪に阻まれスタックw
一度止まったら全く進まん!ということで某ヒデキ様達に押してもらい脱出。
その節はありがとうございました。

んでショートコースを走行してみた。
ら、すんげ走りやすい!
逆走をうまく使ってるレイアウトなのだが、コーナーの曲率が順走よりも徐々に緩くなる方向に向いてるのかけっこー踏んでいける!
ホームストレートの所のクルッとターンのみ壁に向かってくためキツいがそこ以外は超楽しげ。
いやー面白かった。
タイムは45秒くらいだったっぽさい。

てか帰ってくるときに順走のピットロードを逆走して入ってくるのだが、ここが良い感じに積雪しておりまたもやハマるw
でもまた助けてもらうと学習能力ゼロなのがバレてしまうためここはなんとかグリグリやりながらガンガル。
一人で静かにムイーン、ムイーンとやっていたらなんとか動けて助かったw
いやはや溝のないラジアルタイヤは全く食わん。
雪も舞い上がらないw

某スリップオンサイレンサーにステキインナーバッフルを詰めたまま走行したのだが、どうやら「エレガントモード」では3000rpm~5000rpmでトルクが出るようで、一般道走行では非常に乗りやすくてトルクフルだが本来の5000rpmからのパワーバンドではイマイチ盛り上がらず7000rpmまで回す気にならない感じ。
音も外で聞いてる限りエンジン音の方がうるさい位で静かな様子。

で!ここで一発「サーキットモード」とやらに変貌させてみるのだ!
やり方は簡単。
大元のアルミ削り出しバッフル部は外さないで出口の向きを変えているパイプ?部分を外すだけ。
出口径はある程度絞ったままだがパイプ部分を外すことにより絞られた部分の長さを短くするのだ。
これだけでも絞り部の断面積=1.3倍、絞り部長さ=0.3倍と全然違ってくる。

曲がりパイプを外すと泥よけが溶ける向きに排気されてしまうので泥よけも外すことに。
こっちの方がめんどくさかった。

んで走行。
お、結構違う!
1000rpmくらい上にズレた感じでなんとか7000rpmまでって感じ。
てかもうチョイ回さなくても十分繋がるし、回してもいいし、と丁度良いかも。
音も前のフジツボマフラーくらいの音量らしいのでこれも丁度良い。
つまり「全てホドホドに」という素晴らしくファジーでミラクルな出来映えだったのだw
問題点は車体の横向きに排気されてしまう点くらいw
これによりさらに走りやすくなり音的にもやる気がでてきた。

-ジムカーナ風走行-

んで午後からはジムカーナ的レイアウトで走行。
ショートコースから比べると圧倒的にデンジャラスでなぜか行きすぎるとすぐ何かにぶつかるようなレイアウトw
でも結構ステキ。
一箇所フリーターン風になってて最後にパイロン3本だけ置いてあってスラロームして強制減速するようになってる。
縁石を変にカットする場面があり腹を擦ってみたりフリーターン(180°)がさっぱりわからず、サイド引く→回る→止まる→左右確認w→発進、みたいなショボさ。
ショボボーン。
でも面白かった。

そんなわけでとりあえず今年は誰も大破することなく無事終了。
雪が無くてもショートコースが楽しかった!

んで夜は新年会というわけで大量の「とんかつ」と戦い、そして翌日はスタッドレスタイヤの限界とも言える「いいペース」で帰ってこれたために余裕でSAB東雲に寄りつつ帰ってきた。
ががが、その後某所にて洗車大会が催されたのだがその流れで「ガンダムUCを観る会」が急遽催されたため、結局時間が遅くなり荷物下ろしは出来ずに力尽きたというw
月曜日はフル積載のまま出勤してから夜に荷物を降ろしたとさ。



-サイレンサーその後-

そういや「いいペース」で連続走行してきたらサイレンサーがアレしてしまったらしく「なんかいい音」がするようになってしまったw
もう既に消音材が変質しているっぽさい・・・。
「サーキットモード」では集合住宅ではちとうるさい感じになってしまったので結局「エレガンツ☆モード」に戻すことに。
ネジ一本で外せるからいいけどね。
Posted at 2011/02/02 00:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2011年01月18日 イイね!

シテーちゃん 対 BMW116?

本日お家に帰る途中でかっ飛んでくBMW1シリーズさんと遭遇。
で、なぜか信号で並んでしまったので思わず青になると同時に高回転でクラッチミート!w

ースタッドレス履いてたんだったー

虚しくキュキュるフロントタイヤさんだったワケですが、横のBMWさんがなんかヤル気だぞ!?
そのままうまくレブまで引っ張り本気汁シフトで2速へ。
なんかうっすら離れてく~。
3速でも微妙に離れるルルル~。
そうか、ATなのか、と気がついたがそんな分析は役には立たず、でも4速だとそんなに変わらなくなってきた?
パワーはそんなに変わらんのか?
そして4速でレブまで回っちまったので仕方なくルート6クロスの泣き所?5速へ。
回転はドロップしたが以外とついて行ける?
何気に今回のマフラーは中間がイイかも。
と、思いながら暫く5速でうっすら加減速を繰り返しながら追いかけ回す。
4速に入れたいけど入らない速度w

途中先が詰まって仕切り直しになったが華麗なるオーバーテイク(?)により続行www

しばらく5速全開を続けたが結局差は詰まらず。
妙に速度のノリがよかったからスリップが効いてたのかも??

そして先が完全に詰まってしまったのでそこでお別れして来た。

あの加速から察するに116なんだろうなと推測。
ググってみたらパワーは115馬力の模様。
なるほど、シテーちゃんといい勝負なワケだw

てかよく考えてみたらさっきの走行はスタッドレスタイヤの速度規格を超えてた模様www
でもボディ補強入ってるからスタッドレスタイヤでも踏んで行ける!
車高調ですらなくノーマルスプリングなのにね。
おお怖いw

シビれたわ~(´Д` )


・・・・。

ーとー

いう夢をさっき見たw
いやー初夢かなぁ・・・( ´Д`)y━・~~
Posted at 2011/01/18 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation