• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

馴らし中

今日もせっせと馴らし運転。

-デフ-
イニシャルを計ってみたんだけど思いの外低めだった。
とはいえ吊しの4kとかじゃないけど。
それにしても作動がスムーズ。

-ミッション-
まだまだ渋い。

-オイル漏れ・・・-
なんか再発してますよw
やっぱドレンボルトっぽい・・・。
でも走ってきてすぐには滴ってこないが朝になると地面に染みが発生。
今朝の段階で結構染みていた。
んで今日帰ってきて速攻で上げて見てみたが大して漏れている感じはない。
ちょっとドレンパッキン周りが湿っている程度。
ううむ。
昨日の夜エンジンを全開で回したからそれのせいか?と思いぶんぶん回して来てすぐに上げて見てみたが特に漏れはない。
でもうっすらパッキン周りが湿ってきているか?
怪しい。
うううううむむむ。
明日の朝見てみて染みが出来てたら明日はドレンボルトを純正に戻してみるしかないな・・・。
Posted at 2008/11/18 22:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2008年11月17日 イイね!

デフいい感じ

シテーちゃんにガソリンを入れるためにチョイノリしてきた。
デフがやっぱり静か!
なのにバチ効き!!
すんばらしいね。
Posted at 2008/11/17 19:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2008年11月16日 イイね!

ミッションOHとLSD入れ替え完了

なんか土曜日の夜に車屋に行ったらデフが入荷していたのでシテーを置いてきた。
んで今日(日曜日)行ったら既に出来上がっていたので引き取ってきた。

-ミッション-
1-2速のシンクロは減っていた。
山切りカットの部分も結構痛んでいたそうでギヤ側もそろそろお疲れの模様。
でもルート6のギヤってもう無いしなぁ。
3-4-5速はそれなりな感じでそこまで酷くない。
やっぱ1-2はガッチャンガッチャン使うからね。
あと外したベアリングはシャラシャラ言っててキズも入っていた。

-デフ-
外した無限(ロデオ)のデフはイニシャルが7.5k位まで下がっていたそうだ。
この間ホイールナットにトルクレンチかけて測ったのと合っていた。
そのデフは組み初めが11k位あって、それからラジアルタイヤで2万キロ走行して9k位まで落ちた。
んでそこからSタイヤに切り替えて5千キロ走行して7.5k位まで落ちた。
やっぱSタイヤにしてからはサーキットメインだったので一気に落ちたような。

-チョイ乗りしてみた-
ら、デフがスゲーいい感じになった。
無限のはチャタリング凄くて「ゴゴゴゴ」といい音がしていていかにも効いてますよ的な感じだった。
今度のクスコのはイニシャルが結構上げてあるんだけどそれでも殆ど音がしない。
もちろんハンドル切って効くように踏めばシャフトやらタイヤが鳴るけど超スムーズに作動する。
あとアクセル入れてからロックするまでのレスポンスが明らかに良い!
町乗りレベルでも思ったよりも内側に切れちゃう感じ。
今まで無限のも良く効いてるな~と思ってたんだけどやっぱり滑ってたっぽい。
それとミッションの方もシンクロ周りは全部交換したので変な感じは無くなった。
今度オイル交換するときは保護のためにもっと硬いオイルを使ってみようと思う。
今日は馴らしをしていないチョイ乗り程度なんでこんなもんで。
Posted at 2008/11/17 19:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2008年11月10日 イイね!

チェック

シテーちゃんで先日走ってからの点検です。

-オイル漏れ-
ドレンボルトからのオイル漏れをチェック。
を、するまでもなく地面に怪しい染みが・・・。
あらやだ(照)
大した量ではないがやはり問題有りだろうということでワッシャを交換することに。

-オイルが入ったまま交換-
使用するワッシャはM14の銅ワッシャにした。
ホンダとミツビシはドレンボルト径が同じだから家にワッシャの在庫が多数あり助かった。
んでこの間オイル交換したばかりだからこぼさないように慎重にかつ素早く交換。
怪しいフィンガーテク(w)を駆使し、結果ちょろっと垂れた程度で済んだ。
オイルが冷えていれば粘度が比較的高いので結構大丈夫なモンだ。
ちなみに外したワッシャはアルミ製だったのだが明らかに偏当たりしている。
アルミ製は再使用に向かないと言われているが確かにそのようだ。
またボルトに対して内径が若干大きく、再使用した際にガタの分当たりが変わってしまっているような気もする。
ていうかこのワッシャは今装着されている安いマグネットドレンボルトに付属してきた物なのだがこの辺が粗悪な部分なのかと。
ホンダ・ミツビシあたりの純正のワッシャは再使用が原因で漏れた事は今までの経験上無い。
もし怪しい製品を使ってる方は要注意ですよ。
ていうかそういえばドレンボルトに予備のワッシャが1枚多く付属していたがそれって毎回交換しろって事かw

-タイヤ交換-
なんかちょっとした金砂郷オフが開かれそうな予感がするのでジャッキアップしたついでにタイヤをSタイヤからラジアルに交換してみたり。そんだけ。
Posted at 2008/11/11 19:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ
2008年11月09日 イイね!

金砂郷その後

シテーちゃんのミッションだが、なーんか町乗りでもなんかゴリ感が出てきた。
冷えてると別に気にならない程度なんだが暖まると以前よりもひどくなった。
と、いうわけで後日ミッションOHが決定。
ついでにミッションを痛める原因の一端を担っていそうなLSDにも見切りを付けてクスコのRSを発注!
というのも使い込んだ無限のLSDが最近目まぐるしくイニシャルが落ちてきているわけですが、これって滑りが多くなってアクセル入れてもロックしなくなったんじゃね?って事に気づいた。
それによって発熱が増す→油温が上がる→ミッションの入りが悪くなる→シンクロを痛める、というように推測。
さすが無限、限り無くイニシャルが落ちるのは本当だったかw
ビバ☆散財♪
Posted at 2008/11/11 19:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation