2009年03月01日
さっきまで作業しててもう疲れた・・・。
-軽量化-
今まで特に軽量化パーツの類は付けていなかった。
都合上カーペットとリヤシートはアレしているが助手席はレカロシート化して重くしてるしいろいろ重いおれシテー。
んでなんか小型のドライバッテリー(DMS REDTOP15)の中古が手に入ったので装着してみたのだ!
体積はB19サイズのバッテリーの1/2以下となり、重量は約半分で5kg軽量化できた。
なんかエンジンルームも若干すっきり?
ま、気のせい的な感じw
んで驚いたのがそのバッテリーのパワー。
容量自体は少ないし中古でへたってるから心配なんだが、セルが回る勢いがすげぇ。
勢いよくエンジンがかかる。てか今まで付いてたバッテリが弱ってきてただけか?
-タイヤとか交換-
とりあえず走るタイヤが無いので去年もコース1000で使った予備(?)のA048MHコンパウンドを出してきてた。
フロントはこのMHを履かせてリヤは普通に熟成されたMコンを履かせる。
この固まったMHコンだが金砂郷で乗った感じだとタイム的に終わって溝がないラジアルタイヤと変わらないグリップw
でもタイヤ無いんだもん。ラジアルすらないし。
と、いうわけでこれで行くぞ!去年ちょっと使ってみた感じ全然減らないしw
あ、あと付け忘れていたブレーキ導風板改を取り付けておいた。
前よりもよりアグレッシブな形状にしたので気分的に効きそうっぽさい。
これでバッチシか?
Posted at 2009/03/01 02:24:50 | |
トラックバック(0) |
シテーちゃん | クルマ
2009年02月23日
先週末は3/6の筑波1000に向けて懲りずに仕様変更。
-予定通りバネ交換-
デレレレっとフロントショックを外してバネ交換。
バネ交換だけならフロント・リヤ共にあっという間なシテーちゃん。
ががが、用意していた10kのスプリングが予想外の内径φ62だった為に入らないw
φ63ならギリギリ入ったのにぃ・・・。
と、いうわけで例の如くどうにかして入れた。
この「どうにか」だけで1時間かかった。
バネ交換だけなら30分くらいなのに・・・。
と、時間が押していて急いで終わらせたら外しておいたブレーキ導風板を取り付けるのを忘れた・・・。
時間がないのでまた来週~。
Posted at 2009/02/23 21:43:58 | |
トラックバック(0) |
シテーちゃん | クルマ
2009年02月15日
成田モーターランドに行ってきたど。
-アンダー強し-
なんか今回はどうもリヤが食っちゃってダメだった。
リヤが出始めてもそっからフロントもダーって流れてどうしようもない。
普通にフロントタイヤがグリップして無い気が。
今回のフロントタイヤ03年製造、リヤタイヤ05年製造w
ここまで古くてもしっかり2年差が出ているような。
あとなんかフロントスプリングを11k→8kにレートダウンして「ラジアル仕様」なるものを謳ってみたのだがこれもダメポ。
操作感(手応え?)は悪いワケじゃないのに操作と車体の動きがどうもシンクロしない。
と、いうわけでとりあえず8k→先日ランサーから巻き上げた10kに交換予定。
-おれイマイチ-
てかこの間ランサーもスプリングを変えたわけだが、あっちはバッチリツボにはまったセットが出せてしまったようでウハウハだったようだ。
くるっと回ってドンと立ち上がるのをサポートするようなイメージが具現化できたっぽい。
そんなわけで人の車は狙い通りにセットできたのに自分の車は企画ハズレw
これは自分の運転した感覚がなんかズレているのではないか?と。
外から見たり運ちゃんに聞いた状態からの推測はいい感じのようなんだが。
ギギギ。
Posted at 2009/02/15 21:49:48 | |
トラックバック(0) |
シテーちゃん | クルマ
2009年02月07日
昨日の夜にシテーの足回りをノーマル形状から車高調に戻した。
あとフロント用ラジアルの溝が1mm切ったので仕方なく違うホイールに残り溝3mm弱の中古ネオバを履かせてきた。今回はホイールを6.5Jのスプリントハートから6Jのウェッズにしてみたが見た感じの出っ張り感が無くなって寂しい。でも乗った感じの違いは町乗りではわからんかったw
んで今日は午前中にたちょランサーの車高調のスプリングを前後交換。
スプリングとダストブーツが噛み込んでいてショックから抜けなかったり色々あって予想通り時間がかかった。くやしいのぅ。
そして午後からはお出かけ車(?)ラパンにナビの取り付け。
こっちはサクサク出来て予想以上に早く完了。拍子抜け。
昨日から今日にかけて疲れたでござる。
Posted at 2009/02/08 00:16:55 | |
トラックバック(0) |
シテーちゃん | クルマ
2009年02月02日
1/31に伊那サーキットにて毎年恒例行事となっている雪遊び走行会をしてきた。
-でも雪なんて無かった-
前日から雨全開でしかも気温も高めで関東平野部と大して寒さが変わらなかった。
去年は超寒かったからいろいろ準備してたのに。
と、いうわけで当日は雨は止んでコースはただのウエット状態。
早速ラジアルに履き替えて走り回ってきた。
-でもでもノーマル足回り-
明らかに雪用のノーマルスプリングな足回りなんでちとつらいかも。
ショックはオーリンズだけど。
減衰力をガガーッと上げたらデフも効いてるからそれなりに走るようだ。
細い165のネオバだったら別にこれでいいんじゃね?って感じ。
でもキャンバー足りないからタイヤの外側ばっか減ってしまった。
-収穫あり-
ウェットだったので進入時のリヤスライドコントロールのいい練習になった。
パンとステアリングを当ててリヤをスライドさせて進入し、最小蛇角で旋回・・・みたいな。
リヤが流れすぎたときの戻し方?もいい感じになってきた。
そんなこんなで常に前進中。
Posted at 2009/02/02 21:28:19 | |
トラックバック(0) |
シテーちゃん | クルマ