2009年06月28日
エス2さんを買ってから2ヶ月、大体2500km走ったあたりで純正エンジンオイルでは心配になって来たのでオイルを交換してみた。
それに最近山走ってるしね。(なるべくハイカム入らないようにしてたけど)
-エコノミーコース-
オイルはうちにバイク用で買ってあったスノコのレッドフォックス10W-40を使用。
これはなんと言っても安い。
あとフィルターは買ってなかったんで中のオイルはできるだけ抜いて再装着。
んでついでになぜか買ってあった百式自動車のマグネットドレンボルトも装着。
なんかマグネットあんま意味なさそうだけど好きなのよねw
それにアルミオイルパンだからアルミボルトの方が熱膨張的に調子いいんじゃないか?という妄想も含まれている。
そんなもんでさくっと?交換。
88900kmでの交換でした。
-ジャッキアップしたので-
ついでのついでに前後スタビのブッシュをグリスアップした。
特にエスニはスタビ太いしブッシュでがっちりとブレーキが効いちゃってそうなので期待できそう。
この辺は両輪上がっていれば簡単にできる構造だったのでさくっと終了。
乗った感じエンジンオイルは違いがわからんw
違いがわからない男なのでww
スタビの方は結構違う。
「むん」って感じだったのが「スッ」って言う感じに近づいた(謎)
まぁ乗りやすい方向なので問題なし。
そんなこんなでやっぱり日々前進。
Posted at 2009/06/28 02:53:08 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ
2009年06月24日
今日もちょっと走ってきた。
全開率前日比20%アップ!
日々前進。
やっぱFRおもしれ~☆(FF乗りの人談w)
Posted at 2009/06/24 22:04:36 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ
2009年06月23日
さっきATG山に行ってきたわけですが。
-いみふめ-
登りながらのタイトターンでどうにも前に進められない。
こんな時トルセンデフは全く意味無し!
でもあれだ、シルビアあたりと違ってホイールスピンしても横にすっ飛んでいく感が無く思いの外その場で空転してる感じ。
まぁ低速なら踏むのが少しは怖くなくなってきたような。
微妙なペースで走ってもFRは楽しいね☆
そういや先週塗装したマスターストッパーを装着したわけですがやっぱこれ効いてるわ。
ただ構造上ストッパー本体がたわむんでちょっとプリロードをかけておかないと効いた感じがしない。
あんまりマスター周りに良くないって言うけどやんわり付けてたんでは意味無いしプリかけて付けてある。
安い普通のシルバーで塗装したらなんか車体より明るいシルバーなもんでちと浮いてるw
汚れてくれば馴染むか?w
ブレーキガンガン踏むランサーとかFDの人はマスターストッパー付けるといいと思うよw
Posted at 2009/06/23 23:11:42 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ
2009年06月14日
今日はマスターストッパーを塗装するために一時的に外した。
ら、これ結構効いてる。
無いとなんかゴムっぽいものを挟んだフィーリング?
なんかこうブニュっと。
やっぱバルクヘッドは結構たわんでるのね。
Posted at 2009/06/14 22:49:56 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ
2009年06月14日
納車してからの走行距離が2000kmを超えたあたりでのアレ。
-食べたオイルの量0.9㍑-
普通。
おそらく至って普通。
どっかのロータリーよりもいっぱい食べてる気がするけど普通。
すくすく育ちなさいな♪
Posted at 2009/06/14 01:12:10 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ