• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

リヤスタビリンクいじり

リヤスタビリンクいじり先日レブスピードを読んだらエスニさんのリヤスタビ調整についてちょろっと書いてあった。
んでお金がかからず弱くする方法が書いてあったのでマネしてみた。

計算上1割弱くなるらしいんだがこれで良ければもっと弱いスタビを試してみてもいいかもという方向性を模索する勢い。

-で-

実際やってみると思いの外いい!
初期型ノーマルだと結構左右の繋がりが強くて凸凹路面に片輪だけ乗ったりするとピョコピョコしまくるのが、調整後はピョコピョコ感が半減!
方向性的にはいいような気がする。
そんな今日この頃。

-その他-

屋根の裏に貼ってるサンシェードを二つ折りにして厚さを増してみた。
ら、さらに快適!
炎天下でサンシェードを触っても熱くないくらい。
もちろん幌を裏側から直接触ると檄熱!
いいですよこれ。
Posted at 2010/08/02 23:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2010年07月14日 イイね!

梅雨の季節

シテーちゃんのエアコンがアレしてるモンで、今週はエスニさんにのっているわけですが。

と、いうわけで雨が降ってなかったのでひさーしブリブリにお山へ行ってみた。
ら、なんつうか重たくてゆったり。
やっぱシテーちゃんの方がシュンシュン動く感じで素晴らしい。

もうちょいエスニさんがトルクがあればなぁ・・・。

どうでもいいけどリップスポイラほしい。

そんな今日この頃。
と、いうわけでポンコツ2台体制はいいこと無いぞ、とつぶやいてみるテスツ。
Posted at 2010/07/14 23:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2010年05月23日 イイね!

備えあればうれしいな(誤)

備えあればうれしいな(誤)こんだけあればしばらく大丈夫だろう。( ̄ー ̄)


・・・アップガレージ侮り難し。
Posted at 2010/05/23 00:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2010年04月25日 イイね!

えんけい!!

えんけい!!なんか突然ホイール買っちまいましたYO!

-第二期開始ということで「!!」です(謎)-

なんかリヤにスペーサを入れていたわけですが、サーキット走るには破損しそうで心配になってきたのでホイールを変えようと考えていた。
んで先日某氏より8Jオフセット+46@235/45-17のタイヤホイールを借りられたのでエスニさんに入るのかどうか合わせてみた。
ら、なんかフロントに8J+46位ならギリギリ入っているように見える事が判明。
タイヤははみ出してるが実際使うタイヤは215なのでこれは余裕だろう(と思った)。
リヤは8.5J+47@235ならイケるのはわかっているんだが、現状のモデューロさんでも8.5Jなんでここは9Jを入れたいところ。
と言う事でサイズの狙いは大体わかったのでホイール探しを開始。
オフセット+45あたりからがやっと一般的なサイズなようで、なんとか8J+45と9J+45なら何種類か見つかった。

んでここで候補に挙がったのが、
①エンケイ RP-F1(新品)
②ヂスモンド(w) リーガマスター(新品)
③エンケイ NT-03(中古)
この3つだったのだが値段は①から③の順で安くなってくる。
間違いないのは①なのだが、明らかにはみ出して使い物にならなかったときの事を考えると却下。
②は新品だし値段も③とそれほど変わらなくていいのだがなぜか色がゴールドでそれがいやで却下w
ていうか①と②は周辺各地の皆さんが使用してるんで面白くない!という部分もある。
そこでなんか今更感の漂う③のNT-03の登場ですよw

-ポチッとな!w-

初期型S2000が出た時にはバリバリ現役の銘柄だったわけである意味アリなのでは?という気分で購入。
重量に関しては今でもまだまだ通用するレベルだし、剛性・強度・耐振れ性に関しては軽量鍛造系に比べて有利だと考えられるからだ。
だがこのホイールには最大の欠点があったのだ。

-洗いづら杉!!-

なんと普通のホイールに比べ洗うのに2倍~3倍時間がかかる。
スポークが多いのに加えて蜘蛛の巣形状なので角部が多くてささっと洗えなくてめんどくさい!
これは以前エクリプスに履いていたときにわかっていたのだが・・・わかっていたのだがまた買ってしまったわけでw
そんな欠点を差し引いてもまぁなんだかんだ昔から好きなホイールさんなので個人的に大満足なわけです。

-で-

とりあえずタイヤは買ってないので今まで使ってたネシアンを入れ替えた。
8Jに215、9Jに235というわけで結構引っ張ってるつもりだったのだが思ったより普通?
もっと裏返るかと思ったけどそこまでサイドがフニャフニャでも無いみたい。
んで車体に装着してみると・・・


前後ともリムがはみ出したw


むしろ狙った以上に前後とも同じくらいに揃ってはみ出してるw
ダメっちゃダメだがフェンダーにモールを付ければ何とかなりそうなレベル?
トレッド面はフェンダー内入っていて接触無しで、まぁこれだったら走れるのでOKとしようw

-走ってみた-

ら、純正比でフロントが10mm、リヤが20mm外側に出たわけで、とりあえず蛇を入れた瞬間の反応が悪くなった気がする。
でもそれ以外は一般道で走ってわかる程の違いは無かったw
一番の違いは見た目だけかもwww

そんなわけで久しぶりに一歩前進。

Posted at 2010/04/25 00:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2010年03月29日 イイね!

そういえば山

最近スタッドレス履いたシテーちゃんで通勤していたもんで全くお山に行ってなかったのでひさーしぶりに行ってみた。

いろいろ変えたおかげかスコンとケツが出なくなってゴンゴン踏んでいける・・・気がする。
ただやっぱリヤがインリフトすると空転しやすいんでそこだけが気になる。
定番の細いリヤスタビを試してみようかな?
方向性的にはリヤはスペーサーをいっぱい入れてトレッドを広げて左右の面圧差を減らして行って、さらにリヤスタビには頑張ってもらわないようにしてさらにリヤの面圧差を減らす、と。
そうすっとリヤの面圧差が減った分フロントの差が増えるんでその分フロントタイヤを太くすれば・・・と言う妄想。
そうすれば効かないトルセンデフでも多少はマシになるかな?
とっととデフを入れてしまえっていう話なんだが。
Posted at 2010/03/29 22:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation