
なんか突然ホイール買っちまいましたYO!
-第二期開始ということで「!!」です(謎)-
なんかリヤにスペーサを入れていたわけですが、サーキット走るには破損しそうで心配になってきたのでホイールを変えようと考えていた。
んで先日某氏より8Jオフセット+46@235/45-17のタイヤホイールを借りられたのでエスニさんに入るのかどうか合わせてみた。
ら、なんかフロントに8J+46位ならギリギリ入っているように見える事が判明。
タイヤははみ出してるが実際使うタイヤは215なのでこれは余裕だろう(と思った)。
リヤは8.5J+47@235ならイケるのはわかっているんだが、現状のモデューロさんでも8.5Jなんでここは9Jを入れたいところ。
と言う事でサイズの狙いは大体わかったのでホイール探しを開始。
オフセット+45あたりからがやっと一般的なサイズなようで、なんとか8J+45と9J+45なら何種類か見つかった。
んでここで候補に挙がったのが、
①エンケイ RP-F1(新品)
②ヂスモンド(w) リーガマスター(新品)
③エンケイ NT-03(中古)
この3つだったのだが値段は①から③の順で安くなってくる。
間違いないのは①なのだが、明らかにはみ出して使い物にならなかったときの事を考えると却下。
②は新品だし値段も③とそれほど変わらなくていいのだがなぜか色がゴールドでそれがいやで却下w
ていうか①と②は周辺各地の皆さんが使用してるんで面白くない!という部分もある。
そこでなんか今更感の漂う③のNT-03の登場ですよw
-ポチッとな!w-
初期型S2000が出た時にはバリバリ現役の銘柄だったわけである意味アリなのでは?という気分で購入。
重量に関しては今でもまだまだ通用するレベルだし、剛性・強度・耐振れ性に関しては軽量鍛造系に比べて有利だと考えられるからだ。
だがこのホイールには最大の欠点があったのだ。
-洗いづら杉!!-
なんと普通のホイールに比べ洗うのに2倍~3倍時間がかかる。
スポークが多いのに加えて蜘蛛の巣形状なので角部が多くてささっと洗えなくてめんどくさい!
これは以前エクリプスに履いていたときにわかっていたのだが・・・わかっていたのだがまた買ってしまったわけでw
そんな欠点を差し引いてもまぁなんだかんだ昔から好きなホイールさんなので個人的に大満足なわけです。
-で-
とりあえずタイヤは買ってないので今まで使ってたネシアンを入れ替えた。
8Jに215、9Jに235というわけで結構引っ張ってるつもりだったのだが思ったより普通?
もっと裏返るかと思ったけどそこまでサイドがフニャフニャでも無いみたい。
んで車体に装着してみると・・・
前後ともリムがはみ出したw
むしろ狙った以上に前後とも同じくらいに揃ってはみ出してるw
ダメっちゃダメだがフェンダーにモールを付ければ何とかなりそうなレベル?
トレッド面はフェンダー内入っていて接触無しで、まぁこれだったら走れるのでOKとしようw
-走ってみた-
ら、純正比でフロントが10mm、リヤが20mm外側に出たわけで、とりあえず蛇を入れた瞬間の反応が悪くなった気がする。
でもそれ以外は一般道で走ってわかる程の違いは無かったw
一番の違いは見た目だけかもwww
そんなわけで久しぶりに一歩前進。
Posted at 2010/04/25 00:29:48 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ