2009年07月18日
3週間放置した後やっとこさっとこシテーのブレーキメンテが終了。
-3週間くらい前-
ブレーキ踏み係の人がいたのでとりあえず1年ぶりにエア抜きをした。
ら、時間が無くなったのでそのまま馬に乗せたまま放置開始w
-そして今日-
何がしたかったって、ブレーキパッドを面研したかったのだ。
エビスで割と踏みまくったからね。
パッド外してみるとやっぱりローター放射方向に斜めに減っている。
特にホイール側。
キャリパー剛性が無いせいもあるがローターが倒れるせいもあるかと。
0.3mmくらい偏摩耗する。
今回はパッド厚みがバックプレート込みで12.7mmであった。
50口径ライフルチックでいい数字だ(謎)。
去年あたり本庄走った後に見たときは13.5mmくらいあった気がしたのでおそらく1500kmくらいで0.5mm減ってるのかなと。
それでも緑のN1レーシングパッドは減らない方かも。
温度上がったときに効きが一気に落ちるのが気にくわないがまぁ安いし仕方ないか。
外周がぼろぼろ気味であったが白く炭化している部分は無かったのでコストはかからなくてイイかも。
効かないけど。
と、いうわけでフロントホイールもフニャチンスーパーラップからウェッズのTC05になったので剛性アップ&リム幅0.5Jアップなので気分一新。
ナットもカチッと締まるしいい感じです。
-試走-
山にいってみた。
ら、なんか案外乗れなくなってるw
エスニさんばっかのってたらシテーちゃんでアンダーばっか出てなんか違う。
スピードもイマイチ乗らないし・・・。
久しぶりでパワーが無いのはちと大変かも。
やっぱパワーあると楽なんだわ~。
良くわかんなくなってきたので以上w
Posted at 2009/07/18 01:00:10 | |
トラックバック(0) |
シテーちゃん | クルマ