2009年10月25日
昨日の夜だがやっとこさエスニさんのフロントブレーキパッドを交換した。
-WINMAX ARMA SR-
割とフツーなストリートスポーツパッド。
なぜこれか?っていうとたまたまエスニさん用のフロントが売ってたからw
丁度いい感じに街乗りしてもローター痛まなさそうだしリヤのHC+と併せて丁度いいかな?と。
フロントのローターは段付き摩耗もなかったので研磨・交換はせずそのまま使い回す。
ていうかお金ないしw
-交換!-
さくっと交換。
ついでにローターをシルバーで塗装した。
これでちょっとは小ぎれいになった。
フロントだけだがな。
あと元々入ってたパッドはHAMPの純正相当パッドで殆ど減り無し。
シムもピストン側2枚の反対側1枚と一杯入ってた。
タッチはアレだが遮熱も兼ねてるし全部入れようか・・・と思ったら微妙にWINMAXの方がパッドが厚いらしく入らNeeeeee!
というわけてピストン側を1枚抜いた。
今考えるとピストンが無い側を抜いた方が遮熱的には良かったか?とも思う。
ちょっとパッドが減ってきたらシム入れ直そうかな、と。
-乗ってみた-
ノーマルの当社比1.5倍くらい効く(適当)。
んでフロントがちゃんと沈むようになった!
なんかフロントのバネが余計に柔らかく感じる。
やっぱ今までは後ろしか効いてなかったのね。
あとあれだ、やっぱストリート向けのスポーツパッドだとコントロール性が悪い。
てか弱く効かせてるときは普通ないんだがある一定のとこから勝手に食い始めてしまいグッと効きが上がってしまう。
そして明らかに「食ってま~す」な状態なので離れが悪い。
エクリで使ってた高いレースパッドはガッツリ食いつく感はあるのだが、その辺の過渡領域?のつながりが非常に良くてスムーズだからコントロール性がとても良く感じた。なぜか離れも良かったし。
シテーちゃんで使ってるプロμのN1レーシングはそもそも食いつき感が全くなく「摩擦してま~す」って感じの効きなもんでコントロール性だけで言うと思いの外優秀。
でもその分イ効き自体がちょっと弱いのが欠点なのだがw
と、いうわけでやっぱスポーツパッドはそもそもレースパッドとは違うということでした。
-そういや-
WINMAXのパッドって初めに熱入れると独特のにおいがする。
昔エクリにジガースポーツっていう安いパッドを入れたときと同じにおいがしたのだ。
なんか独特の成分でも入っているのかね?
(わかる人にはわかる臭さだと思うw)
-シテーちゃん速報!-
部品製作中につき修理完了後に当日のレポートを書こうと思い中。
時間が無くて面倒なだけなんだがw
Posted at 2009/10/25 00:56:54 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ