• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

直前チェック

日曜日に仕上げ?ということで出来るだけのことを実施。

-オイル継ぎ足し-

前回のオイル交換から1000km程度走行していたのでオイルチェック。
そしたらレベルゲージで半分くらい減ってた。
推定500ml。
んで街乗りならこのままでも良かったんだがさすがにサーキットを走るのでは片寄ったときに心配なので補充。
ちょっと大盛り?ということで600ml補充してみたらアッパーレベルギリオーバーくらいになったのでOK.
エスニさんのレベルゲージは一目盛り100mlというのは正確なようだ。

-プラグ交換-

プラグも思い返せば10000km以上使用していたことを思い出し交換してみた。
で、外してみたところなんかプラグの碍子あたりまでオイリーになっとる!
ネジもアブラギッてるので下から上がってきたのか?
4本ともでした。
んで焼け具合は2番だけ焼けていてそれ以外は黒かった。
これは結構イマイチじゃね?
1番はタイミングチェーンの関係でオイルが燃えやすいらしく黒くなるのが普通のようだが・・・。
2番以外はオイルが燃え輝っぽいような。
もしかして適当にプラグギャップを弄ったからバラツキが出たのか?
ううむ。
とりあえず緩めるときに緩みは無かったから良しとしようw

-ニーパッド製作-

ニーパッドといってもいつも通り廃品利用みたいなもんで大したことはない。
右コーナーが多いTC1000だとセンタートンネル側に体が押しつけられることが多いのでその場合結構膝で押さえが効く。
だが数少ない左コーナーではドア側になるのだがセンタートンネルと比べて遠いため結構股を開かないとドアの内張に膝が届かなかった。
そこで家の床に敷くような厚手のクッション入りカーペット的な物を重ねて貼り付け数センチの厚さにしてからドアに貼り付けた。
丁度膝の位置がスピーカーの部分になってしまうため程々な大きさにしたが、それでもセンタートンネル側と同じくらいの距離感になり股を広げる必要が無くなった。
見た目はアレだがとりあえずサーキットを走るときだけ貼り付ければいいかなと。

-カメラスタンド-

ビデオ撮影もしちゃおう!というわけでカメラスタンドを付けようと。
ビデオカメラといってもipodtouchだw
センターコンソール?のフタに良くある携帯ホルダー的な物をカメラの角度を合わせて貼り付けて完了。
んでipodのインカメラの方を使用して撮るようにすれば運転席から振り返って画面を見て位置調整出来るし、何よりタッチパネルの操作ができる!
うーん素晴らしか。
近すぎてシフトレバーまでは映らないがハンドルまでは映るからあとで見てダメ出しに使えるでしょう。


そのへんが片付いてからヘルメット等の荷物を積み込んで終了。
後は当日を待つのみです♪
Posted at 2011/03/02 21:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation