2009年06月14日
今日はマスターストッパーを塗装するために一時的に外した。
ら、これ結構効いてる。
無いとなんかゴムっぽいものを挟んだフィーリング?
なんかこうブニュっと。
やっぱバルクヘッドは結構たわんでるのね。
Posted at 2009/06/14 22:49:56 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ
2009年06月14日
納車してからの走行距離が2000kmを超えたあたりでのアレ。
-食べたオイルの量0.9㍑-
普通。
おそらく至って普通。
どっかのロータリーよりもいっぱい食べてる気がするけど普通。
すくすく育ちなさいな♪
Posted at 2009/06/14 01:12:10 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ
2009年06月11日
会社帰りにたまーに「S2さん」で山に行くようになったわけですが。
-ついに命名!-
なんか最近乗り方?って程ではないがなんか気がついてきたような。
FFだと山なら適当にハンドル切ってアクセル全開~ってな感じで「全開感」が味わえたわけだがそれではまず走ってくれない。
どうもそのまま走ろうとするとアクセルが踏めず我慢しながら走ってる感じで何だかなーと思っていた。
が、、がが、ちょっとブレーキとステアを入れるタイミングをエイヤっと変えてみたら比較的前に進むようになった!
てかこれってFFでもこうやって走ればもっと速く走れるんじゃね?
-走る、走るぞ!ノーマルS2さん!-
ノーマルサスながらダラーっとした感じが無くてすんごくいい。
ウンコタイヤなのに車体は超絶レスポンスが良くて全くダルさを感じないし。
ボディ剛性がアレな車だとGがかかってくるとハンドルのセンターがわからない感じに手応えが無くなってくるがその感じが全然無い。
シテーちゃんは補強してあってフルブッシュ入ってるからフルにGがかかっていてもスンゲー自然に鋭いのだが、S2さんはノーマルながらそっち系の感じが出てる。
なんかそれっぽいのがノーマルで味わえるようになるとは時代も進んだものですな。
そういや先日ひさーしぶりに乗ったランエボ7も明らかにそっち系の動きだったんだがあれは後ろが超長いからもっと安定感があったような。ホイールベースの長さってかなり違いが出るのかも。
あと何気にステキなのがブレーキ。
ノーマルパッドながらいつものお山を上り下りしてもフェードしないし超効く。
ここのお山はインチキスポーツパッド程度ではあっさりフェードするハズなんだが。
妙にタッチもいいし今のところ文句なし!
でも操作系(ハンドル、シート)はいっぱいいっぱいかも。
腕が短いせいもあってハンドルを持ち替えまくらないと腕が伸びきってしまいシートから体が離れてしまう。
送りハンドルしまくりんぐ。
案外横方向はセンタートンネルとドアでなんとかなってるんだが・・・。
ま、そこんところは慣れで何とかなるようなならないような感じなんでもうちょい頑張ってみる。ダメなら腰だけ4点のベルトを付けるかも。
と、まぁそんなこんなで今日もご満悦なわけでしたとさw
Posted at 2009/06/11 00:02:04 | |
トラックバック(0) |
エスニさん | クルマ