• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

シェークダウーソ

シテーちゃんがアレしてから半年ぶりに金砂郷走ってきましたよっ!

-前日夜中に準備開始-

とりあえずこの間組んできて置いた秘蔵14インチの048-Mは車に積み込み、リヤのカッチカチ048-M(4年間継続使用中w)は半年動かして無くてヤバそうなので履いて転がしていく事に。
というわけでリヤタイヤだけ交換。
んでカッチカチ過ぎて当日寒かったら心配だったのでリヤはSコンも持って行く。
が、そんな心配ないくらいに暑くなったのであったw

-あ・つ・い-

朝寝坊したために朝イチの9時から走る事が出来なかったw
そんで30分遅れた頃には気温も上昇。
2周もすればリヤもガッツリ食っていた。
んでなんか知らんが今回は2本(20分×2回)も走ってしまったのであった・・・。

-1本目!-

NCロードスターの人と混走。
この方はイイペースだったので走行中1回も会わなかったw
パイロン倒してスンマセンでした!

さておき久しぶりすぎてなんかスピード感覚がおかしい。
3ヶ月くらい前にエスニさんでも走ってるがそれでもしばらく前だし、車も遅いし。
というわけで一回アタックしてみたらなんか46秒6とかビミョーなタイムw
タイヤは14インチにしたらスンゲ食ってるのに何じゃこの有様は?
んで走り続けてみたのだがどうも久しぶりすぎて1周クーリングラップを挟むとその次アタックしてもタイムがでない。
で、そのままもう1回アタックを続けるとなんとか45秒台に入った。
が、またクーリングラップを挟むと(ry

というわけで一旦仕切り直して空気圧調整。
なんか路温が高いからか結構圧が上がっていた。
むーん。

そして再アタック。
そしたらなんとか自己ベストの45秒52が出た!
が、そこで安心してしまったためかそれ以降近いタイムは出てもそれ以上は無かった。

-2本目!!-

とりあえずフロントの空気圧をちょっと低めに、リヤを相当高めにセッツ。
今度は常連さんのアルトワークスの方とカプチーノの方と混走。
が、やはりイイペースで走っているらしく走行中1回も会わなかったwww
みんなタイミング取るのうまいねw
というかまたしてもパイロンをなぎ倒してライン中央に置いてしまいスンマセンでした!

さらにさておきなんかどうもフロントが食うときと食わないときの差がありすぎる気がする。
ギューッとブレーキしてスーッとリリースしながらステアを入れて加重が残せればスンゲ食うんだが、パンパーンとブレーキしてステアを入れちゃう気配が強く、どうもすっぽ抜けてしまい食わせられない。
わかっているのに出来ない!
どうすっぺ・・・。
と思いつつ走っていたが一向にタイムは上がらず、結局自己ベストから100分の1秒落ちの45秒53しか出ず。

なんかこのタイム付近までは結構出るんだがその先が一向に出ない。
むむむ。
今回はなんか失敗した感もなくイケた感じでこの程度とは・・・。

-がっかりだよ!-

もうちょいイイタイムが出るような走行イメージが出来ないとダメだな。
この走りまでのイメージしかできてないし。
やっぱたまにプラッと走る程度ではダメなんだなぁ・・・。

-反省?-

前回(46秒フラット)から変えた場所は、

①ショックのブラケットを鉄に  → 走りに関係なしw でも折れないから安心。
②シフトレバー手前に伸ばした → かなり良かった! 1速に入れやすくなった。
③フロントスプリング11kに   → なんか思ったよりも固すぎた? ストローク余った。
④タイヤフロント14インチに   → 初めはスンゲ食うかと思ったが食わすのが難しくなった?
                    というかパワー食われるしギヤ比もちと重い。
⑤運ちゃんおバカにw     → 久しぶりすぎて全てを忘れるw初期化ミタイナー。

と、言った感じで運ちゃんが初期化されているため純粋にマシーンの性能アップ分がタイムになった模様w
つまるところ直接の要因はタイヤグリップアップで、それで0.5秒上がってるだけな気がする。
タイヤがでかく幅広になったので食わすのが難しいが食って無くてもそれなりにタイムが出ちゃう位違う。
でも今回履いている14インチの元の持ち主はこれで45秒フラット位出ているのでそれに近づくためにも45秒前半には入れたかったがそうは甘くなかったようだ・・・。
タイヤが食うから行けるはず!とスピード感覚がよくわからず突っ込みすぎる気配があったようで、端から見てもそうだったようだw
これは直さないと。
そのほか改善点は・・・もっとイメトレ?
走りのイメージが出来てなかったのでタイムが出なくなったらどうしたらいいかわからんかったのだ!
というわけでもっと妄想せねば。
車は・・・フロントバネが固すぎた気もするけどこのままでも速い気はするので放置で。
次はバッチシだぜ!・・・次があればw

-その後-

午前中で金砂郷から退散し、午後はたちょらコルトのダウンサス組み。
ダウンサス組みということでひさーしぶりにスプリングコンプレッサー出動。
フロントは普通のストラットなのでガンガン縮めて外して付け替えて・・・という作業。
な、ハズなんだがストラットの上側ネジを外すまでにワイパーモーターまで外さないとならず超めんどくさい!
なんなのこの設計!
そこを外すまでが時間がかかった。
リヤはイマドキコンパクトカーにありがちなあの方式なのでショックとスプリングが別なアレ。
なのでリフトで上げて作業だったのでショック下側を外してプラーンとアームを下げてやればスポッとスプリングが外れて入れ替えるだけ。
なんとネジ2本だけしか回さないのでインパクトを使ったらあっという間!
ものの5分程度でリヤの左右が終了w
フロントがアレなくせにリヤはコレって・・・。
まぁ何はともあれオーナーは交換後の結果に満足だったようで良かった。

そんな一日でした。
そしてシテーちゃんの荷物は積みっぱなしで片付けていないのであった。
Posted at 2010/05/04 00:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | シテーちゃん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16 171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation