• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2013年02月15日 イイね!

TC1000に向けて最終調整?

TC1000に向けて最終調整?今日はTC1000に向けて最終調整?を行ったよ!

ースピーカー交換wー

ここにきて空振りばっかだったのでスピーカー交換をして見たったw
というのも先週末に中古スピーカーを手にいれたからなのだっ!

ーまたアルパインー

つうかスピーカーはアルパイン以外長く使ったことがないのだw
エクリプスもシテーもアルパインだった。
んでモノは昔のTypeSって逆輸入風のやつ。
昔から一度使って見たかったのだ。
エクリプスの時はこれの上位モデルのTypeRの方を使ってて値段の割に非常にアグレッシブな音で好印象だった。
でもエスニさんではセパレートスピーカーは付けたくなかったので下位モデルのTypeSを試したかったのだ。
しかもお値段なんと・・・・

ー2380円〜♪ー

安すぎ!
何で安かったかというとちょっと汚かったから。
でも掃除したら概ね綺麗になりましたよ。
そして数年前に買ってあったスピーカーバッフルと共に装着!

ーちゃんと装着ー

ちゃんと、というのも今回はバッフルボードはちゃんとボルトナット留にして、スピーカーコネクタは純正コネクタを切り落としてギボシを付け直したのだ!
いままでそんな事やったことはないw
でもスピーカーケーブルは純正配線のまま、内張もデッドニングは全くせずという感じ。
綺麗に素交換ということにしたのだ。

ーカナリキテルー

当社比だがカナリキテル音になった!
元がギャザズの純正オプションスピーカーで見た目豪華そうなスピーカーがついていたんだが、片方だけ交換して比べてみるとドフドフ具合が全然違う。
さらに明らかに鳴ってない音が鳴ってるくらいに違う!

こりゃ交換して良かったわ〜と思う今日この頃であったとさ。
これでタイムアップ間違いなし!w
Posted at 2013/02/15 21:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2013年02月07日 イイね!

空振り2連発の巻

なんかTC1000に向けてネタは無いかと昨日今日と検討していた。

ー4点式ベルトー

4点式ベルトの腰だけは装着していたが上半身のホールドはイマイチだったんで肩ベルトも付けてみようかと検討した。
急遽肩ベルト用のアイボルトを無理付けして、いざ肩ベルトを付けて座ってみたのだが…。
ノーマルシートだと肩からずり落ちてしまうのであった!
ヘッドレストが一体式で穴に通せないのが原因であった。
R32GTーRのシートみたいな形状ならいけたんだろうけど、非常に残念。
折角アイボルトを付けたのに…( ´Д`)

ーワイドトレッドスペーサーー

今回は車検用のノーマルサイズのホイールで行こうかと思っているのだが、リヤがだいぶ入り込んでて気になっていた。
3年前に一度15mmのワイドトレッドスペーサーを入れて走ったので、それを思い出してまたスペーサーを掘り出してきて装着して見る事にした。
んで今回はハブリングも製作していざ装着してみたが…。
フェンダーではなくリヤバンパーにタイヤが接触してしまうのであった!
前回は235幅のタイヤだったのが今回は255幅だったのが原因。
リヤバンパーの取り付けを変更しないといけないのはわかっていたのだがここまで当たるとは。
それになんかワイドトレッドスペーサーも強度的に心配っちゃ心配なので結局外して元どおりにw


結局何も進展の無い今日この頃であったとさ。
Posted at 2013/02/07 22:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2013年02月02日 イイね!

本日の仕上がり具合

超久しぶりに更新。
というかほとんどエスニさんに乗ってなかったのよね。
がが、2月22日に毎年恒例のTC1000走行会があるんでその準備を開始!

-ブレーキエア抜き-

先週の段階で某たっちょんの足を借りてブレーキのエア抜きを実施。
ワンマンブリーダーを使って一人でホース交換からのエア抜きをしただけだったのだが思いの外エアは入っていなかった。
左リヤだけちょっとエアが出てきたけど。
とりあえずエア抜き完了。

-プラグ交換-

街乗り用の長持ちプラグ7番だったのを8番のレーシングプラグに交換。
もちろん中古だがね。
この辺は気分?
でもエスニさんはプラグのゆるみが出やすいらしいのだがレーシングプラグはその対策がされてるらしい。
らしいだらけでさっぱりわからんが一応安全をとる方向で。

-オイル交換-

先日の車検の時にディーラーでオイル交換をしてもらってあったのだが、ちょっといいやつだったとはいえ心配すぎるので信頼と実績のスノコのブリルに交換。
さらに怪しい添加剤も投入。これは去年も入れたが調子よかった。
抜いたオイルはさすがに何百キロも走っておらずもったいなさ過ぎたため、後でスタッフがおいしく召し上がりましたとさ(謎)。

-シートベルト交換-

2インチの4点ベルトの腰だけ装着して純正3点式と併用していた。
まぁ純正3点式だけよりはマシだったんで。
んで今回は2インチだったのをシテーちゃんから外してあった3インチの腰ベルトに交換してみた。
3インチの包まれるようなホールド性で腰痛が軽減できればいいなぁ、と。

-その他新規装備品-

なんかアストロプロダクツに行ったら10リットルのガソリン携行缶が安かったんで購入。
縦長タイプでコンパクトなんでエスニさんでも積みやすいかなと。
まぁ毎年ガソリン満タンで行けば息継ぎせずに走れてはいるんだけどちょっと少なめからスタートできるかなと。
あとは去年のままかな?
湯沸かし用品を一新したい気もするけどサーキットでしか使わないから無駄のような気もして考え中。たしかにどうでもいい。

あとはなんもないかも。
まだ2週間あるんでちょっと変更点が出てくるかも。

そんな今日この頃。
Posted at 2013/02/02 23:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation