
さて先週末にTC1000に行ってきたわけですが、天気に恵まれドライで走ることが出来ました。
-去年からのアレ-
去年比での改善事項は以下。
①リヤホイールにスペーサー15mmをかましてワイドトレッド化
→リヤのナロー感無くなってフロントに対して丁度良い感じに。気分の問題か踏めるようになって回転数落ち込みも減ったかも。結果立ち上がりでのパワー不足感が減った。
②ナビとチェンジャーを外して軽量化(2kg弱)
→さっぱり効果は感じられずwそんなもんか。
③リヤバンパー干渉部切削(精神的苦痛?を改善)
→特に行き帰りの道中で乗り味が上質になったw段差を超えてもガリガリガツガツ言わないだけでこんなに快適になるとは。タイムにはほぼ無関係w
④ガソリン残量を減らし気味で走行(タンク3/4からスタート)
→ナビ外しと同じく全く感じられずwただ今のペースだとTC1000ではタンク半分までは何とも無かった。
その他条件はほぼ去年と一緒かと。
-今回の作戦-
去年に走り終わった段階でGPSロガーをチェックしていたわけですが、その感じからすると1~2コーナーが圧倒的に遅かったっぽい。
遅いっていうのも、最低速度が低すぎる感じなのでブレーキで減速しすぎなようだった。
だかといってブレーキを甘めでは曲がっていかないし・・・。
で、いろいろ試した結果いくらか見えた。
-すーっと曲げる-
っていうのも今までのFF車ではリヤのきっかけ作りでパキンと舵を当てる感じで曲がっていたわけで相変わらずそんな感じで曲がっていた。
そりゃぁちょっと高速なコーナーでパキンとやったら向きは変わるがケツが出る→踏めない→失速、なワケでそりゃ遅いわけだw
そこでブレーキングからすーっと舵を当ててみたところリヤがブレークせずについて来るじゃありませんか!(当たり前)
そんなことに気づかず早4年?何やってたんでしょうかw
というのも初めはフロントタイヤが細かったもんでもっとブレーキも効かず舵も効かなかったんでそんな操作でも減速しすぎず、かつ曲がりきらず、結果リヤがブレークしづらかった模様w
フロントタイヤを太くしてから悪化した気がしてたのは間違った操作が反映されやすくなった為だったとはw
-愉快な仲間たち-
なんか同じクラスで走った人たちには今回はあまり引っかからず走ることが出来た。
デンジャラスなのもいなかったし割と平和。
ノーマルっぽいBRZがいたが、なんか立ち上がり加速は同等以上に速いっぽい。
去年もちがう86がいたがそれと同じ感じだったんで、あのエンジンはピークはともかくいいトルク特性っぽいよ。
あとFD2やらDC2がいたけどこちらの方々は加速はエスニさんと特に変わらず。
同じようなパワーの出方みたい。
masmasドーロスターがいたんだが謎のタイム争いに発展。
なぜかドーロスターとエスニが良い勝負しているという低レベルな争いなワケだが、やっぱ丁度タイムが同じくらいだと走ってておもしろい。
ほとんど後ろに憑かれることなく、ストーキングだけはしっかりしてプレッシャーを与えることによりタイムアップを阻んでおいたw
しかし今回4ヒートあったがおっさん化を理由に3ヒートで撤収したのが裏目に出て、最後の4ヒート目でタイムを巻き返されて負けた・・・。
やっぱプレッシャー攻撃は効果があったんだと認識。(違
たっちょんスカイライーンも今年も参戦していたが、今年はブレーキが調子よかったらしい。
なんか後ろについて走ると良い感じのライン取りらしく走りやすい!特に最終コーナー。
しばらく引っ張ってもらったら今日のベストタイムが出たよ!
そんなこんなで今年は年々1秒ずつ遅くなっていくという怪奇現象から脱することが出来た。
-怪奇現象考察-
2011年:震災直前 エスニさんで初TC1000 この頃は毎月走っておりカンが働いていた BMWと激走の末今のところ過去ベストタイム しかもアジアンタイヤでw
2012年:気温が名に高くパワーダウン&水温油温が限界値に その影響か同じタイヤでベスト比+1秒にタイムダウン
2013年:年1回のTC1000のみになった まったくカンが働かなくなり若葉マークを貼ろうかと考える 幅広国産スポーティータイヤにしてみるがベスト比+2秒にタイムダウン
2014年:相変わらずの年1回のTC1000 でも今年は1コーナー進入とたっちょんのおかげでの最終コーナーラインで何か見えて去年よりも1秒速くなる=ベスト比+1秒
こうやってみると明らかにサーキットを走らなくなった事がタイムダウンに繋がっていると思われる。
そらそうかw
ハイグリップタイヤを履いたらさくっとタイムが出るかな~とも思ったが、なんか走り方だけでさくっとタイムが上がるんでまだグリップを使い切れてないんじゃないかと。
そもそも幅の狭いATRスポーツを履いていたときが一番タイムが出てるしw
なもんでもうチョイ今の状態で試行錯誤してみたいと思うがいつまでエスニさんを維持できるやら・・・。
来年は走れるのでしょうか!?
そんな今日この頃。
Posted at 2014/03/04 21:14:28 | |
トラックバック(0) | 日記