• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

あけまして~新年一発目☆

-あけましたおめでとうございました-

と、いうわけで日付が変わろうという時間帯に更新しているわけですが。
今日は暇すぎたので朝起きてとりあえずエスニさんをいじったり。

-ブレーキ鳴き対策-

シテーちゃんなら全く気にしないんですが、静御前なエスニさんはちょっとしたブレーキ鳴きも気になる。
ストリート用なパッドを選んだハズなんだがなぜか結構いい音してしまうウインマックスのARMAさん。
とりあえず組んだ当初は厚みのせいで入れられなかったシム(0.5mm)を入れてみる。
なんか前も書いた気がするがエスニさんのフロントパッドにはピストン側に0.5mmのシムが2枚、反対側に1枚入っている。
元々鳴きやすいのか高級すぽーつかーだからなのか結構気を遣っている模様。
遮熱にも有効そうな厚さなんでちゃんと入れておきたいところ。
んでちょっと減ってきた頃なんで余裕で入るだろうと思ったらそれでもギリギリだった。
ってー事は案外減らないパッドなのかね?そんな気がしないくらいダストは出るが。
んで外したついでにパッドの角を面取りする。
実はこっちの方が本命な気がするw
んでグリスアップして組んだ。
そういやARMAさん、殆ど減って無くて優秀なんだがさらにパッドの炭化・変色・変摩耗も無い模様。
ちょっと走ったくらいでは全然へこたれない。

フロントをやったのでどうせだから、とリヤも面取り&グリスアップをやった。
さらにローターをシルバーで塗装し高級感アップw
フロントはパッドを変えたときに塗ってあったんだがリヤはやってなかったのだ。

これで鳴かなくなってくれればいいなぁ


-続きまして-

洗車をした。
昨年末はなぜか洗車できなかったのでやっとできる。
ていうか走り納めの前日に洗車したんだが当日雨が降ったのだw
んでさらっと普通に洗車。
洗っているときは水道の水はそれほど冷たくなかったのだが、拭き取り時は気温が低いため冷えたボディについた水滴が冷えているので超冷たい!
いやーマジで手が凍るような気がした。気がしただけだが。


-GPS-

GPSがちゃんと5Hzで記録できるようになった!
だからどうしたっていうかできて当たり前なんだがね。


-そういや-

去年は年始になんか目標を立ててた気がするが達成率が極めて低かった気がする。
ていうか本庄に於いては目標タイムを立てていた気がするがそもそも走りにすら行けなかったw
散々な結果で恥ずかしいんで、今年はエスニさんで「某ピカ勢に負けない!」を目標に頑張る事にしようwww

てかシテーちゃんが早く治ってくれないとその間にどんどんエスニさんがイジられていく・・・。


-そんなわけで-

みなさま今年もよろしくお願いします。
Posted at 2010/01/01 23:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2009年12月29日 イイね!

くやしぃのう

くやしぃのう今日は走り納めって事で金砂郷に行ってきたわけですが。

-マシーン下準備-

前々前日あたりにまたもや突貫工事を行った。
今回は画像にある某青いフロアバーと某青いロアアームバーをくっつけてみた。
なんとなーく前から付ける気でいたのだが別に走るワケじゃないし~ってことでほったらかしになっていたのを急に付けたくなったわけです。(へたり防止・・・)
んで物が来たんでちょろっと取り付け。
リフトがあれば超楽勝。
ジャッキアップではめんどくさいかもね。
上げたついでに、ってことでこないだ用意した冷却系のナニも取り付けた。

-ローテンプサーモスタッドですがな-

下から交換なんで上げてあれば簡単に交換。
やっぱりジャッキアップではめんどうだわ。
シャキシャキッと交換してエア抜きして終了。
とりあえず街乗りでの水温は10℃下がった。
あとファンの回る水温も変わって90℃まで行かなくなった模様。

この2点で車体シャッキリ、エンジンパワーアップ(水温補正が入らない)と言う事でブッチ切りだね☆



-FRバトル開催☆-

ってー事で某ロドスタと某々FDとFR同士なんで競争です。
といってもロドスタは別枠で走ったんでタイムだけ比較になっちまいましたがね。

前半は普通にFDと追いかけっこを展開し面白くて猿のように周回w
どっちもタイムはそんなに違いはない?ってかんじ。
49秒~50秒位とビミョーなタイムで遊び回る。

そういや水温はサーモ変えたらクーリング入れて80℃まで下がるようになり猿のように走っても87℃までしか上がらなかった!
おそらく電動ファンも回ってくれているんでこんなもんで収まっているのであろう。
ちょっと温度下がったところからの1周では85℃までで収まってしまうので水温補正が入る事もないようで今日はちゃんとVTECが入ってるような高回転パワーが出ていた。(気がするw)
フロアバーその他の補強の効果は・・・なんかトラクションが良くなったような?って感じのなんとなーくって位だったがちょっとでもへたり防止になってくれればそれでいいだろう。

んでそういえばタイム出さねば!ということでFDとサヨナラし焦ってタイムアタックに入る。
が、既に時遅し。
2回くらいのアタックしかできない時間となっており、さらにタイヤがタレてるw
FDと遊び過ぎでフロントが食わん!
ネシアンがここで裏目に出た、っていうか何も考えないで走るからこうなるのだw
車はアレだがなんのこれしき!と、頑張る物の2速→1速のつもりが2速→3速に入ってみたりなんかうっかりブレーキで真っ直ぐ行っちゃってみたりのグダグダで中の人の方もどうにもならん・・・。
ってーことで今日は全くアレしちゃって49秒を切れなかった・・・。
やっぱネシアン初めの数周が食う。

んでんでFDはこっちの過去ベストより0.1秒くらい速かったらしくめでたく48秒台となったようだ。
ロドスタもなんかベストを更新したようで普通に速い~。

そんなわけで今日は普通にボロ負けだったわけでしたとさ。
次は見てろYO~!

-そういや-

例のGPSロガー的な安価なアレを買ったのだった。
んで今日実践投入!と言う気合いで使用してみた。
がが、使い方(設定)をちゃんとできていなかったようで5Hz設定になっておらず1Hz設定のまま記録していた。
これだとプロットが粗すぎてカクカクな軌跡で全く意味なーいw
ちゃんと事前確認しておけば良かった・・・。
ギギギ。
Posted at 2009/12/29 01:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2009年12月23日 イイね!

最近のまとめ

最近のまとめとりあえずアレの画像を上げてみた。

-エア抜きタンク-

こんなショボっちータンク一個で意外と変わる。
と言っても数度だが。
特に回す車は変わるかもね。

-その他どうでもいいもの-

そういやしばらく前に「ストレーキ」なる物を付けた。
輸出仕様とかTypeSには純正で付いている物らしい。
要は最近の車のタイヤの前に付いているベロみたいなやつだ。
なんでもタイヤハウスへの風の巻き込みを減らして燃費&安定性を高めるらしい・・・。
らしいだけで実際付けてみたがさっぱり違いがわからんw

あとガソリン給油口に付けるキャップホルダー(謎)。
これもなんか輸出仕様とか後期型とかにはついてるみたい。
ほんとキャップが引っかかって置いておけるだけ。
最近全くセルフで入れないので便利かどうかはわからんw

なんかクラッチの踏みしろを調整しようと思ってペダル下に潜ったらクラッチマスターからフルードが滴っていた。
んで保証が効くんでデーラーに修理依頼したらクラッチマスターとレリーズシリンダーが新品になった!
なんか新品になったらタッチが凄くはっきりした。
ヌメッとしてたのがシャキッと。
そして何となく軽くなった・・・気がする。

-こないだ走った詳細-

ダイジェスト版(w)だけしか書いてなかったんで詳細を。

当日は朝起きていきなりプラグ交換から始まったw
なんか最近ハイカム入ってからがイマイチ盛り上がらない気がするんで。
慣れただけかもしれんが。
中古のプラグをサンブラかけてきれいにして装着しただけw
あとプラグギャップをちょっといじってみたり・・・。

んで走りに行ったわけですがとりあえず車側を前回から多少改善活動を行った。

・冷却改善
 つまるところ前述のエア抜きタンクだ。
・ホールド改善
 腰だけ4点のベルトを付けてこようかと思ったがめんどくさいので却下w
 その代わり秘技「3点ベルトロック」を発動してみた。
・タイヤ改善
 例のネシアンですね。
・エンジン改善
 プラグを変えた(掃除したw)。
 これは変わらんなw

あとはそのまんま。
結局のところ大して変わっちゃいない。
でも気分はフルチューン☆
いちおー目標タイムは49秒くらい。

-走る-

なんかネシアンが走り始めからすんごく食う。
コースインして2周ほど軽く様子を見てみたらとりあえず前回のベストラップは更新w
タイヤグリップが全然ちげぇw
これはすんごく期待できる。

と、いうわけでちょっとアタックしてみたら全く滑らん!
殆ど全部全開で行ける~。
さすがにタイトターンで切ったまま踏むと横向くがそれでも大したことない。
てか車体に対してパワーが無いw

なんかタイヤ変えたら足回りが逆にいい感じ。
ロールが増えるかと思ったら別に気にならず、むしろインチアップしてタイヤがヨレなくなってしっかり感がかなりアップ!
やっぱ16インチより17インチですよ。
ちと動きが大きいのが気になるけど殆ど不満無しとなった。
意外とイケるぞ、AP1ノーマル足回り!

それと「3点ベルトロック」がかなーり効いてて、腰だけ4点ベルト並の効力を発揮!
シートがノーマルでも大分マシになった。
マシになっただけで余裕とまではいかない。
が、これだけでも翌日の腰痛は無くなったのでかなり有効w

で、さらっとアタックしたタイムが49秒5くらい。
当時のエクリプスと同じくらい。

なんかアタック1発目で楽ショーで目標タイムが出ちゃったんでとりあえず某ロドスタと同じ48秒台を狙ってみる。
どうもAP1だとギヤが全く合わないんで殆ど1速でちょっとだけ2速ってところがおおくてなんかアレげな感じ。
で、いろいろやってみたけど結局イマイチでしかたないのでとりあえずKIAIでアタックしてみた。
ら、結局「ガンガンいこうぜ!」になるとFFっちーアプローチになってしまい、立ち上がりの踏み初めのタイミングもそのままシテーちゃんのままとなるw
でもまー、なんかそんなこんなで通算3回目やら4回目くらいのアタックでとりあえず48秒71をマーク。
とりあえず48秒台を出そうと思ってポンと出せた。
まだいろいろと何だかな~的ポイントがあるんで現状のまま頑張ればそのまま47秒台には届きそう。
またはFF走りを改めFR的走り方を開眼できれば楽ショーでいけるんでは?(なんていう妄想)

とりあえずなんかノーマルでもまだまだ行けそうな気がした感じなのでしたとさ。

そのあと2回ほどアタックしてみたけどなんかどんどん腰砕け感が増してきた。
どうやらこれってタイヤがタレてるんじゃなかろうか?
そして食うときと食わないときの差が大きくなる。
スパーンと滑るようになる感じ。
足回りがうねってるような錯覚。
なんか殆ど数回しか持たないっていう感じだった。
コンパウンドもともとスンゲー柔いしね。(普通のタイヤ比?)
なんか久しぶりにタイヤちょっと溶けたしw
走った後はハイグリップラジアルみたいな減り方だ!
それだけで大満足w

-その後-

今日先ほどちょろっと山に行ってみたんだが皮剥き後のネシアンは更に食う!
このクソ寒い路面で一発目から滑らん。
やっぱこのタイヤ、冷えてる方が調子いいかも。
Posted at 2009/12/23 23:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2009年12月19日 イイね!

いいよぉ!キてるよぉ!!

いいよぉ!キてるよぉ!!ネシアンタレるの早いが食う!

とりあえず48秒71。
今日はこんなモンにしといてやるか( ̄ー ̄)
Posted at 2009/12/19 13:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月16日 イイね!

ネシアン(ry その2

- ネシアン七不思議その2 : グリップ力 -

ちょっとお山へ行ってみた。

-ら-

超 絶 グ リ ッ プ す る

いや、今まで履いていたのがアレだったのもあるが普通にガッツリ食う。
もはやアクセル全開でも滑らないもんですんごくパワーが無く感じる。
今まではホイルスピンしながらだったのでちょっとアクセル開けきらない感じでもエンジンはガンガン回っちゃっていたのでパワー感があったのだ。

-普通に踏みっパ-

いやータイヤがグリップすると全然違うね。
ネシアン不思議な事にすんげぇ食う。
こんだけ食ったら金砂郷でも全然ケツ振らないで済むんじゃね?


-アレ途中経過-

気温が低いからかいつもと違い低めで超絶安定。
アレ凄い効くのかも。
これは金砂郷で効果抜群じゃね?
ナニを付ける前にこれ単体で効果を確認したい・・・。


というわけであまりにもいろいろ良過ぎるので金砂郷行きたい病が発症w
誰か行かない?w
Posted at 2009/12/16 22:28:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation