• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TiVaのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

13年の歴史

エスニさんの税金がとぉとぉ10%割増になったぞぉ!('∀`)

リヤに15mmスペーサー入れたらバンパーにガッツリ当たる今日この頃。
Posted at 2013/05/18 14:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2013年03月01日 イイね!

やる気と慣れの問題

先週末に毎年恒例のTC1000走行会に参加してきましたよっと。
前日夜7時に洗車してみたりとなんか別の気合いは入っていたけど、要は中の人のやる気の問題としか言えない結果となりました。

とりあえず15分×4ヒートだったが、一連の中で特に事故等もなくなんのこっちゃなく無難に楽しく過ごせましたとさ。

-去年からの変更点-

①タイヤ
去年まではATR-SPORTSの215/235幅の組み合わせだったが、今年はなんとなくヨコハマのSdriveの235/255幅の組み合わせにしてみた。
車検用に溝があるタイヤだったんだけど使えるうちに性能を試してみようかと。
ただリヤホイールのオフセットが20mmほど引っ込んでいるのでここが懸念点ではあったが、今回その予感が的中っぽい感じだった。
詳しくは後で。

②ブレーキホース&フルード変更
良く抜けると評判のブレーキホースを社外品に交換&ブレーキフルードを純正DOT4からデルファイのスーパーDOT4に変更。
これはなかなか良くなった。
ホースの違いは元々抜けそうになかったんでどうでもいいんだけど、フルードはさすがに違う!
普通のDOT4だと1~2周でフカフカしてきてクーリングするようだったんだけど、連続5周くらいかましても問題無い!
でもこれだとサル走りできちゃうからそれはそれで良くないかもw

③4点ベルトの腰だけを2インチ→3インチに変更
腰の痛みが大分楽になった!
やっぱ3インチは違うね!


-で、どうだったか-

結果ベストよりも1秒以上遅いタイムを記録www
うはwww
1ヒート目では走り方を全く忘れ、ブレーキ残しすぎ+アクセル入れ始め遅すぎでクルリンパ♪
思い出せずに1ヒート目終了w
2ヒート目と3ヒート目は紺色ドーロスターを妨害・・・追いかけ回す事に専念してなんか楽しかったけど乗れない感じのまま終了www
そして、4ヒート目は、「走らないで撤収準備」・・・!
というのも追いかけ回す→微妙に追いつかなかったためブレーキやらタイヤやらが可哀想になってきたため走るのを止めといた感じ。
うーん大人w

-追いかけ回した感じ-

①トヨタ86
新車1000km走行というトヨタ86の人がいたんでストーキング。
ドノーマル+TRDマフラーだけ装着だそうでタイヤもエコタイヤ。
んで追っかけた感じは、なんと直線加速が変わらない!!
こっちはVTECなのにwww追いつかないってwww
どこぞのE30M3とおんなじ感じのパワーの出方っぽく、中回転のトルクがよさげっぽい。
ピークはこっちのが出てるけど立ち上がりから平均すると同じくらい、みたいな~。
まぁ1000km走行車と100000km走行車という差もあるんで勘弁してw

②たっちょんスカイライーン(ECR33)
TD06シングルのRB25なわけですが、なんかあんまり直線で離されないぞ?
ランサーの時と違って立ち上がりでの踏み始めポイントは同じくらいからなんで余計かな?
んであとでGPSデータでエスニさん比較してみたんだけど、コーナーリングGとブレーキGは同等。(タイヤがZ1☆だからか)
パワーは1.5倍程度あって下から結構出てるけどターボラグがある分差はそんなにでないみたい。
MAXスピードで10キロ程度差。ランサーの時は20キロくらい差が出たけどw
これよくよくデータを比較してみたらエスニさんでも現状で43秒前半くらいは出るっぽい・・・。
・1コーナー進入時のボトムスピードがエスニさんの方が遅い=ヘタクソ。
・2コーナーは同じ旋回Gが出せる→1コーナーで同じスピードで入れれば・・・
・ヘアピン~インフィールドはエスニさんもスカイライーンも変わらず→ターボラグのせいでパワー差も出ず
・最終手前はスカイライーンは縁石乗りまくりライーンでエスニさんはビビリーラインw
・最終コーナー~1コーナーまではスカイライーンの方がさすがに速い
といった感じで、エスニさんでも直線部分の差以外は同じに走れそう!
ちゃんと丁寧にのらねばならないようです。

③紺色ドーロスター
やっとストレートで勝てる相手だったw
がが、ブレーキは同等でもアクセルを入れ始められるまでの時間が圧倒的な差で追いつけなかった。
タイムは大差無いんだけどねw
エスニさんだとGが落ち着くまで時間がかかるけどドーロスターはさすがに軽いんでパパッといっちゃう。
まぁシテーちゃんはそれの比じゃなくパパッと行ったがw
軽い車を追いかけるのはインフィールドだと特に厳しいんだねぇ。
ただ後ろから見てて普通攻めてる車はゼロカウンターくらいで立ち上がってくんだけど、このドーロスターはオングリップ100%だったw
まっっっったくスリップアングルが付いて無くてハンドルで曲がってる。
そりゃーフロントタイヤ減るわw
ってな感じ。

④その他
今回はドーロスターに専念してたんで他とは余り絡まなかった。
33GTRがいたが、それがなんとかつっつけるかな?ってくらい。
かなりよっこいしょなコーナーリングで、ECR33とはかなり重さが違うみたいだった。

-エスニさんその他-

去年までの状態と今年とでは大きくタイヤが違うんだがGPSで見たらその差が出ていた。
ATRの215/235とSdriveの235/255で幅は違うんだが、太さの差もあってかSdriveの方が食うっぽい。
特にフロントに関してはSdriveが良くて、ブレーキングGが0.1G近く違って向きの変わりも良い。
んでリヤも概ねSdriveの方が良さそうだが、データでは差を見いだせなかった。
乗った感じはSdriveの方がケツが滑り始めてからも前に進む感じが強いんだが、オフセットが20mmも引っ込んでるホイールだったからかフロントに対してリヤのロールが収まらず踏めない感じで、これがタイヤのグリップのせいだったのかオフセットのせいだったのかがわからないのだ。
んで乗っている人のやる気の問題もありタイムはでなかったというw
あとはパワーなんかは去年と変わらず出ていた。
水温は84°くらいで安定、油温も120℃までというかんじ。
外気温が去年とおんなじで10℃くらいだったんだが、この位であれば冷却は猿走りしても十分間に合うっぽい。

あと重要なのは本人のやる気と慣れだが、これが一番大きかった気がする。
というのもここ2年くらい殆どエスニさんに乗っておらず、久しぶりに当日乗ってみたら自分の車じゃないような乗り味w
んでさらに去年からは日常でもマニュアル車に乗っていなかった。
そんなんで突然サーキット走行するとなるとやっぱり違和感バリバリなわけでかなり乗り方がわからなくなっていたのだ。
2年前の時点では1コーナーから2コーナーの長い旋回中にスピードメーターを見ながら旋回速度を見ながら前の周より速い遅いがわかったがそんな余裕無し。
さらに2コーナー部分ではほぼゼロカウンターで旋回できてたのがビビッて手アンダー出しながら旋回という微妙っぷり。
その他区間でも差があるんだろうが、特に長い旋回では勢いでエイヤと行けないので慣れの差が出るようでした。

なんか長くなってきてグダグダってきたのでこの辺でとりあえずまとめ。

-たまにはスポーツカーに乗ろう-

そんな今日この頃。



-第二部-

あ、そういやTC1000走行後に思いの外早く帰れたんでたっちょんスカイライーンの足回りスプリングを4本交換を行った。
見た感じは現状でも十分良さそうだったんだがまぁやってみっぺということで。
どうも乗り心地が極悪だということで今回はSWIFTのスラストシートも入れた。
なんかスカイライーンはリヤの交換が超めんどいがフロントは瞬殺。
サクサク交換と行きたかったが全行程の8割がリヤにかかってたんじゃないかというw

なんかすんごい久しぶりに朝から晩まで車走らせていじってと車づくしなステキな一日だったとさ。
Posted at 2013/03/01 22:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2013年02月15日 イイね!

TC1000に向けて最終調整?

TC1000に向けて最終調整?今日はTC1000に向けて最終調整?を行ったよ!

ースピーカー交換wー

ここにきて空振りばっかだったのでスピーカー交換をして見たったw
というのも先週末に中古スピーカーを手にいれたからなのだっ!

ーまたアルパインー

つうかスピーカーはアルパイン以外長く使ったことがないのだw
エクリプスもシテーもアルパインだった。
んでモノは昔のTypeSって逆輸入風のやつ。
昔から一度使って見たかったのだ。
エクリプスの時はこれの上位モデルのTypeRの方を使ってて値段の割に非常にアグレッシブな音で好印象だった。
でもエスニさんではセパレートスピーカーは付けたくなかったので下位モデルのTypeSを試したかったのだ。
しかもお値段なんと・・・・

ー2380円〜♪ー

安すぎ!
何で安かったかというとちょっと汚かったから。
でも掃除したら概ね綺麗になりましたよ。
そして数年前に買ってあったスピーカーバッフルと共に装着!

ーちゃんと装着ー

ちゃんと、というのも今回はバッフルボードはちゃんとボルトナット留にして、スピーカーコネクタは純正コネクタを切り落としてギボシを付け直したのだ!
いままでそんな事やったことはないw
でもスピーカーケーブルは純正配線のまま、内張もデッドニングは全くせずという感じ。
綺麗に素交換ということにしたのだ。

ーカナリキテルー

当社比だがカナリキテル音になった!
元がギャザズの純正オプションスピーカーで見た目豪華そうなスピーカーがついていたんだが、片方だけ交換して比べてみるとドフドフ具合が全然違う。
さらに明らかに鳴ってない音が鳴ってるくらいに違う!

こりゃ交換して良かったわ〜と思う今日この頃であったとさ。
これでタイムアップ間違いなし!w
Posted at 2013/02/15 21:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2013年02月07日 イイね!

空振り2連発の巻

なんかTC1000に向けてネタは無いかと昨日今日と検討していた。

ー4点式ベルトー

4点式ベルトの腰だけは装着していたが上半身のホールドはイマイチだったんで肩ベルトも付けてみようかと検討した。
急遽肩ベルト用のアイボルトを無理付けして、いざ肩ベルトを付けて座ってみたのだが…。
ノーマルシートだと肩からずり落ちてしまうのであった!
ヘッドレストが一体式で穴に通せないのが原因であった。
R32GTーRのシートみたいな形状ならいけたんだろうけど、非常に残念。
折角アイボルトを付けたのに…( ´Д`)

ーワイドトレッドスペーサーー

今回は車検用のノーマルサイズのホイールで行こうかと思っているのだが、リヤがだいぶ入り込んでて気になっていた。
3年前に一度15mmのワイドトレッドスペーサーを入れて走ったので、それを思い出してまたスペーサーを掘り出してきて装着して見る事にした。
んで今回はハブリングも製作していざ装着してみたが…。
フェンダーではなくリヤバンパーにタイヤが接触してしまうのであった!
前回は235幅のタイヤだったのが今回は255幅だったのが原因。
リヤバンパーの取り付けを変更しないといけないのはわかっていたのだがここまで当たるとは。
それになんかワイドトレッドスペーサーも強度的に心配っちゃ心配なので結局外して元どおりにw


結局何も進展の無い今日この頃であったとさ。
Posted at 2013/02/07 22:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ
2013年02月02日 イイね!

本日の仕上がり具合

超久しぶりに更新。
というかほとんどエスニさんに乗ってなかったのよね。
がが、2月22日に毎年恒例のTC1000走行会があるんでその準備を開始!

-ブレーキエア抜き-

先週の段階で某たっちょんの足を借りてブレーキのエア抜きを実施。
ワンマンブリーダーを使って一人でホース交換からのエア抜きをしただけだったのだが思いの外エアは入っていなかった。
左リヤだけちょっとエアが出てきたけど。
とりあえずエア抜き完了。

-プラグ交換-

街乗り用の長持ちプラグ7番だったのを8番のレーシングプラグに交換。
もちろん中古だがね。
この辺は気分?
でもエスニさんはプラグのゆるみが出やすいらしいのだがレーシングプラグはその対策がされてるらしい。
らしいだらけでさっぱりわからんが一応安全をとる方向で。

-オイル交換-

先日の車検の時にディーラーでオイル交換をしてもらってあったのだが、ちょっといいやつだったとはいえ心配すぎるので信頼と実績のスノコのブリルに交換。
さらに怪しい添加剤も投入。これは去年も入れたが調子よかった。
抜いたオイルはさすがに何百キロも走っておらずもったいなさ過ぎたため、後でスタッフがおいしく召し上がりましたとさ(謎)。

-シートベルト交換-

2インチの4点ベルトの腰だけ装着して純正3点式と併用していた。
まぁ純正3点式だけよりはマシだったんで。
んで今回は2インチだったのをシテーちゃんから外してあった3インチの腰ベルトに交換してみた。
3インチの包まれるようなホールド性で腰痛が軽減できればいいなぁ、と。

-その他新規装備品-

なんかアストロプロダクツに行ったら10リットルのガソリン携行缶が安かったんで購入。
縦長タイプでコンパクトなんでエスニさんでも積みやすいかなと。
まぁ毎年ガソリン満タンで行けば息継ぎせずに走れてはいるんだけどちょっと少なめからスタートできるかなと。
あとは去年のままかな?
湯沸かし用品を一新したい気もするけどサーキットでしか使わないから無駄のような気もして考え中。たしかにどうでもいい。

あとはなんもないかも。
まだ2週間あるんでちょっと変更点が出てくるかも。

そんな今日この頃。
Posted at 2013/02/02 23:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスニさん | クルマ

プロフィール

「いくらかパワーアップ進行中 http://cvw.jp/b/402915/32519187/
何シテル?   03/06 22:51
おれチック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくらかパワーアップ進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 22:49:39

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
※2010.4.25画像更新 ※購入当初のコンセプト 新型通勤快速エコカー ・超絶フル ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
おれチック史上初ナンバー付き車両となるホンダNS-1。 91年式の最初期型となる車両を ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
初代通勤快速エコカー インチキ☆スペック エンジン エンジン本体:ノーマル エアクリ: ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
走り専用>春秋冬季通勤用 ステキカー トキメキ☆スペック ・そろそろ部品が出なくなって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation