• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイペ@Rのブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

キャプティバ車検。

キャプティバ車検。キャプティバの7年目車検。
概要は下記。
重量税、自賠責、代行料などで69,550円。
基本料金や手数料、工賃などで73,250円。
後は部品代として、
エンジンオイル関連、ポーレンフィルター、ブレーキフルードなどいつもの。
加えて、ポジション球、ロービームバルブ交換が入って、全ての合計が19万弱。
ポジションとロービームバルブは社外LEDに変えてましたが、
ちらつきや劣化による光量不足とのこと。
久々のハロゲンですが、これはこれで見やすい。
ハロゲンってのもアメ車っぽいし、
距離もそこそこ走ってるので、もうライトは純正のままでいくでしょう。

それにしても大きな故障無いのに19万って、
維持費のかかる車です。
レア車なのでその辺の車検屋さんにも持って行きづらいし。

今回の台車はサーブ。
スウェーデンはボルボのイメージでしたが過去には他にもあったんですね。
ナイトパネル機能やセルの位置などかなり変わった車でした。
Posted at 2019/09/20 19:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | クルマ
2017年12月02日 イイね!

A3 一年点検。

A3 一年点検。A3一年点検。
大きいところは下記。

法定点検費用 28400円
オイルとエレメント等 約15000円
スパークプラグ4個 約15000円
ポーレンフィルター 約4000円
バッテリー 約42000円
スタビライザーリンクブッシュ右 約20000円
以上で13万円ジャストでした。

プラグは7年乗っての交換なので
おそらく今回が最後だろうからまあいいかと。
消耗品ですし。
純正バッテリーは3年に一度の交換頻度らしく
今回が3年目の対象。
バッテリー上がると困るのでここはケチること出来ません。
スタビリンクブッシュは右前が切れてるとのこと。
これも消耗品なので仕方ないですね。

その他、今回しなかったのは下記。
ワイパー フロント7400円。 リア2000円。
拭きが悪いと言われたがまだ使えるから大丈夫。
スタッドレスタイヤ 約17万円。
7年目でもう寿命ですがそれにしても高すぎる。
滑って厳しそうだったらネットとかで買おうかと。

水温の上がりが遅い件は今回も伝えましたが
色々と見てもらって異常なし。
この型のA3はエンジンの熱効率が悪いらしく
外気温が低い時は仕方ないとのこと。
コンピュータ弄ってヒーター優先にできるが
アイドリングの不安定や燃費悪化等の影響が出るかもとのことで
故障でないならこのままでいいかと。
冬は6km位走っても水温が90度まで行かないんですよね。

代車は少し前のQ5でした。
荷物も入るしちょうどいい大きさです。
ACCや色々と便利な機能付いてていい車ですね。
Posted at 2017/12/02 12:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | クルマ
2016年12月03日 イイね!

A3車検。

A3車検。7年目の車検の内容。

エンジンオイル交換とエレメント交換。
ブレーキフルード交換。
シャシーと下回りのスチーム洗浄。
ワイパーブレード交換。
あとはその他の必要箇所の点検など。

以上で約15万円でした。

6万キロ程度でプラグも交換らしいのですが
今回はまだ大丈夫とのこと。
また、ヘッドライトウォッシャーのノズルが劣化してるとの指摘あり。
ウォッシャー液がうまく拡散してランプに当たらないみたいです。
工賃等含めて5万弱かかるみたいですが
ウォッシャー液は普段ほとんど使わないので
そのままスルー。

街の車検屋さんでは外車部品を入手出来ないことが多く
またメーカーメンテナンス通知がメーターに出るのも
ディーラーでないと解除出来ないので
どうしても専門ディーラーに車検を持ち込むことになります。
金額として高くなるのは仕方ないですね。
Posted at 2016/12/03 14:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記
2016年12月03日 イイね!

代車のTT。

代車のTT。A3の車検の代車。

輸入車ディーラーはアピールも含めて
最新のモデルを代車で貸してくれますよね。
A1、A3、A4、A6、Q3、Q5、Q7、TTから選べると聞いて
迷わずTTを選択。

スポーツカーというよりはスポーツクーペなので
意外と乗り味はマイルドでしたが
固めの足回りやステアリングのクイックなレスポンスで
乗ってて楽しい車でした。

あとはさすがに高級車だけあって内外装や装備も豪華ですね。
ヘッドランプのADB機能も豪華。
最近のバーチャルコックピットとのことで
TFTメーターにナビも表示するのも体験出来てよかったです。
ひとりで乗る分には見やすいですが
助手席の人にもナビ画面見てもらったり、、、というのは不便なので
賛否分かれそうな機能でしょうか。

最近のaudiデザインはシャープすぎるというかソリッドすぎるので
これも好みが分かれそうですが
TTの完成度の高さには驚きました。
Posted at 2016/12/03 14:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記
2016年10月10日 イイね!

S660試乗。

S660試乗。ディーラーで働いている友達から
乗れる車あるよって聞いて試乗させて貰いました。
けっこう走りに振った車の作りですね。
さすがに660ccなので胸がすくようなトルク感は味わえませんが。
何より軽いので街乗りでも十分に楽しくて
久々に欲しいと思える車でした。

簡単に屋根を開けられれば文句無しです。
Posted at 2016/12/03 14:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほか | 日記

プロフィール

「キャプティバ 9年目車検 http://cvw.jp/b/404813/45414598/
何シテル?   08/29 12:25
家庭の都合もあり スポーツ系からは離れてしまいましたが クルマが好きという基本的なところは揺るぎません。 不定期に更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステンレスたわし装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 06:54:37
390DUKEオイル交換(後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 09:42:33
Duke サービスランプについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 22:19:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
キャプティバ故障により買い替え。 もともとはキャプティバの年式や家族の使い勝手も考慮して ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
近所の買物や妻の通勤用としてコンパクトで維持費の安いクルマ、また子供の乗り降りが楽なスラ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
1999年式のSR400。 キャブレター、フロントがドラムブレーキ仕様のいわゆる2型。 ...
シボレー キャプティバ シボレー キャプティバ
乗ってる車は何?って聞かれてキャプティバって言っても 大抵の人には伝わらないマイナー車。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation